| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 阿部和代 | 大 | Ⅳ | 交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2009年 | 秋元裕美 | 大 | Ⅳ | プラトンの洞窟からの脱出(S.メリロ) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2008年 | 秋元裕美 | 大 | Ⅰ | 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より Ⅱ,ウィーンの音楽時計 Ⅳ,戦争とナポレオンの敗北 Ⅵ,皇帝と廷臣たちの入場(Z.コダーイ/C.G.バイナム) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2007年 | 鈴木志帆 | 大 | Ⅲ | 交響詩「ローマの松」より カタコンブ付近の松、ジャニコロの松、アッピア街道の松(O.レスピーギ/鈴木英史) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2006年 | 秋元裕美 | 大 | Ⅳ | 交響詩「ローマの祭」より Ⅳ,主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2005年 | 秋元裕美 | 大 | Ⅱ | 3つの「夜想曲」より 第2楽章・祭り(C.ドビュッシー/建部知弘) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2004年 | 秋元裕美 | 大 | Ⅰ | 「ハンガリーの風景」より Ⅰ セークレルとの夕べ, Ⅱ 熊踊り, Ⅴ 豚飼いの踊り(B.バルトーク/山本教生) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2003年 | 今野和恵 | 大 | Ⅳ | 「リュートのための古い舞曲とアリア」第3組曲より Ⅰ,イタリアーナ Ⅳ,パッサカリア(O.レスピーギ/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2002年 | 今野和恵 | 大 | Ⅱ | 3つの「夜想曲」より 第2楽章・祭り(C.ドビュッシー/建部知弘) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2001年 | 三浦邦彦 | 大 | Ⅱ | 3つの交響的素描「海」より Ⅲ,風と海の対話(C.ドビュッシー/八田泰一) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 2000年 | 三浦邦彦 | 大 | Ⅲ | 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1999年 | 三浦邦彦 | 3年連続全国大会出場のためお休み | ||||||
| 1998年 | 三浦邦彦 | A | Ⅱ | 3つの交響的絵画「寄港地」より Ⅲ,ヴァレンシア(J.イベール/P.デュポン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1997年 | 北野英樹 | A | Ⅲ | バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/R.ブードリー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1996年 | 北野英樹 | A | Ⅳ | 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より ウィーンの音楽時計、皇帝と廷臣たちの入場(Z.コダーイ/C.G.バイナム) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1995年 | 北野英樹 | A | Ⅱ | 3つの交響的素描「海」より Ⅲ,風と海の対話(C.ドビュッシー/藤田玄播) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1994年 | 北野英樹 | A | Ⅳ | 交響詩「ローマの祭」より Ⅳ,主顕祭(O.レスピーギ/藤田玄播) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1993年 | 北野英樹 | A | Ⅱ | 組曲「展覧会の絵」より プロムナード、古城、バーバ・ヤガーの小屋、キエフの大門(M.ムソルグスキー/D.ハンスバーガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1992年 | 北野英樹 | A | B | 交響詩「ローマの松」より ボルケーゼ荘の松、ジャニコロの松、アッピア街道の松(O.レスピーギ/G.デュカ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |