◇この記事の概要は…?
この記事ではプロデュースにおけるサポートカードの評価を記載していく。
注意点としてここでの評価は定期公演『初』での評価であり、最新シナリオであるN.I.Aでは評価が前後する事があるので注意しろ…鬼龍のように。
注意点としてここでの評価は定期公演『初』での評価であり、最新シナリオであるN.I.Aでは評価が前後する事があるので注意しろ…鬼龍のように。
Tier表 (12/20時点)

鬼龍!
『何やってるんだろう、』、『ほら、一緒に持と♪』、『私の目に狂いはない』
…通称(?)「三種の神器」。それぞれ対応した属性(Vo/Da/Vi)の「レッスン・ターン開始時、スキルカード使用数追加+1」の効果を発動する固有アイテムを持ったサポート・カード。コンテストでこれらのアイテムを用いて1ターン目から静かな意思(センス型)、あるいは本番前夜(ロジック型)禁断の“二度打ち”をすることでスタートから多くのバフを積むムーブが強力。
プロデュースのマスター実装後はセンス型育成において20万以上のスコアを稼ぐことのできる通称『圧縮編成』における必須サポートとして活躍中。
…通称(?)「三種の神器」。それぞれ対応した属性(Vo/Da/Vi)の「レッスン・ターン開始時、スキルカード使用数追加+1」の効果を発動する固有アイテムを持ったサポート・カード。コンテストでこれらのアイテムを用いて1ターン目から静かな意思(センス型)、あるいは本番前夜(ロジック型)禁断の“二度打ち”をすることでスタートから多くのバフを積むムーブが強力。
プロデュースのマスター実装後はセンス型育成において20万以上のスコアを稼ぐことのできる通称『圧縮編成』における必須サポートとして活躍中。
『二人ならあっという間だね』、『ぐぬぬぬぬ…………』、『あなたにも作ってあげる!』
…それぞれ対応した属性(Vo/Da/Vi)の「レッスン・ターン開始時、パラメータ上昇量増加50%(1ターン)(レッスン内3回)」という効果の固有アイテムを持つ。レッスン内3回とあるが試験やコンテストでも問題なく発動するのでマイ・ペンライ!
後半ターンにこれらのアイテムを発動させることで飛躍的にスコアを上昇させることができる、コンテストでも多く採用されるサポート。
『あなたにも作ってあげる!』は「休む選択時、ビジュアル上昇」のアビリティも持ち、『お休み編成』の必須・有力パーツでもある…が、N.I.Aではお休み編成が猛烈な逆風に晒されている為このカードの評価も大幅に落ちている。
…それぞれ対応した属性(Vo/Da/Vi)の「レッスン・ターン開始時、パラメータ上昇量増加50%(1ターン)(レッスン内3回)」という効果の固有アイテムを持つ。レッスン内3回とあるが試験やコンテストでも問題なく発動するのでマイ・ペンライ!
後半ターンにこれらのアイテムを発動させることで飛躍的にスコアを上昇させることができる、コンテストでも多く採用されるサポート。
『あなたにも作ってあげる!』は「休む選択時、ビジュアル上昇」のアビリティも持ち、『お休み編成』の必須・有力パーツでもある…が、N.I.Aではお休み編成が猛烈な逆風に晒されている為このカードの評価も大幅に落ちている。
『すっかり秋色ですわね!』、『あっちも行きたいですわ!』、 『新たな挑戦の成功ですわ!』
『すっかり秋色ですわね!』はVo、『あっちも行きたいですわ!』はDa、『新たな挑戦の成功ですわ!』はViの「SPレッスン発生率アップ」のアビリティを持つサポート。
まず編成に入ってくる「SPレッスン発生率アップ系のサポート」というだけでなく、「固有アイテムがコンテスト用メモリーに混入しないタイプのもの」であるというのも特筆・ポイント。お目当てのアイテム構成のメモリーを引く確率を下げることがないのでストレス・フリーに繋がる。
シンプルに便利なアビリティとアイテムを持つ反面、『すっかり秋色ですわね!』、『あっちも行きたいですわ!』の2枚はセンス限定の縛りがあるためロジック型・アノマリー型では使用できない。Viの『新たな挑戦の成功ですわ!』は縛りがない=どの型でも使えるのでさらに便利な上に固有アイテムがN.I.Aとの相性抜群であり、鬼龍を超えた鬼龍といえる活躍を果たしている。
ちなみにカードのタイトルからも分かる通り3枚ともチナ・クラモトが登場するサポートとなっている。やっぱり凄いスね倉本のお嬢様は…
『すっかり秋色ですわね!』はVo、『あっちも行きたいですわ!』はDa、『新たな挑戦の成功ですわ!』はViの「SPレッスン発生率アップ」のアビリティを持つサポート。
まず編成に入ってくる「SPレッスン発生率アップ系のサポート」というだけでなく、「固有アイテムがコンテスト用メモリーに混入しないタイプのもの」であるというのも特筆・ポイント。お目当てのアイテム構成のメモリーを引く確率を下げることがないのでストレス・フリーに繋がる。
シンプルに便利なアビリティとアイテムを持つ反面、『すっかり秋色ですわね!』、『あっちも行きたいですわ!』の2枚はセンス限定の縛りがあるためロジック型・アノマリー型では使用できない。Viの『新たな挑戦の成功ですわ!』は縛りがない=どの型でも使えるのでさらに便利な上に固有アイテムがN.I.Aとの相性抜群であり、鬼龍を超えた鬼龍といえる活躍を果たしている。
ちなみにカードのタイトルからも分かる通り3枚ともチナ・クラモトが登場するサポートとなっている。やっぱり凄いスね倉本のお嬢様は…
『夏を満喫するわよ!』、『もうっ!冷たいよ!』、『似合うんじゃない?』
ロジック型限定ではあるがいずれも育成コンテスト共に強力な固有アイテムを持つDaサポート。『夏を満喫するわよ!』『似合うんじゃない?』はSPレッスン発生率アップは無いものの最強クラスのステータス上昇効率を誇り、『もうっ!冷たいよ!』はステータス効率は2枚と比べて劣るがSPレッスン発生率持ちでありやる気型最強の性能といえる固有アイテムが魅力。
ロジック型限定ではあるがいずれも育成コンテスト共に強力な固有アイテムを持つDaサポート。『夏を満喫するわよ!』『似合うんじゃない?』はSPレッスン発生率アップは無いものの最強クラスのステータス上昇効率を誇り、『もうっ!冷たいよ!』はステータス効率は2枚と比べて劣るがSPレッスン発生率持ちでありやる気型最強の性能といえる固有アイテムが魅力。
A+
A
B
C
『また、あんなに無理をして』
レッスン後の体力回復とお出かけ終了時にステータスUPを持つ体力管理に慣れていない初心者向けと言えるVoサポート。一方でレッスン性能はかなり低く、体力管理を上手くできるなら回復効果は不要な上に基本的にお出かけではなく相談などを選ぶ為『初』シナリオではかなり微妙な性能。
しかしN.I.Aではレッスンで確定で体力を消費するようになったことで回復効果の価値が大幅に上がり、お出かけに関しても内容が強化された事でほぼ確実に踏むようになり鬼龍!へと進化を果たした。
レッスン後の体力回復とお出かけ終了時にステータスUPを持つ体力管理に慣れていない初心者向けと言えるVoサポート。一方でレッスン性能はかなり低く、体力管理を上手くできるなら回復効果は不要な上に基本的にお出かけではなく相談などを選ぶ為『初』シナリオではかなり微妙な性能。
しかしN.I.Aではレッスンで確定で体力を消費するようになったことで回復効果の価値が大幅に上がり、お出かけに関しても内容が強化された事でほぼ確実に踏むようになり鬼龍!へと進化を果たした。
コンテストで最適だったことがある
配布伝タフ
添付ファイル