| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 葛西悟 | 大 | Ⅲ | 交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/木村吉弘) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2009年 | 葛西悟 | 大 | Ⅳ | ラザロの復活(樽屋雅徳) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 2008年 | 葛西悟 | 大 | Ⅱ | 歌劇「トスカ」より 第3幕(G.プッチーニ/飯島俊成) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2007年 | 葛西悟 | 大 | Ⅱ | マリア七つの悲しみ(樽屋雅徳) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2006年 | 小笠原伸二 | 大 | Ⅲ | 「シンフォニア・タプカーラ」より 第3楽章(伊福部昭/小笠原伸二) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 2005年 | 小笠原伸二 | 大 | Ⅱ | 「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/小笠原伸二) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2004年 | 小笠原伸二 | 大 | Ⅰ | 吹奏楽のための交響組曲第7番「BR」より(天野正道) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2003年 | 小笠原伸二 | 大 | Ⅲ | 吹奏楽のための交響組曲第2番「GR」より(天野正道) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2002年 | 小笠原伸二 | 大 | Ⅲ | 管弦楽組曲「ひいらぎとつたは」より ホーリー・アンド・アイビー(M.アーノルド/小笠原伸二) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2001年 | 小笠原伸二 | 大 | Ⅱ | バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/小笠原伸二) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2000年 | 小笠原伸二 | 大 | Ⅳ | 「シメオンの歌」~キリスト降誕の仮面劇(M.アーノルド/小笠原伸二) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1999年 | 小笠原伸二 | A | Ⅱ | 管弦楽組曲「スウィニー・トッド」より(M.アーノルド/小笠原伸二) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1998年 | 小笠原伸二 | A | Ⅰ | 管弦楽組曲「戦場に架ける橋」より(M.アーノルド/小笠原伸二) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1997年 | 小笠原伸二 | A | Ⅰ | 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より Ⅰ,ロンドンプレリュード Ⅱ,ロマンティック・インタリュード Ⅲ,ハッピーエンディング(M.アーノルド/瀬尾宗利) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 1996年 | 小笠原伸二 | A | Ⅰ | 序曲「ピータールー」(M.アーノルド/近藤久敦) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1995年 | 小笠原伸二 | A | Ⅰ | ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ/森田一浩) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 1994年 | 小笠原伸二 | A | Ⅰ | 「ダンス・シンフォニー」より(A.コープランド/小笠原伸二) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 1993年 | 小笠原伸二 | A | Ⅰ | 「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/小笠原伸二) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 1992年 | 小笠原伸二 | A | A | アンティフォナーレ(V.ネリベル) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 1991年 | 小笠原伸二 | A | A | 管弦楽のための映像「イベリア」より 第2楽章 夜の匂い、第3楽章 祭の日の朝(C.ドビュッシー/藤田玄播) | 金賞代表 | 銀賞 |