年 |
指揮者 |
編成 |
課題曲 |
自由曲 |
地区大会 |
県大会 |
東北大会 |
全国大会 |
2010年 |
渡辺由美 |
小 |
|
ゲルダの鏡(樽屋雅徳) |
金賞代表 |
銀賞 |
|
|
2009年 |
渡辺由美 |
小 |
|
繭の空~竜の舞う空(福島弘和) |
金賞代表 |
金賞 |
|
|
2008年 |
渡辺由美 |
大 |
Ⅰ |
喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション(F.レハール/鈴木英史) |
銀賞 |
|
|
|
2007年 |
渡辺由美 |
大 |
Ⅳ |
スピリット・オブ・セントルイス(清水大輔) |
銀賞 |
|
|
|
2006年 |
渡辺由美 |
大 |
Ⅰ |
交響曲第1番「ギルガメッシュ」より 第2楽章・コンフロンティション(B.アッペルモント) |
金賞代表 |
金賞 |
|
|
2005年 |
田代研一 |
大 |
Ⅰ |
南蛮回路(伊佐治直) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞 |
|
2004年 |
田代研一 |
大 |
Ⅰ |
夕焼けリバースJB急行~ハイドン・ヴァリエーション・メタモルフォーゼ~(伊佐治直) |
金賞代表 |
金賞代表 |
銀賞 |
|
2003年 |
田代研一 |
大 |
Ⅳ |
バレエ音楽「清流」より(D.ショスタコーヴィチ/渡部謙一) |
金賞代表 |
金賞 |
|
|
2002年 |
田代研一 |
大 |
Ⅰ |
バッハナール(J.S.バッハ/田村文生) |
金賞代表 |
金賞 |
|
|
2001年 |
田代研一 |
大 |
Ⅳ |
組曲「早わかり」より(P.グレインジャー/渡部謙一) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞 |
|
2000年 |
田代研一 |
大 |
Ⅰ |
「リンカンシャーの花束」より 第4,5,6楽章(P.グレインジャー/渡部謙一) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞 |
|
1999年 |
田代研一 |
A |
Ⅳ |
組曲「ボルベアの時代」より 第1,2,5楽章(E.グリーグ/森田一浩) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞 |
|
1998年 |
田代研一 |
A |
Ⅱ |
組曲「ドリー」より 子守歌、スペイン舞曲(G.フォーレ/松代晃明) |
金賞代表 |
金賞代表 |
銀賞 |
|
1997年 |
田代研一 |
A |
Ⅲ |
組曲「カルメン」より アラゴネーズ、ジプシーソング (G.ビゼー/淀彰) |
金賞代表 |
銀賞 |
|
|
1996年 |
佐藤一路 |
A |
Ⅳ |
カンタベリー・コラール(J.V.ロースト) |
金賞代表 |
銀賞 |
|
|
1995年 |
佐藤一路 |
B |
Ⅱ |
楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞 |
|
1994年 |
佐藤一路 |
A |
Ⅰ |
組曲「鏡」より 道化師の朝の歌(M.ラヴェル/藤田玄播) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞代表 |
銅賞 |
1993年 |
阿部裕治 |
A |
Ⅳ |
「スペイン狂詩曲」より Ⅱ,マラゲーニャ Ⅳ,祭り(M.ラヴェル/八田泰一) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞 |
1992年 |
阿部裕治 |
A |
A |
3つの交響的素描「海」より Ⅲ,風と海の対話(C.ドビュッシー/藤田玄播) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞 |
1991年 |
阿部裕治 |
A |
D |
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/R.ブードリー) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞代表 |
銀賞 |
1990年 |
阿部裕治 |
A |
A |
交響詩「ローマの祭」より Ⅰ,チルチェンセス、Ⅳ,主顕祭(O.レスピーギ/藤田玄播) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞代表 |
銀賞 |
1989年 |
阿部裕治 |
A |
D |
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/R.ブードリー) |
金賞代表 |
金賞代表 |
金賞代表 |
銀賞 |