東方白夜航コンテンツ一覧
ストーリー攻略コンテンツ一覧
▼魔法の森
アリスが加入
また、アリス宅に入れるようになる
※このタイミングで永遠亭を訪ねると永琳から蓬莱のお守りと蓬莱の薬、てゐからラビットダガーを受け取ることが出来る
※2アリス加入時でもてゐからラビットダガーを受け取れるが、永琳からの蓬莱のお守りと蓬莱の薬が貰えなくなるらしい。
霊夢三回目ではもらえないため注意
▼紅魔館
+
|
vs美鈴攻略 |
vs美鈴攻略
名前 |
紅美鈴 |
体力 |
24000 |
霊力 |
100 |
経験値 |
2000 |
金 |
800 |
無効ステート |
|
弱点属性 |
|
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
特効薬 |
ドロップ2 |
万能薬 |
ドロップ3 |
神霊石 |
使用技 |
効果 |
芳波 |
単体ダメージ。通常攻撃より高威力 |
龍星 |
状態異常無効化(能力値低下は通る) |
水形太極拳 |
魔法反射 |
虹符「裂虹真拳」 |
全体ランダム攻撃(単体には最大4回) |
|
|
水形太極拳は次のターン終了まで魔法反射状態になる。幸い、速度補正はないのでそれ以上の速度で叩くか、連続使用はないのでCT中に魔法を使おう。
能力値低下がよく通るのでアリスの必殺技を活用しよう。あとは回復を怠らなければ怖い相手ではない。
次の戦いに温存……せずとも技使用回数などは回復するので、アイテム以外の消耗は気にせず戦おう。
特効薬、万能薬、神霊石をドロップする。
|
勝利後、アイテム購入の後に会話を挟んで朝陽が加入 そのまま2戦目へ 直前セーブが可能。
+
|
vs咲夜&美鈴攻略 |
vs咲夜&美鈴攻略
名前 |
紅美鈴 |
体力 |
24000 |
霊力 |
150 |
経験値 |
2500 |
金 |
1000 |
無効ステート |
|
弱点属性 |
|
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
神霊石 |
ドロップ2 |
高級傷薬 |
ドロップ3 |
懐中時計 |
使用技 |
効果 |
芳波 |
単体攻撃 |
龍星 |
状態異常無効化 |
水形太極拳 |
魔法反射 |
虹府「裂虹真拳」 |
全体ランダム攻撃 |
名前 |
十六夜咲夜 |
体力 |
21000 |
霊力 |
100 |
経験値 |
|
金 |
|
無効ステート |
|
弱点属性 |
|
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
|
ドロップ2 |
|
ドロップ3 |
|
使用技 |
効果 |
ストップウォッチ |
行動不能(無敵) |
マジックスターソード |
全体攻撃 |
グロースアップマジック |
単体四回攻撃 |
時符「プライベートスクウェア」 |
全体減速(敏捷大減少) |
時符「パーフェクトスクウェア」 |
加速 |
傷符「インスクライブレッドソウル」 |
単体六回攻撃 |
瀟洒結界 |
魔法反射、物理反撃の結界 |
咲夜が瀕死になると美鈴が庇うようになる。全体攻撃は美鈴に2HITする。
しかしこの段階では瀟洒結界が発動していると思うので、咲夜を対象にすると美鈴がダメージを受けて咲夜が反撃するという形になり、結果として余計なダメージを負うことになる。素直に美鈴を狙おう。
水形太極拳で魔法反射状態の美鈴は、咲夜を庇った時の魔法を反射できない。でもGrazeはされる
火力が控えめな内に咲夜のHPを(美鈴が庇うぐらいに)削っておくことを勧める。
美鈴を撃破すると咲夜がパーフェクトスクウェアで加速し火力も上昇。攻撃が激しくなり手が付けられなくなるので、一気に片付けたい。
ストップウォッチで停止しているキャラにはダメージが入らないが、回復は有効
|
勝利後、咲夜か美鈴のどちらかを仲間に加えて冥界へ(この時キャラ性能解説も事前セーブも無い)
▼白玉楼
ボス戦前にセーブポイント
+
|
vs天子攻略 |
vs天子攻略
名前 |
比那名居天子 |
体力 |
45000 |
霊力 |
100 |
経験値 |
3000 |
金 |
1000 |
無効ステート |
|
弱点属性 |
風 |
耐性属性 |
土 |
ドロップ1 |
神霊石 |
ドロップ2 |
桃 |
ドロップ3 |
オーラブレイド |
使用技 |
効果 |
緋想の剣 |
単体三回攻撃 |
非想の剣 |
単体攻撃 |
連続攻撃 |
対象ランダム四回攻撃 |
坤儀の剣 |
全体土属性攻撃 |
天地プレス |
単体土属性攻撃、スタン効果あり |
緋想の剣 |
全体攻撃+能力上昇解除 |
天人結界 |
防御力上昇、体力自動回復+5% |
非想「非想非非想の剣」 |
単体攻撃+封印効果あり |
剣技「気炎万丈の剣」 |
単体九回攻撃 |
装備している緋想の剣の効果か天地プレスや坤儀の剣など、土属性以外の攻撃(連続攻撃や緋想の剣など)は全てこちらの弱点を突く仕様になっているため、予想以上の威力が出る。
また体力が減ると天人結界を発動させ、体力の自動回復を狙ってくる。
5%は味方だと微々たる量に過ぎないが、体力45000もある天子だと毎ターン2250も回復されてしまう。
幸い、それ以上の火力で押し切ればすぐに効果は切れるため手を緩めずに攻撃しよう。
気炎万丈の剣、天地プレスなどの威力は恐ろしく高いため、受けてしまったら一人は倒れることを覚悟しながら戦おう。
全体攻撃の類は多くないので、落ち着いて戦えば押し切られることもないはずだ。
また風弱点のため、白玉楼で入手できる小鉄を朝陽、咲夜などに装備させれば攻撃面でも活躍が期待できる。
火傷が通用し、1ターンで2100も削れるため狙っていきたい。また、魔理沙編で手に入っているならレーヴァテインの暗闇も通るので狙いたいところ。
桃、神霊石、オーラブレイドをドロップ
|
▼博麗神社
天子が加入
魔法の森から暗闇の洞窟を通って妖怪の山へ向かうことに
※ここで白玉楼に行き、桜の面倒を見ている衣玖に天子を先頭にして話しかけると神霊石がもらえる。
なお、魔理沙一回目でも挑めるが、
洞窟入り口があるマップには右側にもう一つマップがあり、井戸の中に宝箱とそれを守るガーダー(井戸魔人)がいる
確率で亀の甲羅をドロップ
宝箱の中身は紫の勾玉
▼暗闇の洞窟
魔法の森に入って右の方に進めば見えてくる洞窟 中は暗く視界が狭い
森→洞窟→森と通ることになる 妖怪の山側に出るとセーブポイント
山側の森には高速敵シンボル(妖精怪異)や巨大蛇シンボル(グレイターワーム)などがいる
上に向かえばすぐに出口がある 山に行く前に右方のにとりの工房でアイテムが買える
▼妖怪の山
山に入ってすぐにセーブポイント
+
|
vs看板攻略 |
vs看板攻略
名前 |
看板 |
体力 |
20000 |
霊力 |
100 |
経験値 |
2000 |
金 |
0 |
無効ステート |
|
弱点属性 |
炎 |
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
神霊石 |
ドロップ2 |
看板 |
ドロップ3 |
|
使用技 |
効果 |
スタン攻撃 |
スタン効果あり |
連続スタン攻撃 |
スタン効果あり |
|
|
|
|
ただ硬いだけならいいが、数ターン経つとスタン攻撃を放ち始める。しかも結構痛い。通常攻撃だけでのんびり削ろうとするとひどい目に遭う。
火弱点なのでさっさと倒そう。
|
看板を越えてすぐ右上にある宝箱は人喰い箱 中身は碧の勾玉
上の道に進むとすぐにボス戦
+
|
vs椛攻略 |
vs椛攻略
名前 |
犬走椛 |
体力 |
26000 |
霊力 |
100 |
経験値 |
1000 |
金 |
500 |
無効ステート |
|
弱点属性 |
炎 |
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
腕力増強薬 |
ドロップ2 |
神霊石 |
ドロップ3 |
天狗のお守り |
使用技 |
効果 |
全力攻撃 |
ダメージ幅が大きい |
|
|
|
|
|
|
火弱点 体力を半分ほど削ると戦闘中断。
……中断するが、体力半分のラインから一気に削ると決着となり経験値と金、ドロップアイテムがもらえる。
倒すのを狙うのであれば鬼火などで体力を調整しつつ、太陽結界、ファフニール、腕力剤などを絡めたタイランレイブなどで一気に落とそう。
|
あやはたが加わって第二ラウンド 直前セーブあり
+
|
vs三天狗攻略 |
vs三天狗攻略
名前 |
射命丸文 |
体力 |
23000 |
霊力 |
120 |
経験値 |
(合計5000) |
金 |
|
無効ステート |
|
弱点属性 |
地 |
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
速度増強薬 |
ドロップ2 |
腕力増強薬 |
ドロップ3 |
神霊石 |
ドロップ4 |
霊力増強薬 |
ドロップ5 |
天狗のお守り |
使用技 |
効果 |
連続攻撃 |
対象ランダム四回攻撃 |
ウインドボルト |
風属性攻撃 |
疾風扇 |
風属性攻撃 |
風神「風神木の葉隠れ |
体力5000回復+特殊効果 |
風符「天狗道の開風」 |
単体風属性攻撃、突風効果あり |
天狗礫 |
土属性多段ランダム攻撃 |
「幻想風靡」 |
風属性多段ランダム攻撃 |
暗夜の礫 |
単体多段攻撃 |
名前 |
犬走椛 |
体力 |
26000 |
霊力 |
100 |
経験値 |
|
金 |
|
無効ステート |
|
弱点属性 |
炎 |
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
|
ドロップ2 |
|
ドロップ3 |
|
使用技 |
効果 |
全力攻撃 |
ダメージ幅が大きい攻撃 |
山窩「エクスペリーズカナン」 |
全体土属性攻撃、体力低下効果あり |
白狼「天狗咆哮」 |
体力5000回復+特殊効果 |
|
|
名前 |
姫海棠はたて |
体力 |
20000 |
霊力 |
100 |
経験値 |
|
金 |
|
無効ステート |
|
弱点属性 |
|
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
|
ドロップ2 |
|
ドロップ3 |
|
使用技 |
効果 |
AGIサポート |
敏捷上昇 |
フラッシュショット |
単体攻撃、暗闇効果あり |
遠目「天狗サイコグラフィ」 |
体力5000回復+特殊効果 |
連写「ラピッドショット」 |
固定ダメージ(250)を八回ランダムに行う |
封印攻撃 |
封印効果あり |
誰か一人を沈めると、残りの二人に5000回復+補助効果(誰を沈めたかによって変わると思われる)
まず文を沈め、次に火弱点の椛を朝陽のタイランレイブや妹紅の鬼火でごり押しして沈める。
そして最後に補助役のはたてを対処するのがいいだろうか。
ただし補助役一人といっても。
補助の掛かった連続攻撃やクイックショットの威力は馬鹿にならないので油断しないように。
逆に手を付けられなくなるのが射命丸。ほぼ先手を取るのが不可能になる上、最後の一人になると驚異的な攻撃力になる。真っ先に潰した方が良い。
霊力・腕力・速度増強剤、神霊石、天狗のお守りをドロップ。
|
イベント後、朝陽が一人で山の奥へ進もうとする
文を含めた天狗複数と戦闘
勝利後、
イベントを挟んで諏訪子と戦闘
朝陽が本気を出しているので楽勝に見えるが、油断していると負ける程度には強いので注意する事
負けるとキッチリゲームオーバー
勝利後イベントを挟んで午後組(魔理沙)と交代
名前 |
|
体力 |
|
霊力 |
|
経験値 |
|
金 |
|
無効ステート |
|
弱点属性 |
|
耐性属性 |
|
ドロップ1 |
|
ドロップ2 |
|
盗めるアイテム |
|
使用技 |
効果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
最終更新:2017年09月21日 14:33