イェールゥサウル・ゲンナディエヴィチ・アスケルハノフ<Елсаур Геннадьевич Аскерханов>
アルカナ&奇跡<Arcana&Miracle>
Furcifer=Lex=Corona
|
アルカナ |
奇跡 |
聖痕 |
イメージ |
過去 |
フルキフェル |
∵模造∵ |
胸 |
ぶひぶひ |
現在 |
レクス |
∵呪縛∵ |
武器(バルディッシュ) |
賞金稼ぎというより、同じ「正義」であるフェイトに近い感じ |
未来 |
コロナ |
∵紋章∵ |
爪 |
その果てにあるのはオーク全てを統べる「王」の座であるはずだ |
聖痕の共振:筋肉が盛り上がる
概略 <Personal Data>
- 性別 <Sex>
- 男性
- 誕生日 <Birth>
- 5/5(1017年~)
- 深夜2時ごろ
- 1969年現在、52歳。
- 1974年現在、57歳。
としより!
オークに寿命はありませんけれども。
- 色素 <Color>
- 瞳:赤
- 肌:黒
外見&性格<Image&Character>
身長175.5cm
体重87.8kg
因果律 <Chains>
過去→売買
奴隷の身分から、兵士へと取り立てられた。
まるで物を買うように。そして売るように。
現在→特殊因果律:選帝侯の鳳の指輪
私は神と共にある。
よりよき王となる為に。
未来→畏怖
我が道を進んだその先に待つものは……。
設定 <Settings>
箇条書き設定
- ベルグフリート陥落の際、勝利の証として暴行されたエルフの女性の子として生まれる。
- 父親は、アーグリフの加護を受けたといわれるアスケルハノフ族(仮)のゲンナディ。
- 母親はやるだけやって奴隷の身分に落とされたので、奴隷スタート。
- 11歳の時、些細な争いがきっかけで、軍沙汰になり、軍人としての素質を見出される。
- 軍に無償で買い取られる(母親が金銭の授受をかたくなに拒否したため)。
- 一兵卒から始まるが、部族間抗争のお陰でめきめきと頭角を現し、部隊長となる。
- その折に「悪鬼の兜」をゲンナディより賜る。
- その際、息子であることを告げるが、「戦場で示すが良い」と一蹴される。
- そして、なんかの折に十分な戦功を上げ、認知される。その際、ゲンナディのヴァルケルの子を一頭賜る。
- 攻略の際は先行部隊を率い、多くの戦場で一番の名乗りを上げた。
- 部族長になる。
- 目指すはゲーマルクの後、オークの全部族をまとめる「王」の座である。
- 副官の名前はルスラーン(Руслан)かルスラーナ(Русланна)。普段は姓ではなく、ルーシャと呼ぶ。
- ヴァルケルの名前はヴェロニーカ(Вероника)。好く勝利を運ぶようにと名づけられたゲンナディのヴァルケルの娘狼。主にヴェーラと呼ぶ。あとはヴィーカとか。
データ <System Data>
消費経験点<EXperience Point>
42.5pts
能力値&技能 <Attribute&Skills>
体格<Strength> |
|
■ |
生命力<HP> |
33 |
13 |
〈重武器〉 Lv3 |
■ |
尊厳値<DP> |
9 |
反射<Reflexes> |
|
■ |
行動値<AP> |
4 |
14 |
〈騎乗〉 Lv2 |
|
|
|
共感<Empathy> |
|
|
|
|
10 |
〈事情通〉 Lv2 |
|
|
|
知性<Intelligence> |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
希望<Hope> |
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
特技 |
種別 |
技能 |
判定 |
代償 |
タイミング |
対象 |
射程 |
効果 |
備考 |
森の人 |
|
なし |
- |
- |
常 |
自身 |
- |
【反射】+1、【体格】-1 |
エルフとの混血だ |
父祖の血 |
|
なし |
- |
- |
常 |
自身 |
- |
【体格】+1 |
誇り高きオークだ |
悪食 |
|
なし |
- |
- |
常 |
自身 |
- |
邪毒無効 |
豚人の美的基準のひとつ |
悪臭 |
豚人 |
〈重武器〉 |
-1 |
R |
主 |
単体 |
至近 |
実Dm→対象:D-1(シーン間) |
豚人の美的基準のひとつ |
断罪の牙 |
現在 |
〈重武器〉 |
-2 |
D |
- |
- |
- |
D+1 |
強きが正義。弱きは罪。 |
暴風演舞 |
過去 |
〈重武器〉 |
-3 |
D2 |
主 |
範(選) |
- |
実Dm→対象:D-1(シーン間) |
大斧ぶんぶん |
猟犬の目 |
現在 |
〈重武器〉 |
-2 |
D2 |
主 |
- |
- |
DmR+3D10(戦闘一回) |
きらららーん! |
王者の一撃 |
|
〈重武器〉 |
|
D2 |
- |
- |
- |
命中→対象:対抗D-1(シーン間) |
オークの王になる! |
裏情報 |
|
〈事情通〉 |
-4 |
|
主 |
- |
- |
D+1 |
ルーシャ、グレーテが情報源 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外套と短剣 |
未来 |
なし |
- |
- |
常 |
自身 |
- |
グラディウストループ取得(10+xC人) |
アスケルハノフ族ご自慢の新設部隊 |
突撃陣形 |
Lv3 |
なし |
- |
D |
SUP |
Tr |
|
DmR+6、リアクションD-1 |
突撃ーーー! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
指輪特技 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
元力:鳳 |
魔法 |
〈元力〉 |
-2 |
|
- |
単体 |
至近 |
「Dm種別:S」、対抗判定値-3 |
嵐を呼ぶ風 |
元力武装 |
|
〈重武器〉 |
-2 |
D |
主 |
単体 |
武器 |
《元力:●》組合せ可 |
大斧ひゅんひゅん |
元力付与 |
魔法 |
《元力:●》 |
-2 |
|
主 |
単体 |
至近 |
「Dm種別:組合せた《元力:●》」 |
エンチャント |
めも:
トループは、普通にコンボ使うとDmR=3D10+2
装備 <Outfits>
武器 |
部位 |
サイズ |
攻撃力 |
防御修正 |
備考 |
バルディッシュ |
両手 |
LL |
S+9 |
4 |
|
防具・護符 |
材質 |
回 |
防護点 |
備考 |
悪鬼の兜 |
金属 |
-1 |
3/1/0 |
物理攻撃判定+1、部隊長に任じられた際、賜った兜 |
チェインメイル |
金属 |
-1 |
6/3/3 |
|
鳳の指輪 |
金属 |
|
0/0/0 |
因果律装備 |
免罪符 |
護符 |
|
0/0/0 |
副行動使用→代償:D-2(MP間) |
合計 |
|
-2 |
9/4/3 |
物理攻撃判定+1 |
所持品 |
備考 |
: |
所持品 |
備考 |
ヴェーラ(ヴァルケル) |
軍馬相当。認知された際に賜った。 |
: |
トーチ |
いざというとき |
誰かの花押 |
第一話にて |
: |
シニストラルツール |
お役立ち。十徳ナイフみたいな |
母の翅翼 |
形見だが……。 |
: |
羊皮紙 |
五枚セット |
|
|
: |
伝書鳩 |
ルーシャ行き |
マント |
旅装 |
: |
ワイン |
水袋つき |
ラージベルト |
行動を消費せずに武器装備可能 |
: |
レーション |
十食分 |
バックパック |
ヴェーラに乗せる荷物入れ |
: |
|
|
オイルランタン |
ほぅれ、これで明るくなっただろう |
: |
所領 |
アスケルハノフ族の領地 |
オイル |
五瓶 |
: |
尚武の地 |
トループのDmR+1D10 |
点火石 |
|
: |
|
|
テント |
ヴェーラとで二人分? |
: |
|
|
ロープ |
10m |
: |
|
|
フック |
ひとつ |
: |
|
|
遠眼鏡 |
遠くも見える |
: |
|
|
チョーク |
色々べんり |
: |
|
|
因縁 <Connection>
上限個数:5
運命 |
関係 |
名前 |
備考 |
× |
慕情 |
“泥髪王”ガイリング二世 |
一戦交えたかった。(あのように強くなりたかった) |
★ |
恩人 |
“小覇王”リーズ |
将来助けられるのでしょう。ほむほむ。 |
○ |
恩人 |
鳳の指輪 |
ご神託係(……と思っている) |
× |
師弟 |
マトヴェイ |
以前の師で養い親 |
◎ |
不審 |
“PC2”エンキ・アイーアロ |
警戒中 |
★ |
師弟 |
“PC1”ゲンナディ |
彼から学ぶべきことは多そうだ |
覚書 <Memo>
他PCへの所感
エンキ(
PC2):ただの腰抜けではなかったようだな。知略で遅れをとるとは不覚。
ナホトカ(PC3):敬虔な神官様だ。命を助けられた恩、けして忘れぬ。
ローラント(
PC4):商人として優れているばかりでなく、戦士としても一流とは。得がたき人材、篤く歓待しよう。
エンキ(PC2):英雄色を好むとは言ったものだが……あれではまるで……。いや、生還も含め、驚嘆せずにはいられなかった。だが、私はそういうことには疎くてな。
ナホトカ(PC3):街を視察する際、度々世話になった。布教にも熱心で、頼もしい。
ローラント(PC4):器はヒトであるが、魂はオークそのもの。強さも十分であるし、我が部族に加えたい御仁だ。
エンキ(PC2):そろそろ性犯罪者として手配してもいいかもしれんな。
ナホトカ(PC3):今回は特に個人的なことにつき合わせてしまい、申し訳なかった。
ローラント(PC4):そなたたちの教育には少しばかり問題があるのでは?
ゲンナディ(PC1):感謝を。
アクアパッツァ(PC2):
ローラント(PC3):すまなんだ。
鎖<Chains>
第一話:アクアの正位置
意味→求道・修行
PC2に負けて修行の旅へ、というので初期鎖をロールできたなとか。
「吊られた男」はアーグリフを示すので、キャラ的にもばっちり。
そんで、そこから個人(イェールゥサウルの逸話)的には、アーグリフの黄泉帰りの物語をオーバーラップさせられたらいいな、とか。
第二話:フィニスの逆位置
意味→失策・見捨てられる
三話のOPを見る限り、どうやらフェリックスくんに見捨てられたらしい。
自分からは上手くロールできなかったなと反省。
第三話:アングルスの正位置
意味:無垢・現状維持・美しいものとの出会い
グレーテのことを示すなら、ばっちり。だが、無垢というのもおこがましいメンヘラだったわけだが。
でも、よくも悪くも現状維持なロールでした。もっとロールしろよ……。
第四話:エフェクトゥスの逆位置
意味:災厄、強奪
領地のうちの一つを強奪されたお……。
+
|
... |
データ的裏づけが欲しかったので(データそれ自体はいらんが)、所領と領地特徴:尚武の地を取得。
それから旅に出るという事で、旅装を調えた。
《父祖の血》《猟犬の目》を取得。
前者は、第二話における父霊とのやり取りを経て、祖先の血を改めて実感というか、
オークであることに対する誇りを強めたとかそんなん。誇りを強めた結果、素振りを増やしたんかもね。
後者は、データが欲しかっただけで、特に意味は……。
しかし、敵将を討ち取る時の一瞬のきらめきみたいなのを表現したかったのかも。
狙った獲物=敵将
レクスの特技っぽくない言い様……。
《外套と短剣》《突撃陣形》《悪食》、「免罪符」を取得。
ルッツ君、グレーテと領内を遍歴しながら細々集めていた人間の近衛部隊。オスマンのイエニチェリみたいなもの。
主に、イエーシャと一緒に突撃する。身なりはアスケルハノフ族の威信を見せるためなのか派手。
(もしくは、オーク垂涎の名装備に身を包んでいる)。
ほんとは守備陣形とらせたいけど、そんなのイエーシャの部隊じゃない。
「免罪符」は、むしろどちらかというと、戦勝祈願のお守り的なフレーバーで。ナホトカさん特製とか!
《悪食》はイエーシャ数個目のフレーバー特技です^q
いい食いっぷりを示す特技で、六十を前にして男前度が更にアッポしました。
経験点が余ってるように錯覚したんや……。
《王者の一撃》《突撃陣形》2Lv、「ハルバード」「レザーゲートル」「礼服(イェニチェリ用)」取得。
|
- おもむろにコメント欄をはやす。 -- touka (2012-01-07 13:19:43)
最終更新:2012年01月17日 03:14