| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 猪狩公一 | 大 | Ⅳ | バレエ音楽「青銅の騎士」より 序曲、踊りの情景、偉大なる都市への讃歌 (R.グリエール/石津谷治法) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 2009年 | 猪狩公一 | 大 | Ⅱ | ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ/森田一浩) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 2008年 | 猪狩公一 | 大 | Ⅱ | ハンガリー狂詩曲 第2番(F.リスト/石川喬夫) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2007年 | 猪狩公一 | 大 | Ⅳ | バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏、アイシェの孤独、友情の踊り、収穫祭(A.ハチャトゥリアン/林紀人) | 銀賞 | |||
| 2006年 | 猪狩公一 | 大 | Ⅰ | 「エニグマ変奏曲」より(E.エルガー/高山直也) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2005年 | 伊藤みな | 大 | Ⅱ | 組曲「マ・メール・ロワ」より 眠りの森の美女のパヴァーヌ、パゴダの女王レドロネッダ、妖精の園(M.ラヴェル/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2004年 | 小松敬 | 大 | Ⅰ | 3つの交響的絵画「寄港地」より Ⅱ,チュニスよりネフタ Ⅲ,ヴァレンシア(J.イベール/P.デュポン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2003年 | 上川俊之 | 大 | Ⅲ | 交響詩「ローマの祭」より 五十年祭、十月祭、主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2002年 | 上川俊之 | 大 | Ⅰ | 組曲「動物の謝肉祭」より 序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲(C.サン=サーンス/後藤洋) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2001年 | 上川俊之 | 大 | Ⅲ | バレエ音楽「アパラチアの春」より(A.コープランド/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2000年 | 鵜沼勇雄 | 大 | Ⅲ | 交響詩「ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快な悪戯」(R.シュトラウス/斎藤淳) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1999年 | 鵜沼勇雄 | A | Ⅳ | 交響詩「ローマの噴水」より 朝のトリトーネの噴水、昼のトレヴィの噴水、黄昏のメディチ荘の噴水 (O.レスピーギ/淀彰) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1998年 | 鵜沼勇雄 | A | Ⅲ | 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調より 「シャコンヌ」(J.S.バッハ/伊藤康英) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1997年 | 鵜沼勇雄 | A | Ⅲ | 「スペイン狂詩曲」より Ⅱ,マラゲーニャ Ⅳ,祭り(M.ラヴェル/八田泰一) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1996年 | 鵜沼勇雄 | A | Ⅳ | 交響詩「ローマの祭」より Ⅳ,主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1995年 | 鵜沼勇雄 | A | Ⅱ | 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より 4,5,6,10,12,13(C.オルフ/J.クランス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1994年 | 鵜沼勇雄 | A | Ⅳ | 交響詩「ローマの松」より アッピア街道の松(O.レスピーギ/G.デューカー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1993年 | 生亀明義 | A | Ⅱ | 管弦楽のための「信濃囃子」(小山清茂/生亀明義) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |