| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 天野吉人 | 大 | Ⅳ | 春になって王達が戦いに出るに及んで・・・(D.R.ホールジンガー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2009年 | 天野吉人 | 大 | Ⅴ | 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2008年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅰ | ドナ・ノビス・バーチェム(M.エレビー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2007年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅲ | 「交響曲」より 第4楽章(矢代秋雄/天野正道) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2006年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅰ | 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2005年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅱ | 「交響三章」より 第3楽章(三善晃/小澤俊朗) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2004年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅰ | ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C.M.シェーンベルク/J.デ=メイ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2003年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅲ | 吹奏楽のための交響組曲第2番「GR」より 第1,3,4楽章(天野正道) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 2002年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅰ | バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より パントマイム、全員の踊り(M.ラヴェル/真島俊夫) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 2001年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅳ | 「色彩交響曲」より ブルー、レッド(A.ブリス/塩崎美幸) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 2000年 | 保科雅巳 | 大 | Ⅰ | 管弦楽のための「ジョージ・バーナード・ショウ」的素描より~メジャー・バーバラ(W.ウォルトン/瀬尾宗利) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1999年 | 保科雅巳 | A | Ⅰ | バレエ音楽「火の鳥」より 魔王カッチェイ一党の凶悪な踊り、大団円(I.ストラヴィンスキー/R.アールズ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1998年 | 柳沢幸司 | A | Ⅱ | 「舞踏組曲」より 第3,4,6楽章(B.バルトーク/淀彰) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1997年 | 細倉博 | A | Ⅲ | 3つの交響的素描「海」より Ⅲ,風と海の対話(C.ドビュッシー/淀彰) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1996年 | 細倉博 | A | Ⅴ | 3つの交響的絵画「寄港地」より Ⅲ,ヴァレンシア(J.イベール/P.デュポン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1995年 | 細倉博 | A | Ⅱ | 「スラブ舞曲集」より(A.ドヴォルザーク/淀彰) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1994年 | 細倉博 | A | Ⅳ | バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より モンタギュー家とキャビレット家、タイボルトの死(S.プロコフィエフ/淀彰) | 金賞代表 | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1993年 | 細倉博 | A | Ⅱ | 「ハンガリー狂詩曲」 第2番(F.リスト/淀彰) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 | |
| 1992年 | 細倉博 | A | D | 3つの交響的素描「海」より Ⅲ,風と海の対話(C.ドビュッシー/淀彰) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1991年 | 細倉博 | A | D | 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1990年 | 細倉博 | A | D | メトセラⅡ~打楽器群と吹奏楽のために(田中賢) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1989年 | 細倉博 | A | C | 管弦楽のための交響詩「連祷富士」(三善晃/細倉博) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1988年 | 細倉博 | A | B | 吹奏楽のための神話~天の岩屋戸物語による(大栗裕) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1987年 | 渡辺連 | A | E | バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/R.ブードリー) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1986年 | 渡辺連 | A | D | 管弦楽のための「メタモルフィック・ムーヴメント」(和田薫/渡辺連) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1985年 | 渡辺連 | A | B | 歌劇「ファウスト」より(C.グノー/渡辺連) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1984年 | 渡辺連 | A | D | 幻想序曲「ロメオとジュリエット」(P.チャイコフスキー/渡辺連) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1983年 | 渡辺連 | A | B | バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より モンタギュー家とキャビレット家、タイボルトの死(S.プロコフィエフ/淀彰、渡辺連) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1982年 | 渡辺連 | A | B | 交響詩「ローマの祭」より Ⅳ,主顕祭(O.レスピーギ/藤田玄播) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1981年 | 渡辺連 | A | A | 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より Ⅳ,戦争とナポレオンの敗北 Ⅵ,廷臣たちの入場(Z.コダーイ/上埜孝) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1980年 | 渡辺連 | A | D | 「夜想曲」より 第2楽章・祭り(C.ドビュッシー/渡辺連) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1979年 | 渡辺連 | A | A | 「交響曲第5番」より 第4楽章(P.チャイコフスキー/渡辺連) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1978年 | 渡辺連 | A | B | 歌劇「ザンパ」序曲(L.エロール/渡辺連) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1977年 | 渡辺連 | A | A | 歌劇「リシルド」序曲(G.パレ/渡辺連) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 | |
| 1976年 | 渡辺連 | A | A | 歌劇「魔弾の射手」序曲(C.ウェーバー/渡辺連) | 金賞代表 | 金賞 | ||
| 1975年 | 工藤欣三郎 | A | C | 歌劇「ローエングリン」より エルザ大聖堂への行列(R.ワーグナー/不明) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銀賞 |