| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 阿部仁志 | 大 | Ⅳ | 楓葉の舞(長生淳) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2009年 | 早坂英朗 | 大 | Ⅲ | 「交響管弦楽のための音楽」より 第2楽章(芥川也寸志/建部知弘) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2008年 | 向坂直人 | 大 | Ⅲ | 「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/根本直人) | 金賞代表 | 銀賞 | ||
| 2007年 | 立花幸司 | 大 | Ⅲ | 交響的断章(V.ネリベル) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2006年 | 熊坂惇 | 大 | Ⅱ | 交響曲第1番「指輪物語」より 第1楽章・魔法使いガンダルフ(J.デ=メイ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2005年 | 奥寺遼太 | 大 | Ⅰ | 民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 2004年 | 小枝洋平 | 大 | Ⅰ | エルフゲンの叫び(G.ローレンス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2003年 | 佐々木康憲 | 大 | Ⅱ | 吹奏楽のための交響組曲第3番「GR」より シンフォニックセレクション(天野正道) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2002年 | 佐藤嘉 | 大 | Ⅱ | 交響詩「ベトナムの回顧」<ヒーローズ・ロスト・アンド・フォーレン>(D.R.ギリングハム) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2001年 | 村井優 | 大 | Ⅱ | エルサレム賛歌(A.リード) | 金賞代表 | 銅賞 | ||
| 2000年 | 佐藤和樹 | 大 | Ⅲ | バレエ音楽「青銅の騎士」より 元老院広場にて、広場での踊り、偉大なる都市への賛歌(R.グリエール/林紀人) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1999年 | 中村直樹 | A | Ⅰ | 「法華経からの三つの啓示」より 第3楽章・平和の悦び(A.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1998年 | 佐藤航 | A | Ⅱ | 管楽器と打楽器のための交響曲「ヨハネ黙示録による、世の終わりの幻想」より 第3楽章(D.R.ギリングハム) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1997年 | 山内浩二 | A | Ⅳ | 三日月にかかるヤコブのはしご(真島俊夫) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1996年 | 佐藤善孝 | A | Ⅴ | バレエ音楽「ライモンダ」より ギャロップ、アポテオーゼ(A.グラズノフ/林紀人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1995年 | 晴山巧 | A | Ⅰ | 危険な空を制圧するために(D.R.ホールジンガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1994年 | 矢澤慎 | A | Ⅲ | 組曲「絵のような風景」より 第4楽章・ジプシーの踊り(J.マスネ/L.デュソイト) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1993年 | 岩崎圭一 | A | Ⅳ | 交響詩「スパルタクス」(J.V.ロースト) | 銀賞 | |||
| 1992年 | 橘史生 | A | D | 交響詩「エル・ゴルペ・ファタル」(D.ブロッセ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1991年 | 千葉一浩 | A | C | ジュビリー序曲(P.スパーク) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1990年 | 遠藤滋 | A | D | 吹奏楽のための抒情的「祭」(伊藤康英) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1989年 | 田中秀康 | A | D | 「交響的舞曲」より 第3楽章(S.ラフマニノフ/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1988年 | 加藤忠樹 | A | A | ハンガリー狂詩曲 第2番(F.リスト/P.デュポン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1987年 | 米坂賢貴 | A | A | 「ハムレットへの音楽」より エルシノア城、俳優たちの入場、クローディアス王の宮中(A.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1986年 | 高崎一 | A | C | 「交響曲第1番」より 第4楽章(S.ラフマニノフ/穴山和義) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1985年 | 高橋和久 | A | B | 「交響的舞曲」より 第3楽章(S.ラフマニノフ/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1984年 | 森本幹夫 | A | B | 序曲「謝肉祭」(A.ドヴォルザーク/L.D.スタイガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1983年 | 小笠原勇美 | A | A | 交響的運動第3番「パシフィック231」(A.オネゲル/及川晃貴) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1982年 | 小笠原勇美 | A | B | バレエ音楽「三角帽子」より 粉屋の踊り、終幕の踊り(M.ファリャ/及川晃貴) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1981年 | 小笠原勇美 | A | C | 交響組曲「野人」より 第2,3楽章(渡辺浦人/及川晃貴) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1980年 | 小笠原勇美 | A | B | 「交響曲」変ロ長調より 第1楽章・序曲(P.フォーシェ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1979年 | 三上聡 | A | B | ディエス・ナタリス(H.ハンソン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |