| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 木内恒 | 組曲「惑星」より 第4楽章・木星~快楽をもたらすもの(G.ホルスト/建部知弘) | 特別演奏 | |||||
| 2009年 | 木内恒 | 大 | Ⅳ | 「幻想交響曲」より 第5楽章・サバト夜の夢(H.ベルリオーズ/天野正道) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 2008年 | 木内恒 | 大 | Ⅰ | ディオニソスの祭(F.シュミット) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 2007年 | 木内恒 | 大 | Ⅱ | ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(Z.コダーイ/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 2006年 | 木内恒 | 贖罪<エクスピエイション>~打楽器と吹奏楽のための(天野正道) | 特別演奏 | |||||
| 2005年 | 細谷直 | 大 | Ⅱ | 交響詩「ローマの祭」より Ⅲ,十月祭 Ⅳ,主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博、佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 2004年 | 細谷直 | 大 | Ⅲ | 交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス/森田一浩) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 2003年 | 細谷直 | 大 | Ⅳ | 「スペイン狂詩曲」より Ⅱ,マラゲーニャ Ⅳ,祭り(M.ラヴェル/八田泰一) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 2002年 | 細谷直 | 交響詩「ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快な悪戯」(R.シュトラウス/斎藤淳) | 特別演奏 | |||||
| 2001年 | 細谷直 | 大 | Ⅰ | 組曲「動物の謝肉祭」より 1,序奏と獅子王の行進 6,カンガルー 10,水族館 12,化石 14,終曲(C.サン=サーンス/後藤洋) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 2000年 | 細谷直 | 大 | Ⅰ | 3つの交響的絵画「寄港地」より Ⅱ,チュニスよりネフタ Ⅲ,ヴァレンシア(J.イベール/P.デュポン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1999年 | 細谷直 | A | Ⅰ | 3つの交響的素描「海」より Ⅲ,風と海の対話(C.ドビュッシー/八田泰一) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1998年 | 細谷直 | 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲(G.ヴェルディ/藤田玄播) | 特別演奏 | |||||
| 1997年 | 細谷直 | A | Ⅱ | バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/R.ブードリー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1996年 | 細谷直 | A | Ⅱ | 「スペイン狂詩曲」より Ⅱ,マラゲーニャ Ⅳ,祭り(M.ラヴェル/八田泰一) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1995年 | 細谷直 | A | Ⅱ | 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1994年 | 細谷直 | A | Ⅰ | バレエ音楽「三角帽子」より 終幕の踊り(M.ファリャ/高野豊昭) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1993年 | 細谷直 | A | Ⅲ | バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より モンタギュー家とキャビレット家、タイボルトの死(S.プロコフィエフ/淀彰) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1992年 | 加藤昌弘 | A | A | 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より Ⅳ,戦争とナポレオンの敗北 Ⅵ,廷臣たちの入場(Z.コダーイ/C.G.バイナム) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1991年 | 小野安広 | A | B | バレエ音楽「ロデオ」より カウボーイの休日(A.コープランド/小長谷宗一) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1990年 | 小野安広 | A | C | メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のために(田中賢) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1989年 | 小野安広 | A | A | アルメニアン・ダンス・パート1(A.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1988年 | 小野安広 | A | D | 交響詩「禿山の一夜」(M.ムソルグスキー/M.ハインズレー) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1987年 | 小野安広 | A | A | 組曲「イベリア」より セビリアの聖体祭、港(E.アルベニス/R.カイエ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1986年 | 小野安広 | A | A | バレエ音楽「スパルタカス」より 3つのダンス・エピソード(A.ハチャトゥリアン/D.ハンスバーガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1985年 | 羽川誠 | A | B | ウェーバーの主題による交響的変容(P.ヒンデミッド/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1984年 | 羽川誠 | A | D | シダリーズと牧羊神(G.ピエルネ/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1983年 | 羽川誠 | A | C | 「交響的舞曲」より 第3楽章(S.ラフマニノフ/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1982年 | 羽川誠 | A | B | 交響組曲「春」より 第2楽章(C.ドビュッシー/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1981年 | 羽川誠 | A | B | 「ロシアの復活祭」序曲(N.リムスキーコルサコフ/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1980年 | 羽川誠 | A | B | バレエ音楽「四季」より 秋(A.グラズノフ/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1979年 | 羽川誠 | A | A | バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1978年 | 羽川誠 | A | A | 3つの交響的素描「海」より Ⅲ,風と海の対話(C.ドビュッシー/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1977年 | 羽川誠 | A | A | バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」第2組曲より(A.ルーセル/佐藤正人) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |
| 1976年 | 木内博 | A | C | 「スペイン狂詩曲」より Ⅱ,マラゲーニャ Ⅳ,祭り(M.ラヴェル/木内博) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1975年 | 木内博 | A | B | バレエ音楽「三角帽子」より 粉屋の踊り、終幕の踊り(M.ファリャ/木内博) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 |
| 1974年 | 木内博 | A | A | 「スペイン奇想曲」より 第3,4,5楽章(N.リムスキーコルサコフ/木内博) | 1位代表 | 1位代表 | 1位代表 | 金賞 |
| 1973年 | 木内博 | A | A | 交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス/木内博) | 1位代表 | 1位代表 | 2位 | |
| 1972年 | 木内博 | A | A | 「幻想交響曲」より 第5楽章・サバト夜の夢(H.ベルリオーズ/木内博) | 1位代表 | 1位代表 | 1位代表 | 金賞 |
| 1971年 | 木内博 | A | A | イタリア奇想曲(P.チャイコフスキー/木内博) | 1位代表 | 1位代表 | 1位代表 | 金賞 |
| 1970年 | 木内博 | A | A | 「交響曲第5番」より 第4楽章(P.チャイコフスキー/木内博) | 1位代表 | 1位代表 | 1位代表 | 銀賞 |