| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 藁科徹郎 | 大 | Ⅰ | マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2009年 | 玉手智史 | 大 | Ⅰ | ラザロの復活(樽屋雅徳) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2008年 | 佐藤健太 | 大 | Ⅰ | 太陽への賛歌ー大地の鼓動(八木澤教司) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2007年 | 笹森晋 | 大 | Ⅳ | タングルウッド・オーヴァーチュア(清水大輔) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2006年 | 吉田僚 | 大 | Ⅰ | アブサロン(B.アッペルモント) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 2005年 | 佐藤矢 | 大 | Ⅱ | 「アルメニアン・ダンス・パートⅡ」より ロリの歌(A.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2004年 | 落合広人 | 大 | Ⅰ | バンドのための「シンフォニック・ダンス」より 第1,3楽章(R.R.ベネット) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2003年 | 西村重宜 | 大 | Ⅳ | アイヴァンホー(B.アッペルモント) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2002年 | 水野裕史 | 大 | Ⅲ | 2つのバガテル(A.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2001年 | 沼崎昌也 | 大 | Ⅳ | ケルトの聖歌と踊り(E.イウェイゼン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2000年 | 石川和男 | 大 | Ⅱ | デオ・グラシアス(G.ウールフェンデン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1999年 | 外舘健一 | A | Ⅳ | ヴェネツィア~沈みゆく都市の印象(A.ヴィンマー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1998年 | 岩井宏樹 | A | Ⅰ | 「イースト・コーストの風景」より Ⅱ,キャッツ・キルズの山々 Ⅲ,ニューヨーク(N.へス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1997年 | 岩井宏樹 | A | Ⅲ | 古代の聖歌と祝典の舞曲(D.R.ホールジンガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1996年 | 加藤剛 | A | Ⅴ | バレエ音楽「シンデレラ」より 序奏、シンデレラは舞踏会へ出発する、真夜中(S.プロコフィエフ/西山潔) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1995年 | 吉田智 | A | Ⅰ | 「ウェーバーの主題による交響的変容」より(P.ヒンデミッド/K.ウィルソン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1994年 | 武田豊巳 | A | Ⅰ | バレエ音楽「せむしの仔馬」より ジプシーの踊り、ロシアンカドリーユ(R.シチェドリン/近藤久敦) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1993年 | 米津仁志 | A | Ⅰ | 祈りとトッカータ(J.バーンズ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1992年 | 田村裕三 | A | A | 「交響曲第1番」より 第4楽章(S.ラフマニノフ/田村裕三) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1991年 | 田村裕三 | A | A | バレエ音楽「石の花」より ウラル狂詩曲(A.グラズノフ/田村裕三) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1990年 | 正木聡 | A | C | 交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/W.シェーファー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1989年 | 正木聡 | A | D | バレエ音楽「四季」より 秋(A.グラズノフ/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1988年 | 木村仁彦 | A | D | 「ウェスト・サイド・ストーリー」より シンフォニック・ダンス(L.バーンスタイン/I.ボルスター) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1987年 | 太田和幸 | A | A | バレエ音楽「火の鳥」より 魔王カッチェイ一党の凶悪な踊り、大団円(I.ストラヴィンスキー/高野豊昭) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1986年 | 太田和幸 | A | A | 「交響曲第2番」より 第3,4楽章(A.ボロディン/小長谷宗一) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1985年 | 沼田浩幸 | A | B | 「ハムレットへの音楽」より 俳優たちの入場、エピローグ、ハムレットの死(A.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1984年 | 佐藤史朗 | A | B | バレエ音楽「三角帽子」より 粉屋の踊り、終幕の踊り(M.ファリャ/沼田浩幸) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1983年 | 佐々木良純 | A | A | 「交響曲」変ロ長調より 第1楽章(P.ヒンデミッド/佐々木良純) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1982年 | 橋本葉司 | A | B | 「ウェーバーの主題による交響的変容」より 第3,4楽章(P.ヒンデミッド/K.ウィルソン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1981年 | 橋本葉司 | A | B | 交響的舞曲第3番「祭り」(C.ウィリアムス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |