高等学校小編成の部(7/31)

団体名 指揮者 自由曲
1. 山形県立酒田北高等学校 鈴木祐樹 「聖徳太子の地球儀」~斑鳩寺に鎖された記憶~ 銅賞
2. 山形県立米沢工業高等学校 那須学 KA-GUーRA for Band 銅賞
3. 山形県立北村山高等学校 齋藤典子 朝鮮民謡の主題による変奏曲 銅賞
4. 山形県立庄内総合高等学校 日向香菜 元禄 銀賞
5. 山形県立谷地高等学校 内山尚美 自由な心よ、空高く舞え 銅賞
6. 山形県立上山明新館高等学校 佐藤博夫 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より祈り~祭り 銀賞
7. 山形県立置賜農業高等学校 土井広一 ストラクチュアⅡ 金賞代表
8. 山形県立南陽高等学校 土屋定雄 ミュージカル「ミス・サイゴン」より~序曲・我が心の夢・サイゴン陥落・今がこの時~ 銀賞
9. 山形県立左沢高等学校 工藤吉隆 「オセロ」よりⅠ.Ⅲ.Ⅳ 金賞
10. 山形県立村山農業高等学校 小野智子 サンデーマーケット 銀賞
11. 山形県立天童高等学校 伊藤秀明 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より序曲 銀賞
12. 羽黒高等学校 本田礼 アウェイ・デイ 金賞
13. 九里学園高等学校 根津利栄 「ヴァレンシアの寡婦」より 序曲・歌・踊り 金賞
14. 山形県立酒田工業高等学校 青山尽 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン 金賞代表

高等学校の部(8/1)

団体名 指揮者 課題曲 自由曲
1 山形県立楯岡高等学校 布川清史 「オセロ」よりⅠ.Ⅲ.Ⅳ(A.リード) 銅賞
2 山形県立寒河江高等学校 原田順子 呪文と踊り(J.B.チャンス) 銅賞
3 東海大学山形高等学校 大沼智幸 パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/森田浩一) 銀賞
4 山形県立酒田商業高等学校 石山里子 放射と瞑想 パート2(天野正道) 銅賞
5 山形県立鶴岡中央高等学校 大隅晃弘 タンタンー太陽の神殿ー(D.ブヨッセ/ヨハン・デ=メイ) 銅賞
6 山形県立北高等学校 豊島真紀 歌劇「トスカ」より(G.プッチーニ/瀬尾宗利) 銀賞
7 山形県立東高等学校 名和生公 ラ・ヴァルス(M.ラヴェル/天野正道) 銀賞
8 鶴岡東高等学校 森木茂 3つのジャポニスムよりⅠ.鶴が舞うⅡ.雪の川Ⅲ.祭り(真島俊夫) 金賞
9 山形県立米沢東高等学校 中嶋光紀 「ピザンチンのモザイク画」より2.エルサレムの神殿3.復活の天使(F.チェザリーニ 銀賞
10 山形県立新庄南高等学校 庄司一枝 青い水平線(F.チェザリーニ) 銅賞
11 山形県立山形南高等学校 平尾孝一 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」(M.アーノルド/瀬尾宗利) 銀賞
12 山形県立米沢興譲館高等学校 戎谷敦 ルクス・エテルナ(後藤洋) 金賞代表
13 日本大学山形高等学校 廣瀬純二 ダンス・ムーヴメントより 第四楽章(P.スパーク) 金賞代表
14 山形県立酒田東高等学校 齋藤祐一 吹奏楽のための祝典序曲「科戸の鵲巣」(中橋愛生) 銀賞
15 山形市立鶴岡南高等学校 蛸井朗 スペイン狂詩曲よりⅠ夜への前奏曲Ⅳ.祭り(M.ラヴェル/真島俊夫) 金賞代表
16 山形県立山形中央高等学校 佐藤誠基 「管弦楽のための協奏曲」第四楽章「中断された間奏曲」、第5楽章「終曲」(B.バルトーク/森田浩一) 金賞代表

中学校の部(8/1)

団体名 指揮者名 課題曲 自由曲
1 山形市立蔵王第一中学校 名和和子 マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳) 銅賞
2 山形市立第四中学校 石原ゆり 青い水平線(F.チェザリーニ) 銀賞
3 鶴岡市立鶴岡第四中学校 佐藤佳寿子 謝肉祭(R.シューマン/田村文生) 銅賞
4 最上町立最上中学校 矢部暁 「輝蹟の龍」聖域への挑戦(八木澤教司) 銅賞
5 山形市立第一中学校 小笠原光子 プリオシンコーストの幻想(福島弘和) 銅賞
6 鶴岡市立藤島中学校 村田里里 ケルト民謡による組曲よりⅡ.AIRⅢ.Reel(ケルト民謡/建部知弘) 銅賞
7 鶴岡市立鶴岡第一中学校 阿部由利 "アラジン組曲"より1.「東洋風祝祭行進曲」2.「アラジンの夢と朝霧の踊り」7.「黒人の踊り」(C.ニールセン/齋藤行) 銀賞
8 酒田市立第四中学校 長谷部浩 ハンガリー狂詩曲 第二番(F.リスト) 銀賞
9 河北町立河北中学校 渋谷知宏 姫雅舞(櫛田(月失)之扶) 銀賞
10 村山市立楯岡中学校 齋藤佳子 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.ギリングハム) 銀賞
11 米沢市立第二中学校 加藤牧子 アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲(福島弘和) 銀賞
12 寒河江市立陵南中学校 大宮裕一 3つの交響的素描「海」よりⅢ.風と海の対話(C.ドビュッシー/藤田玄播) 銀賞
13 米沢市立第一中学校 竹田緑 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(E.カールマン/鈴木英史) 金賞
14 山形市立第三中学校 石井均 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ/森田一浩) 金賞代表
15 酒田市立第六中学校 中村恵子 バレエ音楽「お嬢さん女中」(A.グラズノフ/鈴木英史) 金賞代表
16 鶴岡市立鶴岡第三中学校 佐藤輝子 斑鳩の空より まほろば、夢殿、里人の踊り、斑鳩の空(櫛田(月失)之扶) 金賞代表
17 山形市立第六中学校 小川由紀 「ダフニスとクロエ第二組曲」よりⅠ.Ⅲ(M.ラヴェル/佐藤正人) 金賞代表

中学校小編成の部(8/2)***

団体名 指揮者 自由曲
1 鶴岡市立櫛引中学校 岩本善子 トム・ティット・トッド(樽屋雅徳) 銀賞
2 尾花沢市立尾花沢中学校 伊藤徹 ハンガリーの風景よりⅠ.Ⅱ.Ⅴ(B.バルトーク/山本教生) 銅賞
3 山形市立高楯中学校 峯田智子 歌劇「道化師」より(R.レオンガヴァッロ/山本教生) 銅賞
4 新庄市立新庄中学校 柏倉英司 交響組曲「風の谷のナウシカ」3章(久石譲/森田一浩) 銅賞
5 米沢市立南原中学校 菅井浩之 ソヴェリン・ヴァリアンツ(J.カーナウ) 銀賞
6 酒田市立松山中学校 齋藤裕子 氷河特急(高橋伸哉) 銅賞
7 上山市立南中学校 本間優子 ソヴェリン・ヴァリアンツ(J.カーナウ) 銀賞
8 高畠町立第一中学校 蓮沼節子 喜歌劇「小鳥売り」(C.ツェラー/鈴木英史) 銀賞
9 上山市立北中学校 江口美智子 雲のコラージュ(櫛田胅之扶) 銀賞
10 小国町立小国中学校 飯澤いづみ フニクリ・フニクラ狂詩曲(L.デンツァ/後藤洋) 銀賞
11 東根市立第一中学校 鈴木昭 リバーダンス(B.ウィーラン/C.ストロメン) 金賞
12 酒田市立飛鳥中学校 山内麻子 シンガプーラ組曲(J.ヴァンデルロースト) 銀賞
13 西川町立西川中学校 長岡昌子 雪月花(櫛田胅之扶) 銀賞
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29

大学の部(8/1)

団体名 指揮者 課題曲 自由曲
1 山形大学吹奏楽団 玉手智史 ラザロの復活 銀賞代表
2 鶴岡工業高等専門学校 安達樹厘 バンドのための民話 銅賞

小学校の部(8/1)

団体名 指揮者 自由曲
1 山形市立南沼原小学校 東海林恵里子 インヴィクタ序曲(j.スウェアリンジェン) 銀賞
2 山形市立第二小学校 高橋映子 星の眠るところ(R.フォード) 銀賞
3 長井市立長井小学校 豊嶋大輔 交響曲第9番「新世界」より第四楽章 銀賞
4 米沢市立南部小学校 神野孝幸 ファイヤー・ダンス(D.シェーファー) 銀賞
5 山形市立南中学校 武山和子 「斑鳩の空」より夢殿、まほろば、里人の踊り、斑鳩の空(櫛田 胅之扶) 金賞代表
7 米沢市立西部小学校 木村智子 星の眠るところ(R.フォード) 金賞代表
8 山形市立鈴川小学校 結城喜広 交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和) 金賞代表

一般の部(8/2)

団体名 指揮者 課題曲 自由曲
1 酒田吹奏楽団 新井富雄 春になって王たちが戦いに出るに及んで(D.R.ホルシンガー) 金賞代表
2 鶴岡吹奏楽団 佐藤修一 組曲「ホルベアの時代」よりⅠ.Ⅱ.V(E.グリーグ/森田一浩) 銅賞
3 米沢吹奏楽愛好会 井上雅史 歌劇「マノン・レスコー」より“序奏”“間奏曲”“終曲”(G.プッチー/淀彰) 金賞代表
4 山形吹奏楽研究会 宮下通 シャイン・アズ・ザ・ライト(P.グレイアム) 銀賞
5 寒河江吹奏楽団 佐藤誠基 「交響曲第二番」より第1楽章、第四楽章(M.アーノルド/中原達彦) 金賞
6 新庄吹奏楽団 五十嵐浩二 組曲「ロメオとジュリエット」より モンタギュー家とキャピュレット家、ティボルトの死(S.プロコフィエフ/鈴木英史) 銀賞
7 上山吹奏楽団 岩井宏樹 三つのジャポニスム(真島俊夫) 銀賞

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月29日 12:53