| 年 | 指揮者 | 編成 | 課題曲 | 自由曲 | 県大会 | 東北大会 | 全国大会 |
| 2010年 | 佐賀慶子 | 大 | Ⅲ | ラプソディー・イン・ブルー(G.ガーシュイン/真島俊夫) | 銀賞 | ||
| 2009年 | 佐藤靖晃 | 大 | Ⅳ | ウナ・オベルテューラ・エスパニョーラ・ファルサ「エル・ジャルダン・デ・ロス・レクエルドス」(天野正道) | 銀賞 | ||
| 2008年 | 川村浩一 | 大 | Ⅰ | 万霊節(R.シュトラウス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 2007年 | 川村浩一 | 大 | Ⅳ | 吹奏楽のための「第2組曲」より Ⅰ,Ⅳ(G.ホルスト) | 銀賞 | ||
| 2006年 | 川村浩一 | 大 | Ⅳ | カンタベリー・コラール(J.V.ロースト) | 銀賞 | ||
| 2005年 | 川村浩一 | 大 | Ⅳ | オリエント急行(P.スパーク) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 2004年 | 川村浩一 | 大 | Ⅰ | ファイアー・ダンス(A.ヴィズッティ、J.タイジェック) | 銀賞 | ||
| 2003年 | 川村浩一 | 3年連続全国大会出場のためお休み | |||||
| 2002年 | 川村浩一 | 大 | Ⅳ | ウナ・オベルテューラ・エスパニョーラ・ファルサ「エル・ジャルダン・デ・ロス・レクエルドス」(天野正道) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 2001年 | 川村浩一 | 大 | Ⅳ | 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より 第3部・愛の誘い(C.オルフ/J.クランス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 2000年 | 川村浩一 | 大 | Ⅱ | 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より 1,2,8,9(C.オルフ/J.クランス) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1999年 | 川村浩一 | 3年連続全国大会出場のためお休み | |||||
| 1998年 | 川村浩一 | A | Ⅳ | 音楽祭のプレリュード(A.リード) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1997年 | 川村浩一 | A | Ⅱ | ミュージカル「オール・トゥギャザー・ナウ」より グリニッジのための音楽(E.グレクソン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1996年 | 川村浩一 | A | Ⅳ | コンサート・マーチ「バンドロジー」(E.オスターリング/F.ライト) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1995年 | 川村浩一 | A | Ⅳ | 「イギリス民謡組曲」より(R.V.ウィリアムズ/F.ライト) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1994年 | 川村浩一 | A | Ⅳ | 前奏曲 作品3の2(S.ラフマニノフ/R.ロングフィールド) | 金賞代表 | 銀賞代表 | 銅賞 |
| 1993年 | 川村浩一 | A | Ⅰ | アパラチアン序曲(J.バーンズ) | 金賞代表 | 金賞 | |
| 1992年 | 佐賀卓真 | A | D | 歌劇「ローエングリン」より エルザ大聖堂への行列(R.ワーグナー/L.カイエ) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |
| 1991年 | 高橋利明 | A | D | インヴィクタ序曲(J.スウェアリンジェン) | 金賞代表 | 金賞代表 | 銅賞 |