| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 熊谷圭太 | 大 | Ⅳ | 交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和) | 銀賞 | ||
| 2009年 | ??? | 大 | Ⅳ | バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(A.ハチャトゥリアン/中原達彦) | 銀賞 | ||
| 2008年 | 長岡立大 | 大 | Ⅲ | ローザのための楽章~公民権運動のヒロイン、ローザ・パークスに捧ぐ(M.キャンプハウス) | 銀賞 | ||
| 2007年 | 畠山渉 | 大 | Ⅳ | 「鳳凰が舞う」より 印象、京都、石庭、金閣寺(真島俊夫) | 金賞 | ||
| 2006年 | 野川健太郎 | 大 | Ⅲ | 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法) | 銀賞 | ||
| 2005年 | 石川聡 | 大 | Ⅱ | 3つの交響的素描「海」より Ⅲ,風と海の対話(C.ドビュッシー/八田泰一) | 金賞 | ||
| 2004年 | 渡部智喜 | 大 | Ⅰ | バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/淀彰) | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2003年 | 渡部智喜 | 大 | Ⅳ | 交響詩「ローマの噴水」より 朝のトリトーネの噴水、昼のトレヴィの噴水、黄昏のメディチ荘の噴水(O.レスピーギ/磯崎敦博) | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2002年 | 佐藤善郎 | 大 | Ⅰ | 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より Ⅲ,ハッピーエンディング(M.アーノルド/瀬尾宗利) | 金賞 | ||
| 2001年 | 坂本崇 | 大 | Ⅰ | 3つの交響的絵画「寄港地」より Ⅱ,チュニスよりネフタ Ⅲ,ヴァレンシア(J.イベール/P.デュポン) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2000年 | 林祐毅 | 大 | Ⅲ | 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1999年 | 杉浦章子 | A | Ⅳ | 組曲「キャンディード」より(L.バーンスタイン/C.グランドマン) | 金賞 | ||
| 1998年 | 後藤新平 | A | Ⅰ | 「交響曲第2番」より 第3,4楽章(A.ボロディン/小長谷宗一) | 銀賞 | ||
| 1997年 | 高橋一暢 | A | Ⅱ | 「ハムレットへの音楽」より エルシノア城、俳優たちの入場、クローディアス王の宮中(A.リード) | 金賞 | ||
| 1996年 | 照井唯史 | A | Ⅰ | 「ミシシッピ組曲」より Ⅳ,マルティ・グラ(F.グローフェ/瀬尾宗利) | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1995年 | 鎌田治郎 | A | Ⅳ | 組曲「ヴァレンシアの寡婦」より 序奏、ワルツ、ソング、ダンス(A.ハチャトゥリアン/仲田守) | 金賞 | ||
| 1994年 | 西礼一郎 | A | Ⅳ | バレエ音楽「シンデレラ」より 序奏、ギャロップ、真夜中(S.プロコフィエフ/川上修一) | 金賞 | ||
| 1993年 | 鎌田治郎 | A | Ⅱ | 組曲「仮面舞踏会」より Ⅰ,ワルツ Ⅳ,ロマンス Ⅴ,ギャロップ(A.ハチャトゥリアン/仲田守) | 金賞 | ||
| 1992年 | 渋谷勝輝 | A | A | 交響曲第1番「指輪物語」より 魔法使いガンダルフ(J.デ=メイ) | 銀賞 | ||
| 1991年 | 佐藤達郎 | A | B | バレエ音楽「白鳥の湖」より 第1幕の情景、終幕の情景(P.チャイコフスキー/淀彰) | 金賞 | ||
| 1990年 | 今野聡 | A | A | メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のための(田中賢) | 金賞 | ||
| 1989年 | 渥美俊彦 | A | C | 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー) | 金賞 | ||
| 1988年 | 佐藤伸弥 | A | C | 二つの交響的断章(V.ネリベル) | 金賞 | ||
| 1987年 | 岩倉一治 | A | A | アルメニアン・ダンス・パートⅠ(A.リード) | 金賞 | ||
| 1986年 | 高橋康博 | A | B | 「交響曲第2番」より 第3,4楽章(A.ボロディン/小長谷宗一) | 金賞 | ||
| 1985年 | 寺田潤 | A | B | 歌劇「グヴァンドリーヌ」序曲(E.シャブリエ/M.ハウエル) | 金賞 | ||
| 1984年 | 蝦名博人 | A | D | 交響詩「ローマの祭」より Ⅰ,チルチェンセス Ⅳ,主顕祭(O.レスピーギ/W.シェーファー) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1983年 | 細谷直 | A | C | 「幻想交響曲」より Ⅴ,サバト夜の夢(H.ベルリオーズ/八田泰一) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1982年 | 後藤浩一 | A | B | 組曲「パシフィック・セレブレーション」より 祈り、パレード(R.ニクソン) | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1981年 | 藤村文二 | A | A | プレリュードとダンス(P.クレストン) | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1980年 | 鈴木芳夫 | A | D | ディオニソスの祭(F.シュミット) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1979年 | 佐藤崇 | A | A | アンティフォナーレ(V.ネリベル) | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1978年 | 中館輝夫 | A | A | 「交響的舞曲」より(A.ボロディン/C.W.ジョンソン) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1977年 | 高橋健一 | A | B | 歌劇「ローエングリン」より エルザ大聖堂への行列(R.ワーグナー/L.カイエ) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1976年 | 大谷義昭 | A | A | ハンガリー狂詩曲 第2番(F.リスト/T.ドバニ) | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1975年 | 高橋健一 | A | B | 吹奏楽のための民話(J.A.コーディル) | 金賞代表 | 銀賞 |