OROカップ(オーロカップ)は、岩手県競馬組合が盛岡競馬場で施行する競馬の重賞レース(平地レース・M1)である。正式名称は「岩手県知事杯 OROカップ」。
レース名の「ORO」は盛岡競馬場の愛称である「オーロパーク」から。スペイン語で「黄金」を意味する。盛岡競馬場は2回移転しているが最初に設置された市内上田時代の1903年、閑院宮載仁親王が競馬を台覧した際に下賜された黄金競馬場の名前に由来する。
岩手県知事賞、社台スタリオンステーション賞、開催執務委員長賞。
1996年に盛岡競馬場を移転し、芝コースを設けたことから、1999年に創設。古馬による芝コースの重賞レースは他にせきれい賞、きんもくせい賞が行われている。
出走条件は当初は岩手所属馬限定、翌2000年は東北地区交流、2001年は東日本地区、2002年は東日本と九州地区、2003年から地方競馬全国交流となっている。馬齢はいずれもサラブレッド系3歳以上。
距離は当初は芝2400m、2001年に芝1700mに短縮、2002年は降雪の影響でダート1600mに変更され、2003年から芝1600mに短縮、2007年は芝1700mに戻っている。
また2003年から中央競馬のマイルチャンピオンシップのステップレースへの地方競馬選定レースとしても施行されており、1着馬は富士ステークスとスワンステークスへの出走可能となる。さらにこのいずれかのレースで上位2着までに入賞すると、マイルチャンピオンシップへ出走可能となる。
東京競馬場との交換レースとして東京ではオーロカップ(特別戦)が行われているが、盛岡では東京カップけやき賞(特別戦)が対応する。
2007年はシンガポール航空国際カップ優勝馬のコスモバルク(北海道)が参戦、貫禄勝ちを収めている。
本レースは2008年からスタリオンシリーズレースに指定されている。2015年は社台スタリオンステーションが協賛し、「ネオユニヴァース賞」として優勝馬の馬主に副賞として同馬の配合権利が贈られる。
出走条件はサラブレッド系3歳以上、地方競馬全国交流。桂樹杯の上位3着以内馬、オパールカップの優勝馬とせきれい賞の優勝馬に本レースの優先出走権が付与される。
負担重量は定量で、3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減である。
2015年の賞金は、1着500万円、2着115万円、3着65万円、4着45万円、5着25万円。
| 回数 | 施行日 | 優勝馬 | 性齢 | 所属 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1999年11月7日 | モリユウコバン | 牡4 | 水沢 | 2:31.8 | 菅原勲 | 志村文雄 | (有)森勇商事 |
| 第2回 | 2000年11月5日 | ロイヤルスター | 牡5 | 水沢 | 2:33.2 | 小林俊彦 | 小林義明 | 保手濱忠弘 |
| 第3回 | 2001年11月11日 | オークファイヤー | 牡4 | 水沢 | 1:44.9 | 小林俊彦 | 小林義明 | 藤内正壽 |
| 第4回 | 2002年11月10日 | トーヨーデヘア | 牡5 | 盛岡 | 1:39.7 | 菅原勲 | 小西重征 | 藤田利勝 |
| 第5回 | 2003年9月28日 | トミケンブライト | 牝6 | 盛岡 | 1:37.9 | 佐々木忍 | 櫻田勝男 | (有)トミケン |
| 第6回 | 2004年9月26日 | トキオパーフェクト | 騸9 | 岩手 | 1:40.4 | 陶文峰 | 櫻田浩三 | 吉田勝己 |
| 第7回 | 2005年9月25日 | トレオウオブキング | 牡4 | 大井 | 1:41.7 | 張田京 | 上杉昌宏 | 千葉正人 |
| 第8回 | 2006年9月24日 | シンボリスナイパー | 騸8 | 水沢 | 1:37.7 | 小林俊彦 | 石川栄 | 中山喜一 |
| 第9回 | 2007年9月30日 | コスモバルク | 牡6 | 北海道 | 1:45.0 | 五十嵐冬樹 | 田部和則 | (有)ビッグレッドファーム |
| 第10回 | 2008年9月28日 | クルセイズ | 牝7 | 水沢 | 1:45.4 | 沢田盛夫利 | 佐々木由則 | 谷謙介 |
| 第11回 | 2009年9月27日 | コスモバルク | 牡8 | 北海道 | 1:45.5 | 小林俊彦 | 田部和則 | (有)ビッグレッドファーム |
| 第12回 | 2010年9月26日 | コスモヴァシュラン | 牡6 | 川崎 | 1:47.4 | 町田直希 | 河津裕昭 | 林明道 |
| 第13回 | 2011年9月25日 | ダブルオーセブン | 牡3 | 北海道 | 1:48.4 | 井上俊彦 | 伊藤隆志 | (有)ライオンズ |
| 第14回 | 2012年9月30日 | ナターレ | 牝4 | 川崎 | 1:45.2 | 吉原寛人 | 内田勝義 | 吉田正志 |
| 第15回 | 2013年9月29日 | ナターレ | 牝5 | 川崎 | 1:43.7 | 吉原寛人 | 内田勝義 | 吉田正志 |
| 第16回 | 2014年9月28日 | シルクアーネスト | 牡7 | 水沢 | 1:44.8 | 坂口裕一 | 村上昌幸 | 清川孝徳 |
| 第17回 | 2015年9月27日 | ロゾヴァドリナ | 牝3 | 大井 | 1:45.5 | 矢野貴之 | 森下淳平 | 吉田照哉 |
| 第18回 | 2016年9月25日 | ロゾヴァドリナ | 牝4 | 大井 | 1:46.0 | 吉原寛人 | 森下淳平 | 吉田照哉 |
| 施行日 | 馬名 | 性齢 | 所属 | 着順 |
|---|---|---|---|---|
| 1999年10月9日 | モリユウコバン | 牡4 | 水沢 | 1着 |
| 2000年10月8日 | ロイヤルスター | 牡5 | 水沢 | 5着 |
| 2002年10月27日 | トーヨーデヘア | 牡5 | 盛岡 | 5着 |
| 2008年9月14日 | クルセイズ | 牝7 | 水沢 | 3着 |
| 施行日 | レース名 | 馬名 | 性齢 | 所属 | 着順 | 騎手 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2003年10月25日 | 富士ステークス | トミケンブライト | 牝6 | 盛岡 | 17着 | 小野次郎 |
| 2005年10月22日 | 富士ステークス | トレオウオブキング | 牡4 | 大井 | 15着 | 張田京 |
| 2010年10月23日 | 富士ステークス | コスモヴァシュラン | 牡6 | 川崎 | 17着 | 町田直希 |
| 岩手県競馬組合のグレードワンレース | |
|---|---|
| M1 | シアンモア記念 | 岩手ダービーダイヤモンドカップ | 一條記念みちのく大賞典 | ひまわり賞 | ビューチフルドリーマーカップ | ジュニアグランプリ | OROカップ | 南部駒賞 | ダービーグランプリ | 桐花賞 |
| |