誰を育てるべき?
好きな
ユニットを育てれば良い。
しかしそれだけでは攻略が大変なクエストもある。
どうしても高難易度に挑みたい、あるいは効率よく攻略したい方へ。
効率的に攻略する場合は基本的に難易度ルナティックで新しいステージを選択していく。
つらい場合は難易度を下げたり、後回しにするなどで良い。
 
最初の選択キャラ
序盤を楽にしたいなら
魔理沙がお勧め。
このゲームでは開始直後からプラチナチケットが手に入り、自由にキャラクターを選べるのでそちらの選択の方が重要。
 
		| ユニット名 | 
		説明 | 
		| 霊夢 | 
		バランス型ユニット。スキル全般が多芸で継戦能力が高いため、広い場所で活躍できる。 スキルの便利さが実感できるのは終盤~クリア後かもしれない。 | 
		| 魔理沙 | 
		高速アタッカー。序盤の高速攻略に。後半は敵の足止めや火力役として起用できる。 マスタースパークは高火力だが燃費が悪いため戦力が整うにつれて出番が減る。 | 
		| 咲夜 | 
		サポーター。序盤は火力不足に悩まされるが、後半になるほど速度サポートと足止めが活きる。 | 
		| 妖夢 | 
		中長期戦向けアタッカー。行動毎に能力が上昇するため雑魚戦から参戦させてボス攻略に。 | 
序盤のおすすめユニット
プラチナチケットは序盤は好きなキャラをとって大丈夫。
クリアまでに30~40枚ほど手に入るので無計画に偏った取り方をしなければ問題ないだろう。
スカウトチケットで来たキャラは縁と考えて使うのもいい。
(当然だがスカウトチケットを使い切ってからプラチナチケットを使うこと)
2023年現在、「
その他」の項目>10万ダウンロード特典
アイテムやリツイート特典で様々な
アイテムを取得できる。忘れずにもらっておこう。
 
プラチナチケットの使い道に迷った場合の候補としては
- CTブースト持ちや速度バフ及びデバフ、CT減少のできるキャラを選ぶ
 
- 序盤のレベルキャップに悩むなら全体攻撃キャラ4人+光属性キャラ
 
稼ぎ場とされている
エリア6の紫魂の桜まで序盤から難易度イージーで一気に進める戦法。
全体攻撃が出来るキャラであれば、Lv20であっても装備とスキル(Lv3)を固めればほぼ一撃で目的地までたどり着くことが可能。全体攻撃のスキルはスキル1~3のもので十分。
ただし、魂を喰らう邪霊のボスは相応に強いためLv30の
光属性キャラ数名とサポートキャラが必要になる。途中でいくつか入手できる幽玄の霊珠は必ず使っておこう。
 
始めたばかりだと素材不足でお気に入りキャラのLvキャップに悩まされるため、経験値がもったいなく感じてしまう人向け。
特典や序盤に入手できる
アイテム類を使ってしまう点と、ルナティック制覇を狙うならば道中がやり直しになるのが欠点か。
なお、開始時のキャラは
魔理沙を選ぶとプラチナチケットを1枚節約できる。初期キャラかつ光属性で、安価に全体攻撃を覚えられるのでお勧め。
 
道中のステージは数が多いので、各属性の弱点をつけるアタッカーをひとりは用意しておくと早く進むことができる。
アタッカーとして大切なのは単純な攻撃力の数値ではなく、チャージや抜群特攻などの瞬間火力や消費CTが半分といったスキルを所持しているかに注目すること。(攻撃力アップの自己バフを持っていればなお良し。)
下の表は例として早い段階で広範囲の攻撃を覚えるなどの序盤の道中のおすすめ要員
序盤は金欠に悩まされるのでスキル1~3に広範囲攻撃を持つキャラを優先させると良い。
		| ユニット名 | 
		属性 | 
		説明 | 
		| オレンジ | 
		火 | 
		スキル1が威力高めの炸裂攻撃。後半以降もサポーターとして優秀。 | 
		| リリーホワイト | 
		火 | 
		スキル1が全体攻撃。HP、SP回復、属性変化などのスキルも優秀。 | 
		| 小傘 | 
		水 | 
		全体火力も持ちながら、攻撃サポートも出来る。 | 
		| 天子 | 
		地 | 
		スキル4の全体攻撃が非常に強力。後半も役割を持てる強ユニット。 | 
		| こいし | 
		然 | 
		ディレイがある分強力な全体火力スキル持ち。チャージと自己バフも。 | 
		| 静葉 | 
		然 | 
		スキル3が全体攻撃。CTカット、デバフ、属性変化と、後半で活躍するスキルが沢山。 | 
		| 星 | 
		光 | 
		強力な攻撃パッシブと低燃費攻撃持ち。スキル5に強力なデバフ持ち。 | 
		| 雷鼓 | 
		光 | 
		強力な攻撃パッシブに初期スキルと第3スキルが全体攻撃。第1スキルは低燃費、第3スキルは消費CT50かつ低燃費。 | 
		| 純狐 | 
		闇 | 
		抜群特攻とチャージで高い瞬間火力が出る。SPが重いのが難点。 | 
		| ぬえ | 
		闇 | 
		低燃費全体攻撃+攻速パッシブでごり押し出来る。 | 
		| 紫 | 
		闇 | 
		SP消費は重いが初期スキルが高火力。少し優先度は落ちるが、後半で強いのが魅力。 | 
		| 朱鷺子 | 
		理 | 
		攻速パッシブと攻速上昇攻撃で高いDPSを出せる。 | 
		| はたて | 
		理 | 
		然属性攻撃だが、低燃費CT50全体攻撃は魅力的。第5スキルは理属性のCT50全体。 | 
後半おすすめユニット(本編クリア後)
禁呪の書、覚醒の書、秘伝~口伝の書などをある程度つぎ込んでからが本領発揮。
強キャラがいなくてもクリアはできなくはないが、いると大体の場合において楽になるのは確か。
以下に示すのは汎用性の高い
ユニットであり、ピンポイント起用で大活躍する
ユニットは自分で探してみよう。
 
なお、EXチケットは非常に高価で入手の機会もそこまで多くはない。また、各種時事チケットは1枚までしか入手できない。よく吟味して選びたい。
サポーター
		| ユニット名 | 
		属性 | 
		説明 | 
		キクリ、ルイズ、[水着]慧音 、天魔、[新春]早苗など | 
		速度バフもしくは速度デバフと広範囲CT削りを併せ持つユニット。 高難易度だと敵が速いので、対策はほぼ必須。 敵の動きを完全に止めるとまでは行かなくとも、 攻撃速度を遅らせることが出来れば攻略が楽になる。 特にSPリジェネ持ちは長持ちするので強い。 | 
		| 紫 | 
		闇 | 
		バリア・障壁・味方CTバフ・敵CT削りを持つ最強クラスのサポーター。 開幕バリアと障壁を張り、CTバフで一人引っ張って控えに下がる。 出てきた控えが更にバフ/デバフを展開という動きは強い。 居座ってCT削りで敵の足を止めることも出来る。 居座る場合、戦闘中にバフリレーが組めるのがかなり便利。 | 
		| 咲夜 | 
		光 | 
		ノータイム速度バフ・デバフを併せ持つ唯一の通常キャラ。 SPリジェネ、TP削り、単体ながらCT削りと、優秀なサポーター。 | 
		| 小兎姫 | 
		火 | 
		CTブースト持ちユニットかつ、CT消費なしで敵全体のCTを削ることが出来る。 CTブースト持ちを居座らせることで、戦闘中に消費なしで敵のCTを削ることも。 攻防バフ、炸裂CT削り等も持つ為、居座ることも出来る。 | 
		| 隠岐奈 | 
		闇 | 
		単体ながら攻撃/速度バフに対象の属性に合わせた属性エンハンス100%付与を持っており、 アタッカーを素早く最大限に強化させる事が出来る。 特に後者は数少ない特殊なスキルなので是非活用したい。 自分自身も攻防パッシブにディレイ持ちだが全体CT削り攻撃を持っている。 | 
		| [水着]大妖精 | 
		水 | 
		水着関連のチケットまたはエクストラチケットでのみ入手可能。 小回りの利く単体速バフが便利。戦況の要となるキーキャラクターの贔屓から 敵のデバフor能力緩和攻撃へのリカバリー等、応用の幅が広い。 高速で炸裂CT削り、HPSP回復、速バフをばらまき続けられる。 特に速バフは単体の速度を50%も上げれるので途中参入→自分に速バフをするだけで周りから出遅れることはなくなる。 | 
		| [魔導]青娥 | 
		理 | 
		バトルチケット、ファンタジーチケット、ウィザードチケット、エクストラチケットの いずれかで入手可能。 パッシブCTブーストを持ち、単体CTバフと全体攻撃バフを持つ。 攻撃の追加効果に防御デバフ、TP削りもあるため、局所的に役に立つ。 | 
		| [学園]魔理沙 | 
		理 | 
		スクールチケットまたはエクストラチケットでのみ入手可能。 パッシブCTブースト、速度バフ、CT100%カットが便利。 交代からの即時CT100%カットは緊急回避用として便利だが、他キャラの速バフが十分だとなかなか自身のターンが回ってこないので注意。 | 
		| [サンタ]小悪魔 | 
		水 | 
		クリスマスチケットまたはエクストラチケットでのみ入手可能。 CTブースト、速度バフ・デバフすべてを持つ唯一のキャラ。 バフリレーの起点に。 | 
		| シュガーサテラ | 
		闇 | 
		エクストラチケットでのみ入手可能。 パッシブCTブースト、速度バフ、バリアを持つ。 序盤の立ち上がりに大きく貢献。 | 
		| [バレンタイン]こころ | 
		火 | 
		バレンタインチケットまたはエクストラチケットでのみ入手可能。 CT/TP削り・全能力自己バフ・速度デバフ・HP回復等を一人でこなせる万能ユニット。 特定の役割を持つわけではないが、汎用性と言う点では頭一つ抜けている。 | 
		| [バレンタイン]鈴仙 | 
		火 | 
		バレンタインチケットまたはエクストラチケットでのみ入手可能。 CT/TP削り・能力上昇緩和・速度デバフ・50%被ダメカットバリアと多彩。 CT削りは耐性無視なのが非常に大きい。 | 
アタッカー
		| 里乃/舞 | 
		然 | 
		同スキル特攻型。 共通で威力250CT50%カットディレイ1技を持つ。 里乃は全体速度バフ、バリア、全体SP回復といった味方補助型サポートを持ち、 舞は全体攻撃バフ、攻防デバフ、チャージといった攻撃型サポートを持つ。 更にスキル1がどちらも消費CT50のため、早回しが可能。 この点が評価が高いと言える。 | 
		| さとり | 
		闇 | 
		抜群特攻400%と4属性攻撃を持つ。 場合によっては巨大敵介護なしワンパンも可能。 弱点を通せない相手には無力なので注意。 単体攻撃であることを生かした立ち回りが出来ると良い。 | 
		| 勇儀 | 
		地 | 
		バフ・デバフを持たないのが難点だが、 その分豊富な攻撃スキルの使い分けで小回りの聞く立ち回りも出来る。 とはいえ一番の魅力は三歩必殺の破壊力。 鈍足なのでガス欠からの復帰が遅い点に注意。 | 
		| 美鈴 | 
		光 | 
		鈴蘭灯(通称:コンパロ)を装備することで大きく化ける対大型専用単体アタッカー。 CT50からの3連撃はどれだけ敵が固かろうが、不利属性であろうが必ず15%以上のHPを削ることが出来る。 チャージのように1撃は大きくはないが、お膳立てが必要なく1ターン目から高速で火力を出せるので戦力が分散する団体戦で有用。 また、夢子で属性を闇属性に変えれば更にダメージアップも 自己バフで攻防+速を上げることが出来る上に、スキル1でHPSP吸収もできるため居座ることも可能。 | 
		妖夢、 [バレンタイン]妖夢 | 
		光/然 | 
		バレンタイン妖夢は、バレンタインチケットもしくはエクストラチケットでのみ入手可能。 属性以外同じ性能。(以前はユニット属性とスキル属性の関係でエンハンス維持をする際の勝手が違ったがVer4.5.2の修正で完全にただの属性違いといえる性能に) SPリジェネと防バフによる高い場持ちに加えて、背水を除いて最も高いDPSが特徴。 特にバレンタイン妖夢は天魔の存在により、エンハンス維持戦法がとりやすい。 瞬間火力は意外と高くないので注意。 | 
		| [桜華]文 | 
		然 | 
		スプリングチケットまたはエクストラチケットでのみ入手可能。 とにかく速く、高いDPSが出せる。 また炸裂攻撃も消費CT50なので複数体相手にも手を緩める事なく攻撃できる、が炸裂攻撃は2種とも追加効果に関しては貧弱な事に留意。 | 
		| [闘士]紫 | 
		理 | 
		バトルチケット、ファンタジーチケット、ウィザードチケット、エクストラチケットの いずれかで入手可能。 パッシブで攻撃と速度が1.5倍になり、更に低燃費CT30%削り付き炸裂攻撃を持つ。 チャージのディレイは長いが、速度1.5倍のおかげで意外と早く回る。 更に単体のCTを引っ張るスキルもあるので、 最速でCT引っ張りが可能。 消費は重いが、スキル4と5は全体CT50%削り付き攻撃。 | 
禁呪の書の優先度
第一に敵の能力を下げるデバフ系、第二に味方全体の攻撃力等を上げるバフ系、という順で使用すると効果的。
このゲームの仕様上、基本的に敵の攻撃速度がプレイヤーよりも速く、
その攻撃も強力であるため、敵の能力を下げるデバフ無しでは行き詰りやすい。相手をなるべく動かさず一方的に攻撃するのが理想。
まず、初期で手に入る霊夢や
にとり等の速度・攻撃デバフを取得してクエストを進めてから、
折を見て自分の好きなスキルを伸ばしていけばよいだろう。
 
- 敵の能力を下げるデバフ系
 
- 自分または味方の能力を上げるバフ系
 
- チャージ/属性エンハンス
 
- SP回復
 
- デバフ回復→HP&デバフ回復
 
- 障壁/バリア
 
- CT付与
 
- CT削り
 
- TP削り
 
- 上昇能力反転
 
- 敵属性変化
 
- よく使う強力な攻撃スキルなど
 
コメント欄
投稿欄は下の方にあります。最新の25行まで表示されます
-  バレンタインチケで強いの教えてくださるとありがたいです   --  (エダマメ)  2022-04-23 17:30:58 
 
-  バッファーとして袿姫をおすすめしたい。エンハンスの属性は通常、バフを与えるユニットの属性になるけど袿姫は受ける側の主属性のエンハをかけれる。更に攻撃バフ、障壁ダメカとサポ重視のスキルに無難なct減少という使い勝手が良い構成なので、多色属性パでバフリレーする時に特に輝く。SPが足りなくなるが、エンハの回りを良くするだけで仕事が出来るので速度重視の装備がおすすめ。火力出せるユニットが揃ってきたら添えてみてほしい。   --  (ニトニトのニト)  2022-06-12 23:36:17 
 
-  バレンタインチケのオススメはこのページに書いてある通り、こころと妖夢です。敢えて他を勧めるとしたら、私はアリス(火)を時々使っています。スキルは速度バフとダメカ、CT増加と炸裂威力200TP減、単体300全ステ30%減少です。パッシブはSPリジェネと能力減少緩和です。相手に弱体反転持ちがいて全体デバフがかけづらく、反転をしてる余裕が無いときにバフリレーの中間地点として差します。反転自体はサポ込みで即打ち出来るユニットが居ますが、ダメカと速度バフでサポートも厚いのでチケットの中だと強いと思います。装備は火力よりも速度になりますかね。SPはリジェネが追いつくので考えなくて良いです。   --  (ニトニトのニト)  2022-06-13 00:06:27 
 
-  始めたばかりなんですが、   --  (X.X)  2022-10-07 11:59:43 
 
-  ディレイとは何か教えてくれませんか?   --  (X.X)  2022-10-07 12:57:20 
 
-  ディレイはクールタイムみたいな感じ!ディレイ3tなら3ターン経過したら、もう一回使えるよ、って事   --  (名無しさん)  2022-10-07 15:39:38 
 
-  名無しさん、ありがとうございます。   --  (X.X)  2022-10-07 20:51:20 
 
-  他に質問したいのですが、相手のTP削りはどういう意味があるのでしょうか?   --  (X.X)  2022-10-07 20:52:26 
 
-  あと、序盤でおすすめのキャラは誰でしょうか❓   --  (X.X)  2022-10-07 20:53:26 
 
-  序盤はとりあえず適当にCT削りできるキャラつぎ込んどけばおけ。本編クリア後はバフデバフ持ちのCTブースト持ちをかき集めて試行錯誤しながらパーティー組んでき   --  (名無しさん)  2022-10-11 03:38:38 
 
-  通常諏訪子はデバフ、攻撃しながらのバフ、sp回復による持続性、そしてHp減少時の高火力とかなり強いぞ。   --  (隼)  2023-03-29 21:16:33 
 
-  昔やってた時はラルバと鈴瑚に鈴蘭灯つけて無双してた思い出があります。もう彼女たちは弱体化されたのでしょうかね   --  (名無しさん)  2023-04-01 21:17:35 
 
-  青蘭強くない?スキル未進化のLV4で威力180の消費SP20、消費CT50で全体攻撃。   --  (名無しさん)  2023-05-09 17:07:31 
 
-  百々世も序盤はアタッカーにできる。火力が弱い敵なら攻撃力パッシブと吸収ありのドラゴンイーターでゾンビ戦法も可能。SPとHPをダメージの3倍吸ってくれるから早々死なない   --  (名無しさん)  2023-06-19 17:13:08 
 
-  もこたんも強い。高   --  (名無しさん)  2023-11-12 08:24:17 
 
-  序盤の幽香のスキル1は有能だと思う全体HPSP持ち   --  (名無しさん)  2023-11-26 23:45:20 
 
-  本編全クリしてからプラチナチケットを全部使いきっちゃったんですけど、プラチナチケットってステージ以外で手に入りますか?   --  (名無しさん)  2023-11-27 15:52:00 
 
-  ダンウィズ更新待ちになったから今更やってるが、ダンウィズやったことで気付けたことがある。CT削りと   --  (名無しさん)  2023-12-05 16:16:16 
 
-  途中送信してしまった。CT削りと速度削り同時に出来るのが一番強いってことに。つまりこのゲームではチルノを育成すればCT削りと速度削りが通じる間は最強なのである。だからもし今からやるならチルノ育成はオススメですぞ。   --  (名無しさん)  2023-12-05 16:18:37 
 
-  プラチナチケットはログインボーナスで貰えたような…?アプリ消したからわからんけど、銭で買えなかったっけ。チルノは速度320届くからサポート役としてはオススメですね。バリアも貼れるし   --  (名無しさん)  2023-12-05 17:07:13 
 
-  最近始めたけどまだ全体攻撃ドーンばっかりだからおすすめ読んでも全くピンと来ない。スキル効果の良し悪しがわからんのよね   --  (名無しさん)  2024-06-11 08:47:36 
 
-  火力足りねーなーってなったら攻バフとか属性エンハンスでサポートしてもらって、チャージしてズドン。敵の行動はえーってなったらCT削り付きの技を使う。本編クリアくらいまではこれくらいを覚えておけば良いよ。   --  (名無しさん)  2024-07-16 19:55:23 
 
-  久しぶりに1から始めてみる   --  (名無しさん)  2024-07-26 01:13:21 
 
-  ↑のデータだいぶ古いから、暇つぶしに今のスカチケおすすめあげてみるよ   --  (名無しさん)  2024-07-26 01:15:28 
 
-  あ、いや、コンパロ出てる 誰か更新してくれたんだね まだちょっと古いけどだいぶいい感じになってる   --  (名無しさん)  2024-07-26 01:24:59 
 
最終更新:2024年07月14日 08:28