6日間日替わりのテーマで開催され、対象アクションを行うことでポイントが付与されます。ギルド対抗戦で毎日ポイントの高いギルドが勝利となります。開催前日には詳細内容のイベントページがでますので、そちらで確認ください。ここではポイントと項目(簡略化した表)を記載します。
※項目には毎日パック購入で1ダイヤ購入する→10ポイントがありますが、そちらも割愛します。
※項目には毎日パック購入で1ダイヤ購入する→10ポイントがありますが、そちらも割愛します。
1日目世界征服
ポイント
ポイント
- 採取ではルビーのポイントが高いため、イベント開始前より開始と同時に採取完了するように向かわせる
- スタミナ回復の雷を使用して、ひたすら集結を繰り返す
- 兵士を病院送りしたくない場合は、兵士をはずして終結にいくとよい(ただしクリアできるレベルが下がる)
※5日目の迎撃準備で兵士を治療するアクションがあるため、死なない程度に病院にいれておくのもあり
アクション | ポイント | おすすめ度 |
石材・木材採取 | 10採取で2ポイント | ☆ |
ルビー採取 | 1採取で16ポイント | ☆☆☆ |
世界で魔物を倒す | 10~2500ポイント | ☆☆ |
終結でボスを倒す | 60~5000ポイント | ☆☆☆ |
終結に参加してボスを倒す | 50ポイント | ☆☆ |
2日目領地建設
ポイント
ポイント
- イベント開始に合わせて施設が完了するように建造を開始しておく
※イベント開始前に完成しても、完成の宝箱をおさなければOK
- 資材使用もポイントになるため、資材をため込んでおき本拠地等につぎ込む
(2024年9月期は時短アイテムも対象だったが、2024年10月期は対象外の様子)
アクション | ポイント | おすすめ度 |
施設戦力を上げる | 1戦力1ポイント | ☆☆ |
木材を消費する | 木材100につき1ポイント | ☆ |
石材を消費する | 石材100につき1ポイント | ☆ |
3日目科学研究
ポイント(領地建設と基本一緒)
ポイント(領地建設と基本一緒)
- イベント開始に合わせて科学が完了するように研究を開始しておく
※イベント開始前に完成してもタップしなければOK
- 資材使用もポイントになるため、資材をため込んでおき本拠地等につぎ込む??(要確認、無かった気がする)
- 研究時間の時短アイテムも確保しておき、使用する
アクション | ポイント | おすすめ度 |
科学戦力を1あげる | 6ポイント | ☆ |
ルビーを1個消費する | 4ポイント | ☆☆☆ |
研究時間を1分短縮する | 1ポイント | ☆☆ |
4日目英雄募集
ポイント
ポイント
- 募集券をとにかくため込む!うずうずしても使わない、、
※ただしデイリーで無料含めて3回回すと2枚もらえるためその分は使用するのはオススメ
- 各英雄の欠片をため込んでおき、一気に消費する
アクション | ポイント | おすすめ度 |
酒場で英雄募集を1回 | 1500ポイント | ☆☆☆ |
SSR英雄の欠片を1枚消費する | 750ポイント | ☆ |
UR英雄の欠片を1枚消費する | 2000ポイント | ☆☆ |
MR英雄の欠片を1枚消費する | 2000ポイント | ☆☆ |
5日目迎撃準備
ポイント
ポイント
- 兵士の訓練がイベント開始と同時に終わるように調整して実施しておく
- 兵士治療をするようあらかじめ病院にためておき、イベント開始時に完了するように治療しておく
※1日目の終結の兵士を治療しないでおき、所要時間に合わせて開始。主戦の属性だけは選択して治療しておいてもよい。
- 治療の時短アイテムをため込んでおき、一気に消費する
アクション | ポイント | おすすめ度 |
兵士を訓練する | 10-1840ポイント | ☆☆☆ |
訓練時間を1分短縮する | 1ポイント | ☆☆ |
6日目天下無双
ポイント
ポイント
- みんなで団結して戦う!!
アクション | ポイント | おすすめ度 |
兵士を撃破する | 1~6ポイント | ☆ |
治療時間を1分短縮する | 1ポイント | ☆☆ |
ギルド対決で敵兵士を撃破する | 3-18ポイント | ☆☆☆ |
兵士を1体治療する | 1ポイント | ☆☆ |