第三者への個人情報漏洩

2ちゃんねるにこのような書き込みがあった。

49 :NASAしさん:2010/07/18(日) 17:24:06
俺はRUMIさんの協力者だ。
カウンターを攻撃している者を数名特定した!ふーん、なる程ね。
いますぐ辞めてRUMIさんに謝罪すれば
許してやろうと思うから、すぐ辞めるように警告します。
辞めなかったら法的手段を考えています。
謝るなら今ですよ。

62 :NASAしさん:2010/07/18(日) 19:50:26
協力者から警告します。
攻撃している者のブロバイダーと都道府県が特定できました。
その結果から御本人に聞き取り調査を行い、個人を特定しました。
これ以上醜い行為は辞めるほうが得策ですよ。
場合によっては法的手段も辞さない方針です。

上記に対する板住人の指摘。
86 :NASAしさん:2010/07/18(日) 21:47:10
というか、第三者に相談したと書かれておりますがRUMIさんはどういう根拠の元
接続情報などを第三者に公開したのですか?
本来、これらの情報は秘匿性がある物で、第三者に公開する場合は事前に理由とどの範囲を公開するという
ことを説明する責任があると思います(会社などから見ている人もいるだろうし)
回している人は別として、善意の第三者の情報まで公開するというのはいくら何でも
無理がありすぎるし、やり過ぎです。
公開しないで出来たのですか?おばさん、これは新しい情報流出事案ですよ。
はっきり答えてください。
(おばさん板に書きたいのですがブロックされています、どうか神がいましたら
この内容をおばさん板に転載お願いします)

仮に、62が本当にオバサンの依頼を受けた第三者だとすると、オバサンは重大な個人情報を「意図的に」漏洩したということ。
これは掲示板情報流出問題を超える新たな問題(不法?)行為であり、オバサンはますます不利な立場に。
接続者を訴えるどころか、自分が訴えられる恐れ(民事訴訟法第146条に基づく反訴)がある。

逆に62がオバサン本人だとすれば問題は無いが・・・まぁそういう人だってことです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月20日 07:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。