| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2011年 | 近藤久敦 | 3年連続全国大会出場のためお休み | |||||
| 2010年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅱ | パガニーニの主題による変奏曲(S.ラフマニノフ/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 2009年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅴ | 「宇宙の音楽」より(F.スパーク) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 2008年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅴ | プラトンの洞窟からの脱出(S.メリロ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 2007年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅳ | 狂詩曲「サウンド・バリアー」(M.アーノルド/近藤久敦) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2006年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅰ | シダス(T.ドス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 2005年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅰ | 交響詩「ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快な悪戯」(R.シュトラウス/近藤久敦) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2004年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅳ | 「三つのジャポニスム」より Ⅰ、鶴が舞う Ⅱ,雪の川 Ⅲ,祭り(真島俊夫) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 2003年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅳ | 荒野を満たす月の光~Toward Embrace, for peaceⅡ(飯島俊成) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2002年 | 近藤久敦 | 大 | Ⅰ | アルプスの詩(F.チェザリーニ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 2001年 | 鈴木太志 | 大 | Ⅱ | 序曲「タム・オーシャンター」(M.アーノルド/J.ペインター) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2000年 | 鈴木太志 | 大 | Ⅰ | 映画音楽「ヘンリー5世」より(W.ウォルトン/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1999年 | 荒井富雄 | 3年連続全国大会出場のためお休み | |||||
| 1998年 | 荒井富雄 | A | Ⅱ | 「スター・ウォーズ」からの組曲より Ⅲ,森林での戦い Ⅳ,ヨーダのテーマ Ⅴ,メイン・テーマ(J.ウィリアムズ/D.ハンスバーガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1997年 | 荒井富雄 | A | Ⅳ | ・・・春になって王達が戦いに出るに及んで(D.R.ホールジンガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1996年 | 荒井富雄 | A | Ⅴ | 「カウボーイ」序曲(J.ウィリアムズ/J.カーナウ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1995年 | 荒井富雄 | A | Ⅰ | 歌劇「ムチェンスク郡のマクベス夫人」より(D.ショスタコーヴィチ/遠藤正樹) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1994年 | 荒井富雄 | A | Ⅳ | 祝典序曲(三善晃/遠藤正樹) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1993年 | 荒井富雄 | A | Ⅲ | 交響詩「ローマの祭」より(O.レスピーギ/W.シェーファー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1992年 | 荒井富雄 | A | D | バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.ハチャトゥリアン/木村和人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1991年 | 荒井富雄 | A | B | 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より(C.オルフ/J.クランス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1990年 | 荒井富雄 | A | C | バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より(S.プロコフィエフ/木村和人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1989年 | 荒井富雄 | A | D | バレエ音楽「火の鳥」より(I.ストラヴィンスキー/児玉英誉) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |