| 順 |
団体名 |
指揮者 |
課題曲 |
自由曲 |
賞 |
| 1 |
いわき市立小名浜第二中学校 |
吉田淳子 |
Ⅲ |
バレエ音楽「ライモンダ」より(A.グラズノフ/高木登古) |
銅賞 |
| 2 |
いわき市立植田中学校 |
猪狩公一 |
Ⅱ |
バレエ音楽「青銅の騎士」より(R.グリエール/森田一浩) |
銅賞 |
| 3 |
桑折町立醸芳中学校 |
佐藤ひろみ |
Ⅲ |
梁塵秘抄~熊野古道の幻想~(福島弘和) |
銀賞 |
| 4 |
須賀川市立第二中学校 |
関根美夏 |
Ⅱ |
梁塵秘抄~熊野古道の幻想~(福島弘和) |
銅賞 |
| 5 |
相馬市立中村第一中学校 |
鴫原葵 |
Ⅳ |
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人) |
銀賞 |
| 6 |
いわき市立中央台南中学校 |
木村寛 |
Ⅱ |
喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション(E.カールマン/鈴木英史) |
銀賞 |
| 7 |
福島市立岳陽中学校 |
結城正人 |
Ⅱ |
マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳) |
銅賞 |
| 8 |
須賀川市立第三中学校 |
村越洋之 |
Ⅳ |
白墨の輪へのオマージュ ~グルシェの愛~(福島弘和) |
銀賞 |
| 9 |
福島市立渡利中学校 |
鈴木佳世子 |
Ⅳ |
ノアの方舟(樽屋雅徳) |
銀賞 |
| 10 |
いわき市立植田東中学校 |
橋本良子 |
Ⅳ |
「イースト・コーストの風景」より(N.ヘス) |
金賞 |
| 11 |
郡山市立冨田中学校 |
阿部隼一 |
Ⅱ |
管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利) |
銀賞 |
| 12 |
会津若松市立第四中学校 |
大石美紀 |
Ⅱ |
喜歌劇「モスクワのチェリョムーシカ」より(D.ショスタコーヴィチ/鈴木英史) |
銀賞 |
| 13 |
本宮市立本宮第一中学校 |
斎藤のり子 |
Ⅱ |
プレリュード・シチリアーノ アンド ロンド(M.アーノルド/J.ベイント) |
銀賞 |
| 14 |
郡山市立郡山第一中学校 |
芳賀ノリ子 |
Ⅱ |
パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/森田一浩) |
銀賞 |
| 15 |
いわき市立泉中学校 |
浦辺政彦 |
Ⅱ |
管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利) |
金賞 |
| 16 |
南相馬市立原町第一中学校 |
阿部和代 |
Ⅳ |
交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス/森田一浩) |
金賞代表 |
| 17 |
郡山市立郡山第七中学校 |
千葉史明 |
Ⅰ |
「交響曲第5番」より 第2,4楽章(M.アーノルド/瀬尾宗利) |
金賞 |
| 18 |
いわき市立平第一中学校 |
石井直樹 |
Ⅲ |
「無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番」より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩) |
金賞 |
| 19 |
いわき市立錦中学校 |
上川俊之 |
Ⅲ |
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(P.マスカーニ/宍倉晃) |
金賞代表 |
| 20 |
会津若松市立一箕中学校 |
小野香織 |
Ⅲ |
バレエ音楽「シンデレラ」第1組曲より(S.プロコフィエフ/小長谷宗一) |
参加賞 |
| 21 |
伊達市立伊達中学校 |
村上亮 |
Ⅳ |
バレエ音楽「青銅の騎士」より(R.グリエール/石津谷治法) |
金賞 |
| 22 |
相馬市立向陽中学校 |
斎藤美保子 |
Ⅰ |
ハガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/森田一浩) |
金賞代表 |
| 23 |
いわき市立内郷第一中学校 |
小松留美子 |
Ⅳ |
3つの交響的絵画「寄港地」より Ⅱ,チュニスよりネフタ Ⅲ,ヴァレンシア(J.イベール/P.デュポン) |
金賞 |
| 24 |
福島市立信陵中学校 |
津村潤 |
Ⅲ |
ロザムンデ序曲(F.シューベルト/高橋徹) |
銀賞 |
| 25 |
いわき市立湯本第一中学校 |
高木明 |
Ⅲ |
組曲「動物の謝肉祭」より 第1,7,12,14曲(C.サン=サーンス/後藤洋) |
金賞 |
| 26 |
福島市立清水中学校 |
佐久間信 |
Ⅱ |
歌劇「イーゴリ公」より ボーロヴェツ人の踊り(A.ボロディン/黒川圭一) |
銀賞 |
| 27 |
鏡石町立鏡石中学校 |
荒畑智 |
Ⅰ |
管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利) |
銀賞 |
| 28 |
須賀川市立第一中学校 |
吉田衛 |
Ⅳ |
交響詩「ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快な悪戯」(R.シュトラウス/森田一浩) |
金賞代表 |
| 順 |
団体名 |
指揮者 |
課題曲 |
自由曲 |
賞 |
| 1 |
会津学鳳高等学校 |
古川徹 |
Ⅳ |
夜を照らすオリオンの月の小舟(樽屋雅徳) |
銀賞 |
| 2 |
福島成蹊高等学校 |
中島賢司 |
Ⅳ |
バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/淀彰) |
銅賞 |
| 3 |
福島南高等学校 |
斎藤公孝 |
Ⅱ |
「交響曲第3番」より(J.バーンズ) |
銀賞 |
| 4 |
磐城桜ヶ丘高等学校 |
鈴木謙太郎 |
Ⅰ |
With Heart And Voice(D.R.ギリングハム) |
金賞 |
| 5 |
白河旭高等学校 |
鈴木敦 |
Ⅱ |
交響的奇想曲(G.プッチーニ/鈴木敦) |
銅賞 |
| 6 |
福島東高等学校 |
星英一 |
Ⅰ |
交響詩「ローマの祭」より 十月祭、主顕祭(O.レスピーギ/佐藤正人) |
金賞 |
| 7 |
田村高等学校 |
加勢かおり |
Ⅰ |
マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳) |
銅賞 |
| 8 |
日本大学東北高等学校 |
斎須弘泰 |
Ⅳ |
「3つのジャポニスム」より Ⅰ,鶴が舞う Ⅱ,雪の川 Ⅲ,祭り(真島俊夫) |
銀賞 |
| 9 |
相馬東高等学校 |
荻原敬士 |
Ⅰ |
バレエ音楽「青銅の騎士」より(R.グリエール/石津谷治法) |
金賞 |
| 10 |
白河高等学校 |
尾形雄一 |
Ⅱ |
交響詩「スパルタクス」(J.V.ロースト) |
銀賞 |
| 11 |
郡山東高等学校 |
浅間秀幸 |
Ⅳ |
抑圧から解放へ(天野正道) |
銀賞 |
| 12 |
原町高等学校 |
小山田浩 |
Ⅰ |
ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶(福島弘和) |
金賞代表 |
| 13 |
葵高等学校 |
新田友喜 |
Ⅲ |
喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウスⅡ/鈴木英史) |
銀賞 |
| 14 |
郡山高等学校 |
岡崎直人 |
Ⅳ |
交響的絵画「ポーギーとベス」より(G.ガーシュイン/小林久仁郎) |
銀賞 |
| 15 |
平商業高等学校 |
藤林二三夫 |
Ⅱ |
バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/篠崎卓美) |
金賞代表 |
| 16 |
保原高等学校 |
尾形秀重 |
Ⅳ |
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人) |
金賞 |
| 17 |
須賀川桐陽高等学校 |
田母神貞子 |
Ⅳ |
バレエ音楽「サバの女王ベルキス」より Ⅰ,ソロモンの夢 Ⅳ,狂宴の踊り(O.レスピーギ/木村吉宏) |
金賞代表 |
| 18 |
安積高等学校 |
富樫輝信 |
Ⅰ |
ミラージュ・イン・パリ~巴里の幻影(真島俊夫) |
銀賞 |
| 19 |
相馬高等学校 |
今野貴文 |
Ⅰ |
バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/今野貴文) |
金賞代表 |
| 20 |
会津高等学校 |
山ノ内幸江 |
Ⅱ |
交響的印象「教会のステンドグラス」より(O.レスピーギ/藤田玄播) |
銀賞 |
| 21 |
安達高等学校 |
工藤幸恵 |
Ⅱ |
バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/根本直人) |
金賞 |
| 22 |
桜の聖母学院高等学校 |
伊藤巧真 |
Ⅳ |
「祝典のための音楽」より(P.スパーク) |
金賞 |
| 23 |
安積黎明高等学校 |
宗像猛 |
Ⅳ |
「スペイン狂詩曲」より Ⅱ,マラゲーニャ Ⅳ,祭り(M.ラヴェル/仲田守) |
金賞 |
| 24 |
磐城高等学校 |
根本直人 |
Ⅳ |
華麗なる舞曲(C.T.スミス) |
金賞代表 |