現代討魔帖
キャラクター作成
最終更新:
tomacho
-
view
PCはキャラクタークラス、特徴、ステータス、特技、スキル、所持品を決めて作成されます。
ゲームに参加する方は以下の順番でPCを作成してください。
ゲームに参加する方は以下の順番でPCを作成してください。
キャラクタークラス
キャラクタークラス(以下クラス)を1つ選択し、そのクラスに応じた作成方法でPCを作ります。
クラスは次の5種類です。
一般人
特別な力を持たない一般人です。
ステータスの数値が低い代わりに作戦の影響を強く受けます。
戦士
特別な訓練を受け、怪物や一般人を脅かす超能力者・魔術師を退治する戦士です。
ステータスが高く、大きな欠点を持ちません。
超能力者
特殊な能力を得た人間、または動植物です。
通常のスキルに加えて、超能力者専用のスキルを1つ持ちますがリソースが少ないです。
求道者
魔道を歩み、独自の研究を進める魔術師です。
ステータスが低い代わりに多くのリソースを持ちます。
怪異
通常の生命体とは異なる在り方をした生命体……あるいは現象そのものです。
ステータスが高く、スキルを追加で1つ得られますが、リソースが少なく作戦の影響を受けません。
クラスは次の5種類です。
一般人
特別な力を持たない一般人です。
ステータスの数値が低い代わりに作戦の影響を強く受けます。
戦士
特別な訓練を受け、怪物や一般人を脅かす超能力者・魔術師を退治する戦士です。
ステータスが高く、大きな欠点を持ちません。
超能力者
特殊な能力を得た人間、または動植物です。
通常のスキルに加えて、超能力者専用のスキルを1つ持ちますがリソースが少ないです。
求道者
魔道を歩み、独自の研究を進める魔術師です。
ステータスが低い代わりに多くのリソースを持ちます。
怪異
通常の生命体とは異なる在り方をした生命体……あるいは現象そのものです。
ステータスが高く、スキルを追加で1つ得られますが、リソースが少なく作戦の影響を受けません。
キャラクタークラス | ステータス | スキル | リソース |
一般人 | 合計値100/最大値30 | 2枠+一般人 | 3 |
戦士 | 合計値150/最大値50 | 2枠 | 3 |
超能力者 | 合計値120/最大値40 | 2枠+超能力者スキル | 1 |
求道者 | 合計値100/最大値40 | 2枠 | 5 |
怪異 | 合計値150/最大値50 | 3枠+怪異 | 1 |
特徴
特徴とは、キャラクターの持つ設定上の能力や立場を表すものです。
戦闘や調査などで実際に役に立つ項目ではありませんが、「作戦フェイズ」で作戦を考えるための指針の一つにすることができます。
特徴は初期作成で1人2つずつ持つことができます。特徴は成長を含め、最大で5つまで取得できます。
特徴は特徴一覧の中から選択してください。
このとき、実際のキャラクタークラスやステータス、スキルに関わらず特徴を選択することができます。
超能力者や怪異など以外でも、異能系特徴は取得できますし、怪異でも職業系特徴を取得できます。
なお、特徴はGMの許可を取れば一覧にないものを設定することができます。
戦闘や調査などで実際に役に立つ項目ではありませんが、「作戦フェイズ」で作戦を考えるための指針の一つにすることができます。
特徴は初期作成で1人2つずつ持つことができます。特徴は成長を含め、最大で5つまで取得できます。
特徴は特徴一覧の中から選択してください。
このとき、実際のキャラクタークラスやステータス、スキルに関わらず特徴を選択することができます。
超能力者や怪異など以外でも、異能系特徴は取得できますし、怪異でも職業系特徴を取得できます。
なお、特徴はGMの許可を取れば一覧にないものを設定することができます。
ステータス
キャラクターの能力値を表すものです。
このTRPGでは「筋力」「耐久」「敏捷」「知力」「社会」の5つの項目に分かれています。
各ステータスは戦闘で使用する他、ステータスを10で割った数値と等しくなるように特技を獲得できます。
ステータスの合計値・最大値はクラスによって異なります。
各PCはクラスごとに決められた合計値・最大値の範囲内でステータスを割り振ってください。ただし、全てのステータスは10で割り切ることのできる数字にしてください。
ステータスの最低値は10です。
セッション中に何らかの理由でステータスが増加したとき、キャラクターのステータス上限を突破することができます。
このTRPGでは「筋力」「耐久」「敏捷」「知力」「社会」の5つの項目に分かれています。
各ステータスは戦闘で使用する他、ステータスを10で割った数値と等しくなるように特技を獲得できます。
ステータスの合計値・最大値はクラスによって異なります。
各PCはクラスごとに決められた合計値・最大値の範囲内でステータスを割り振ってください。ただし、全てのステータスは10で割り切ることのできる数字にしてください。
ステータスの最低値は10です。
セッション中に何らかの理由でステータスが増加したとき、キャラクターのステータス上限を突破することができます。
一般人:合計値100/最大値30
戦士:合計値150/最大値50
超能力者:合計値120/最大値40
求道者:合計値100/最大値40
怪異:合計値150/最大値50
戦士:合計値150/最大値50
超能力者:合計値120/最大値40
求道者:合計値100/最大値40
怪異:合計値150/最大値50
例:クラス戦士の場合
「筋力:50」「耐久:50」「敏捷:30」「知力:10」「社会:10」
「筋力:50」「耐久:50」「敏捷:30」「知力:10」「社会:10」
特技
特技はキャラクターの各種判定を有利にするための要素です。
特技にはステータスと同じ名称の分類がなされており、ステータスの数値を10で割った値と同じになるように特技を獲得できます。このとき、同じ特技を選択した場合はその数だけ特技のレベルが増加し、修正値が増えます。
なお、何らかの理由でステータスが増加、減少した際は特技の増減は発生しません。
判定時に、その判定に対応した特技を持っていれば特技のレベルと等しい修正値を得られます。
特技にはステータスと同じ名称の分類がなされており、ステータスの数値を10で割った値と同じになるように特技を獲得できます。このとき、同じ特技を選択した場合はその数だけ特技のレベルが増加し、修正値が増えます。
なお、何らかの理由でステータスが増加、減少した際は特技の増減は発生しません。
判定時に、その判定に対応した特技を持っていれば特技のレベルと等しい修正値を得られます。
例:クラス戦士の場合
「筋力:50」「耐久:50」「敏捷:30」「知力:10」「社会:10」
筋力:怪力レベル5
耐久:忍耐力レベル2、意志力レベル3
敏捷:隠密レベル1、工作レベル2
知力:詐術レベル1
社会:聞き込みレベル1
「筋力:50」「耐久:50」「敏捷:30」「知力:10」「社会:10」
筋力:怪力レベル5
耐久:忍耐力レベル2、意志力レベル3
敏捷:隠密レベル1、工作レベル2
知力:詐術レベル1
社会:聞き込みレベル1
以下は特技の一覧となります。
筋力 | |
怪力 | 貴方は強い筋肉を持っている。重いものでも軽々と動かせるだろう。 |
瞬発力 | 貴方は瞬間的に筋肉を使うことを得意としている。いわゆる火事場の馬鹿力だ。 |
登攀 | 貴方は崖などの垂直な場所を登ることに長けている。 |
耐久 | |
持久力 | 貴方は長い時間、力を使い続けることに長けている。 |
忍耐力 | 貴方は劣勢に追い込まれても耐える力を持っている。 |
意志力 | 貴方は強い信念を持って行動することができる。 |
敏捷 | |
解錠 | 貴方は鍵を開けることが得意だ。 |
隠密 | 貴方は人の目を避けて行動できる。あるいは単に影が薄い。 |
工作 | 貴方はモノづくりが得意だ。 |
知力 | |
文献検索 | 貴方は図書館やインターネットで調べることを得意としている。 |
電子機械 | 貴方はコンピュータの使い方に長けている。 |
詐術 | 貴方は人を騙すこと、ごまかすことを得意としている。 |
社会 | |
調達 | 貴方は道具を手に入れることを得意としている。 |
説得 | 貴方は他人の持つ意見を変えることを得意としている。 |
聞き込み | 貴方は人から話を聞いて情報を得ることを得意としている。 |
スキル
スキルとはキャラクターの持つ大きな特徴です。スキルは、効果が同じであれば名前や解説を変えても構いません(ただし、わかりやすい名前で!)。
スキルはキャラクターごとのスキル枠の範囲内で、同じスキルを複数得ることができます。
スキルの使用には、スキルごとに決められた【消費リソース】に等しいだけのリソースを消費しなければ使用することができません。
スキルはキャラクターごとのスキル枠の範囲内で、同じスキルを複数得ることができます。
スキルの使用には、スキルごとに決められた【消費リソース】に等しいだけのリソースを消費しなければ使用することができません。
各キャラクターは2つのスキル枠を持ちます。ただし、超能力者は「限定:超能力者」のみに使用できるスキル枠を追加で1つ持ち、怪異はスキル枠を3つ持ちます。
また、一般人はスキル枠を使用せずに「一般人」を獲得し、怪異はスキル枠を使用せずに「怪異」を獲得します。
スキルの一覧はスキル一覧を参照してください。
また、一般人はスキル枠を使用せずに「一般人」を獲得し、怪異はスキル枠を使用せずに「怪異」を獲得します。
スキルの一覧はスキル一覧を参照してください。
リソース
リソースとは、キャラクターがスキルを使用するために消費するためのコストです。
各キャラクターはゲーム開始時に3点のリソースを持ちますが、求道者は5点のリソースを持った状態で、怪物と超能力者は1点のみリソースを得てゲームが開始されます。
リソースとは、キャラクターがスキルを使用するために消費するためのコストです。
各キャラクターはゲーム開始時に3点のリソースを持ちますが、求道者は5点のリソースを持った状態で、怪物と超能力者は1点のみリソースを得てゲームが開始されます。
リソースはキャラクターがスキルを使用するのに使う他、リサーチフェイズの判定時に使用するとリソース1つに付き1の修正値を得られます。
また、バトルフェイズではリソースを1つ消費することでその手番中、消費したキャラクターのステータスを10増加させることができます。
また、バトルフェイズではリソースを1つ消費することでその手番中、消費したキャラクターのステータスを10増加させることができます。
所持品
所持品とは、各キャラクターがゲーム開始時に所有している道具等のことです。
所持品は各キャラクターがゲーム開始時に持つリソースを減らすことで獲得できます。
ゲーム中に消費した所持品は使用すれば失われシナリオ中は再使用できませんが、シナリオ終了時に再び使用可能になります。
また、GMが許可すればリサーチフェイズの調達判定で目標値以上の数値を出すことで、セッション中に所持品を獲得することができます。
所持品の一覧は所持品一覧を参照してください。
所持品は各キャラクターがゲーム開始時に持つリソースを減らすことで獲得できます。
ゲーム中に消費した所持品は使用すれば失われシナリオ中は再使用できませんが、シナリオ終了時に再び使用可能になります。
また、GMが許可すればリサーチフェイズの調達判定で目標値以上の数値を出すことで、セッション中に所持品を獲得することができます。
所持品の一覧は所持品一覧を参照してください。