ブログ記事パクリ疑惑

現在、数件の日記の内容が他サイト(特にわん氏の乗船レポート)の記載内容と酷似していることが発見された。
文章の説明順序まで全く同様なものもあるが、おばさんはこれを強く否定、「証拠は?」との返答。

・商船三井フェリー下船作業について

オバサンのブログ(2008年12月27日)
普通なら陸が見えた時点で慌てて下船準備をしますが、商船三井の場合は、車輌デッキの作業は船員ではなく、陸上の作業員が行うため、車で下船する場合は時間がかかります。
だから、あまり慌てなくても良いのです。
どうせ着岸してもしばらく部屋で待たされますから、外部デッキに出て撮影(写真)をしに行きま>す。他の船でこんなことしてたら、「早く下船準備をしてください」なんて注意されてしまうことが>ありますが、商船三井では絶対に言われません。周りを見ても、みんな慌てる様子もまったくなく、エントランスに人が集まるのも少ないです。
こんなまったりしてて、他の船ではあまり見かけられないことですね。

わん氏のリポート(H18.6.22?)
例によってこの会社は車両の固縛装置の取り外しを乗組員がやらず(組合が強いのか?)に接岸後、陸上作業員が乗船してきてから行う。そのため、車両で乗船した場合、下船までかなりの時間がかかるので(台数にもよるが30分程度?、上陸後の予定は余裕を持った方が良いと思う。下船が遅くなるのは嬉しくはないが、入港前の船内では無用に客を部屋から追い立てたり、ロビーに集合させるような嫌なことはせずに、ゆっくり部屋で待ってくれという方針なのはせめてもの救いかな。

・フェリーおおさか・きたきゅうしゅうの主機振動について

オバサンのブログ(2008年12月11日)
瀬戸大橋(写真)を撮影した後、明日の到着が早いため、早めに寝ることにします。
ちゃんと寝付いたはずなのですが・・・

突然、大地震が!!
これはやばいかも? 早く逃げないと・・・。

あれ? そこは真っ暗闇の中、エンジン音が聞こえ、強い振動も伝わってきて・・・
どうやら、大地震は夢の中だったようです。
目が覚めたのですが、まだ地震が続いているようで、どうやらこの激しい振動が夢の中で地震を起こしてしまったのかもしれません。それにしても、この船は振動が強く、初めて船に乗る人や、振動が気になる人にとっては厳しいかもしれません。

わん氏のフェリーおおさか・きたきゅうしゅうリポート(H18.10.24?)
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/mtf-osk.htm
尾道造船建造のフェリーの傾向どおり、本船でも振動が気になる。船首側の部屋ではそうでもないが・・・。

・さんふらわあつくばの3食セットメニューについて。

オバサンのブログ(2006年7月19日)
料理を選ぶことができず、好き嫌いが激しい人にとっては厳しいかもしれませんが、無難な食べ物が多く、ボリュームもあってこれでたったの2000円とはかなりお得です。
乗船時に案内所にて販売され、これを逃してしまうと購入することができませんので、購入したい人は乗船後にすぐに買いましょう。
わん氏のさんふらわあ つくばリポート
夕方便で3食全て食べると3400円かかるので、本船の3食2000円には割安感はある。
定食は好き嫌いの少なそうな無難な内容。冷食や揚げ物は少なく、内容は良かったと思う。
ただ、メニューの選択が一切できないので好き嫌いが多い人や、子供連れの場合はどうかな?と思う。
3食セットは数量限定で売り切れたらごめんねとの事だが、3食セットのつもりで持ち込みなしで乗船して売り切れてしまったら割高な冷凍食品での悲惨な食生活を強いられることになる。

・サイブリア宗谷について

おばさんのブログ(2009年1月26日)
http://blog.livedoor.jp/rumirumiferry/archives/51423776.html#comments

わん氏のサイプリア宗谷リポート(H20.12.08)
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/cypria.htm
本船より2等に椅子席が誕生した事が本船の大きなポイント。個人的には短距離の航海なので、時化でなければ椅子席でも良いのではないかと思う。
従来どおりの大部屋もあるので選択できるのは良い事だと思う。
地元のお客さんの評判がどうなのかが気になるところ。

・一昔前の青函フェリーの旅客の取り扱いについて

オバサンのブログ(2010年7月20日)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1041296.jpg
数年前、こんな話がありました。
徒歩で乗船したいという旅客が青函フェリーを尋ねたところ、「東日本フェリーはあちらです」と
まるで乗船拒否をされたような感じだったようです。それぐらい旅客にはあまりいい対応では
なかったようですが・・・

わん氏のあさかぜ5号リポート
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/asakaze5.htm
わざわざ乗ろうとする人を逃がすような窓口氏の発言、もったいないと思う。函館では、
東日本フェリーはあちらですよ!と言われたし、乗り場にそういう地図も掲示していました。
(設備が悪いから申し訳ないと思っているのでしょうか?)安さを武器に勝負すればいいのに?
と思うが。なんのために旅客輸送に参入したのか・・・

・青森フェリーターミナルへの交通について

オバサンのブログ(2010年7月22日)
青森のフェリーターミナルへ向かう場合、路線バスがある広々とした東口(写真)からタクシーに乗車すると、ぐるっと橋を渡ってロスをしてしまうため、地味な西口からタクシーを使った方がタクシー代を安く済ませることができます。

わん氏の徒歩客のための港案内
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/guide6.htm
JR青森駅西口からタクシー800円くらい。正面から行くと遠回りになるので西口から出ましょう。港から駅までタクシーを利用するときは西口を指定しないと、余所者だと思われると遠回りをされて正面に連れていかれます。

尚、本指摘に際しては2ちゃんねるに下記のような書き込みがなされている。
263 :NASAしさん:2010/07/23(金) 08:55:12
青森駅からのタクシーは流石にパクリじゃないでしょ
あれは常識の範囲
逆に他はすべてパクリだとでも言いたいのだろうか?

・2ちゃんねるへの荒らし

疑惑はフネログ内に留まらない。
オバサンの書き込みとは断定できないが2ちゃんねるRUMIスレにおいて、オバサンを擁護する書き込みが、
924 名前:NASAしさん[] 投稿日:2010/06/23(水) 21:30:40
説明する必要がありません。
もし必要であれば、その方はここで自分の名前と連絡先、そしてそれを証明する書類の写しを出して
ください。
それもできないのであれば、説明しません。

下記過去のオバサンへの非難コメントと酷似していることが判明した。
120 :NASAし(多分おばさん)さん :2009/10/24(土) 16:07:04
104
どこの船会社名ですか?船の名は?その乗組員の氏名は?
その問題起こした女性(?)の氏名は?

まだですか?

121 :NASAしさん :2009/10/24(土) 17:05:37
その前に反証を提示して下さい。
質問ばかりで話になりません。

というか第三者の情報は公開されているところで提示できません。
知りたいのであれば貴方の氏名住所電話番号をこの場で明確に記述して下さい。
また、それを証明する顔写真つき身分証明書のスキャン画像も併せてご提示下さい
この書き込みがオバサン本人のものか、パクリが事実かどうかは各位の判断に委ねたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月23日 21:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。