| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 國井健生 | 大 | Ⅳ | バレエ音楽「青銅の騎士」より 序奏、上院前の広場にて、広場での踊り、踊りの情景、偉大な都市に捧げる讃歌 (R.グリエール/石津谷治法) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2009年 | 市島徹 | 大 | Ⅴ | パガニーニの主題による幻想変奏曲(J.バーンズ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2008年 | 市島徹 | 大 | Ⅴ | エニグマ変奏曲(E.エルガー/高山直也) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2007年 | 市島徹 | 大 | Ⅳ | 「パリのスケッチ」より Ⅰ,サン・ジェルマン・デ・プレ Ⅳ,レ・アーレ(M.エレビー/L.レイニッシュ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2006年 | 市島徹 | 大 | Ⅰ | 交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 失格 | |
| 2005年 | 市島徹 | 大 | Ⅲ | 「シンフォニア・フェスティーバ」より 第1,3,4楽章(R.ラニング) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2004年 | 市島徹 | 大 | Ⅴ | セレブレーションズ(J.ズデクリック) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2003年 | 市島徹 | 大 | Ⅳ | ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2002年 | 市島徹 | 大 | Ⅳ | 「パリのスケッチ」より Ⅰ,サン・ジェルマン・デ・プレ Ⅳ,レ・アーレ(M.エレビー/L.レイニッシュ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2001年 | 市島徹 | 大 | Ⅰ | アウェイデイ(A.ゴーブ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2000年 | 市島徹 | 大 | Ⅲ | 「シンフォニア・フェスティーバ」より 第1,4楽章(R.ラニング) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1999年 | 市島徹 | A | Ⅳ | バレエ音楽「ライモンダ」より マーチ、ロマネスカ、バッカナール、讃歌(A.グラズノフ/林紀人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1998年 | 市島徹 | A | Ⅱ | バレエ音楽「軽騎兵のバラード」より(T.フレンニコフ/近藤久敦) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1997年 | 市島徹 | A | Ⅳ | 組曲「仮面舞踏会」より I,ワルツ Ⅱ,マズルカ V,ギャロップ(A.ハチャトゥリアン/仲田守) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1996年 | 市島徹 | A | Ⅳ | 「ミシシッピ組曲」より マルディ・グラ (F.グローフェ/瀬尾宗利) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1995年 | 市島徹 | A | Ⅳ | 歌劇「ザンパ」序曲(E.エロール/V.サフラネク) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1994年 | 市島徹 | A | Ⅰ | 「エジプト舞曲」より 第4楽章(A.リュイジニ/L.フィリップ=ローレンドー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1993年 | 小松敬 | A | Ⅲ | 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(G.プッチーニ/小松敬) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1992年 | 小松敬 | A | D | 組曲「仮面舞踏会」より I,ワルツ IV,ロマンス V,ギャロップ(A.ハチャトゥリアン/吉市幹雄) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1991年 | 小松敬 | A | B | 「ウェーバーの主題による交響的変容」より 第3,4楽章(P.ヒンデミット/K.ウィルソン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1990年 | 小松敬 | A | C | メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のために(田中賢) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1989年 | 小松敬 | A | D | バレエ音楽「赤いけしの花」より 情景、ロシア水兵の勝利の踊り(R.グリエール/B.ビュールマン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1988年 | 小松敬 | A | D | バレエ音楽「スパルタカス」より 3つのダンス・エピソード(A.ハチャトゥリアン/D.ハンスバーガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 失格 | |
| 1987年 | 小松敬 | A | B | バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より モンタギュー家とキャビレット家、タイボルトの死(S.プロコフィエフ/淀彰) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1986年 | 小松敬 | A | D | アル・フレスコ(K.フーサ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1985年 | 小松敬 | A | B | 交響曲「メキシコの祭」より 第1楽章・前奏曲とアズテック・ダンス(O.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1984年 | 小松敬 | D | D | ナイト・ヴィジル(M.メイルマン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1983年 | 小松敬 | A | A | 祈りとトッカータ(J.バーンズ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1982年 | 小松敬 | A | B | 幾何学第4番(M.メイルマン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1981年 | 根本直人 | C | B | 吹奏楽のための神話~天の岩屋戸物語による(大栗裕) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1980年 | 根本直人 | A | B | 「スペイン奇想曲」より 第3,4,5楽章(N.リムスキーコルサコフ/根本直人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1979年 | 根本直人 | A | B | 呪文と踊り(J.B.チャンス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |