| 順 | 団体名 | 指揮者 | 課題曲 | 自由曲 | 賞 |
| 1 | 花巻市立矢沢中学校 | 亀ヶ沢朋子 | Ⅳ | ゲルダの鏡(樽屋雅徳) | 銀賞 |
| 2 | 盛岡市立仙北中学校 | 佐藤尚子 | Ⅱ | エルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー/L.カイエ) | 銅賞 |
| 3 | 盛岡市立下橋中学校 | 千葉久美子 | Ⅳ | 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション(F.レハール/鈴木英史) | 銀賞 |
| 4 | 盛岡市立見前中学校 | 遠藤勝利 | Ⅳ | フェスティーボ(V.ネリベル) | 銀賞 |
| 5 | 奥州市立水沢南中学校 | 宮本真理子 | Ⅳ | 吹奏楽のための祝典序曲「トリニティ」(福島弘和) | 銀賞 |
| 6 | 滝沢村立滝沢南中学校 | 多田英哉 | Ⅱ | パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/森田一浩) | 金賞代表 |
| 7 | 大槌町立大槌中学校 | 伊藤英利子 | Ⅳ | マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳) | 銀賞 |
| 8 | 北上市立上野中学校 | 柿沢香織 | Ⅰ | バレエ音楽「マ・メール・ロワ」よりⅢパゴダの女王レドロネット、Ⅴ妖精の国(M.ラヴェル/森田一浩) | 金賞代表 |
| 9 | 盛岡市立大宮中学校 | 阿部美穂 | Ⅲ | バレエ音楽「白鳥の湖」より序章、スペインの踊り、情景、終曲(P.I.チャイコフスキー/保科洋) | 金賞代表 |
| 10 | 奥州市立小山・南都田・若柳中学校合同 | 小笠原朗子 | Ⅰ | 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~(福島弘和) | 銀賞 |
| 11 | 北上市立南中学校 | 赤沼周子 | Ⅱ | 民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳) | 銅賞 |
| 12 | 一関第一高等学校附属中学校 | 菊池和裕 | Ⅳ | 東方見聞録~バッカナール、アジアの宴~(福島弘和) | 銅賞 |
| 13 | 二戸市立福岡中学校 | 中山朋子 | Ⅳ | 交響組曲「西遊記」(福島弘和) | 銅賞 |
| 14 | 釜石市立釜石中学校 | 松舘栄 | Ⅳ | 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション(F.レハール/鈴木英史) | 銅賞 |
| 15 | 盛岡市立厨川中学校 | 菅野美文 | Ⅳ | カントゥス・ソナーレ(鈴木英史) | 金賞 |
| 16 | 八幡平市立西根中学校 | 中野勝之 | Ⅱ | 春になって、王たちが戦いに出るに及んで(D.R.ホルジンガー) | 金賞代表 |
| 17 | 岩手大学教育学部附属中学校 | 赤坂裕子 | Ⅱ | ウィズ・ハート・アンド・ボイス(D.R.ギリングハム) | 銀賞 |
| 18 | 花巻市立花巻北中学校 | 小出眞規子 | Ⅲ | 喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション(F.レハール/鈴木英史) | 金賞 |
| 19 | 盛岡市立北陵中学校 | 吉田哲 | Ⅳ | バレエ組曲「ガイーヌ」より序奏、友情の踊り、アイシェの目覚めと踊り、収穫祭(A.ハチャトゥリアン/林紀人) | 金賞 |
| 20 | 山田町立山田中学校 | 千葉尚子 | Ⅳ | 「鳳凰」~仁愛鳥譜(鈴木英史) | 銀賞 |
| 21 | 北上市立北上中学校 | 小原茂 | Ⅱ | 「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道) | 金賞 |
| 22 | 奥州市立東水沢中学校 | 盛島浩子 | Ⅰ | 喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション(F.レハール/鈴木英史) | 銅賞 |
| 23 | 平泉町立平泉中学校 | 熊谷順子 | Ⅳ | 鳳凰(福田洋介) | 銀賞 |
| 24 | 北上市立飯豊中学校 | 菅原広人 | Ⅳ | 「吹奏楽のための木挽歌」よりⅠ、Ⅱ、Ⅳ(小山清茂/菅原広人) | 銀賞 |