【Blade of Alcana the 3rd edition】 刻まれしものに恋唄を
概要
キャンペーントレイラー
北狄
ハイデルランドよりさらに北の地、荒野に住まう異形の民。
幾度も人の地を脅かした闇の眷属達は、前回の南進から5年の時を経て、"奴隷の女王"バーヴェの元で勢力を取り戻しつつあった。
多くの北狄が彼女の強大な長に従う中、一部の者達は異なる道を選んだ
バーヴェに屈服するほど弱くなく、北の覇者を討つほどに強くはない彼らは、異なる魔神に帰依する、人族に従うことをよしとせず。
そんな彼らを、ハイオークの族長"隻眼の"グルームシュはをまとめあげ、新天地を求めた。
ブラウエンワルトを越え、ハイデルランドの地へ、
かつて彼らの神がそうしたように
ミンネゼンガー公国
ハイデルランド東方の守護、北狄からの防壁、尚武の国ミンネゼンガー
かつてこの地に移り住んだ国父"美髪公"コラーディン・フォーゲルヴァイデはこう唱えた。
「当たり前のように恋唄(ミンネゼング)が歌われるような、平和な国に」
しかし、今の「恋唄の国」に当たり前のように恋唄が響くことはない。
西方暦1064年 北狄の南進で、ミンネゼンガー公国は最も多くの被害を受けた地となった。
当時のミンネゼンガー公ルーブレヒトは北狄との戦いで討ち死に、公都ヤークトスプロンは陥落。
ミンネゼンガーの地は1年余りの間、北狄の支配下に置かれた
西方歴1070年 ミンネゼンガー公国はルーブレヒトの遺児、"少年公"マティアスの元で復興の途につきつつあった。
しかし、復興を支えた少年公の後見者、エヒターブルク宮中伯ユリウスが謎の失踪を遂げるなど、難事が相次ぐ中で、北の山脈を越え、闇の眷属たちが再び南進を始める。
13才に過ぎぬ少年公の細腕に、此度の戦は重すぎるだろう。
ハイデルランドに住まう誰もが、そう感じていた
ブレイドオブアルカナ キャンペーン
「刻まれしものに恋唄を」
アルカナの刃よ、闇の鎖を打ち砕け!
レギュレーション
年代:西方歴1070年 (KoLの時代。基本ルールより1年後
舞台:ミンネゼンガー公国 ハイデルランド北部
使用ルール:3rd環境で出版された全てのルールブック
KoL収録の戦争ルールは割りとよく使うと思われます
ありません。
0話からシナリオハンドアウトは用意します。
- シナリオ開始時(1070年秋頃)にミンネゼンガー公国に存在すること。
- PCのうち一人はコロナがいること。
- フィニス、アダマス、マーテルのうち最低ひとつはあると無難です。
- 特殊因果律の取得可
- 魔印・竜血の取得は推奨しませんが、希望する場合相談にのります。
+
|
... |
また、以下の特殊因果律はシナリオ上優遇される恐れがあります
(一つもなくても普通にキャンペーンは回ります)
Log収録
- 少年公の秘密
- ミンネゼンガー公マティアスの秘密を知り、彼女を守ることを誓っている。(p.187)
- 最強の騎士
- ミンネゼンガーの地で行われる、馬上槍トーナメント。その最後の優勝者である。(p.139)
- 背を向けた白鳥
- あなたは白鳥人であるが、父たる魔神に背を向け、アーに帰依している。(p.143)
- ベルグフリートの誓い
- かつて、出自・人種・宗派を越え、多くの戦友と共に北狄に立ち向かった。(p.67)
- 闇は闇へ
- 今は亡き友と、戦をもたらす闇の者を葬ると誓った。 (p.243)
- トィーナの涙
- "奴隷の女王"となった優しき少女の幼なじみである。 (p.129)
たむらには女神の園(どう見てもマリみて)がオススメ(失礼
KoL収録
- 奇策の軍師
- あなたは誰にも理解されない、優れた軍略の持ち主である
- 飢餓の寵児
- あなたは魔神たる魔剣カーネイジの映し身の一つを所有している
|
刻まれし者達
- ベアトリーセ
- フルキフェル(ヴァルフェー)=ルナ=アングルス 白鳥人 18歳(外見) 女性
- アシュレイを勇者と見定め、付いて回っている白鳥人。
- イレーネ
- ルナ=アダマス=イグニス 種族 ヴァルター族 19歳 女性
- 戦争孤児の元ブルーダーシャフト。情報収集の旅の途中。
- アイヒ・クリンガー
- マーテル=エルス=オービス ヴァルター族 21歳 女性
- マーテル教会の娘で戦争難民だった。現在は盟友とともに各地を旅する。
各話リスト
- ヤークストブロン奪還戦。およびカーネイジの落とし子との決戦
お話のかけら
- 北の地でオークと戦う鋼の竜
- ヤークストブロンより北方は、オーク達の占領下にあります。
- そんな地でオークと戦い続ける竜の話を、風の噂で耳にします、
- ジーベンビュルゲン伯爵の籠城戦
- ヤークストブロンから騎馬で数日ほど西方にあるジーベンビュルゲン伯爵領
- 彼の地は未だオークの手に落ちず、戦いを続けています。しかし救いの手がなければいずれ陥落することになるでしょう
- 辺境伯と白鳥人の影
- シュパイアーマルク辺境伯領は人とオークの主力がぶつかる、此度の戦いで最大の激戦地となっています。
- 多くの勇者が討ち死にする戦いの影に、白鳥人たちの影が見え隠れします
- ”隻眼の将軍”グルームシュとの決戦
- アーグリフの使徒たる隻眼の族長、グルームシュ。北狄の進行は彼の手腕とカリスマによるものです。
- 戦を終わらせるには彼との決戦は避けられないものになるでしょう
- AVP(アーグリフの勝利ポイント)は3回使用済
NPCリスト
- マティアス・フォーゲルヴァイデ
- アングルス=コロナ=アングルス ヴァルター族 男? 13才 GoBp154
- ミンネゼンガー公国の現公爵。
- シュテルンヒンメル
- フルキフェル=デクストラ=? 猫人 ? ?才 KoLp107
- 前ミンネゼンガー公ルーブレヒトの相棒。猫人の鍛冶師
嵐の前に、竜は来る 登場NPC
- アレクサンドラ
- マーテル=アクシス=オービス ワイト族 女性 19才
- 刻まれしもの。リーグニッツのマーテル教会に務める助祭
- 幼いころ孤児となり、リーグニッツの教会で司祭を務めるアイヒの両親に引き取られた
- 公言することはないが、本人曰くしばしば「未来が見える」事があるらしい
- すこし内気で、控えめな性格。
- ラルフ
- フルキフェル=レクス=エルス ウルフェン 男性 41才
- 大鴉の心友を連れた獣人。熟練の狩人。
- ブラウエンワルトの麓で狩りなどをして生計を立てている。
- 豪快で面倒見がいいが、行動選択は慎重派
- テオドール・シュパーニエン
- アダマス=アダマス=ディアボルス ヴァルター族 男性 25才
- 刻まれしもの。リーグニッツの守備隊長の任を預かる若き騎士。
- 真面目、誠実、正直、たろうとしている、
- シェアリット・アライト
- 竜 男性 5才
- ミンネゼンガーの地に生まれた鎧竜。竜としては小さく、は3~4m程度
- 古い竜の言葉で「いまだに-戦う」という意味を持つ
- 盾の鱗、剣の爪牙、兜のような頭部、それらはすべからく使い古され、あるものは壊れている
- 誇り高く、意固地な騎士道をもち、オークや腐敗した貴族を強く憎む
- 彼を構成する武具は、5年前の北狄との戦いで断絶したした騎士達の家の持ち物のようだが……
- カーネイジの落とし子
- 魔神 ? ?才
- 飢餓の魔剣。魔神カーネイジの落とし子の一人。自らも魔印をもつ魔神である
- ハイオークを使い手とし、北狄の軍勢を率いるひとりとして、ハイデルランドに現れた
ビルドが捗る判定速見表
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
◆ |
|
1 |
2 |
3 |
1 |
05.00% |
09.75% |
14.26% |
18.55% |
22.62% |
26.49% |
◇ |
10 |
50.00% |
75.00% |
87.50% |
2 |
10.00% |
19.00% |
27.10% |
34.39% |
40.95% |
46.86% |
◆ |
11 |
55.00% |
79.75% |
90.89% |
3 |
15.00% |
27.75% |
38.59% |
47.80% |
55.63% |
62.29% |
◇ |
12 |
60.00% |
84.00% |
93.60% |
4 |
20.00% |
36.00% |
48.80% |
59.04% |
67.23% |
73.79% |
◆ |
13 |
65.00% |
87.75% |
95.71% |
5 |
25.00% |
43.75% |
57.81% |
68.36% |
76.27% |
82.20% |
◇ |
14 |
70.00% |
91.00% |
97.30% |
6 |
30.00% |
51.00% |
65.70% |
75.99% |
83.19% |
88.23% |
◆ |
15 |
75.00% |
93.75% |
98.43% |
7 |
35.00% |
57.75% |
72.54% |
82.15% |
88.40% |
92.46% |
◇ |
16 |
80.00% |
96.00% |
99.20% |
8 |
40.00% |
64.00% |
78.40% |
87.04% |
92.22% |
95.33% |
◆ |
17 |
85.00% |
97.75% |
99.66% |
9 |
45.00% |
69.75% |
83.36% |
90.85% |
94.97% |
97.23% |
◇ |
18 |
90.00% |
99.00% |
99.90% |
コメント
- こう書かれると皆が寄って集って特殊因果律を取るような気がしてくるな。 -- Hor. (2014-01-21 12:34:40)
- 実際特殊因果律あった方がキャラ設定と行動指針決めがやりやすくなるとは思う -- yshzw (2014-01-21 12:54:14)
- 意図がよく取れんのだが、horとしては特殊因果律はないほうが良いって事かに? -- t-jun (2014-01-21 15:08:51)
- 「ひゃあ、優遇されてえ! 特殊因果律だ!」って気分になるし割とハンドアウト気味にもなるしでええのう、と思ったのじゃ。GMの意図を押してくるとキャラの方向もある程度軸が決めやすくてよいよいですよ。 -- Hor. (2014-01-21 18:49:05)
- あとひとつもなくても良いって言われると全盛りしたくなりませんか? -- Hor. (2014-01-21 18:50:06)
- 俺はどれでも行けますぜ -- yshzw (2014-01-21 23:55:00)
- 突っつかれたので希望を書くと。俺は上記の特殊因果律取る気満々なので、その順位で言うと -- yshzw (2014-01-22 22:22:22)
- 少年=背を≧最強=ベル>闇は=トィ -- yshzw (2014-01-22 22:24:25)
- まあ意見は活発に出した方が良いかということで俺はやるなら「少年公の秘密」「ベルグフリートの誓い」「闇は闇へ」あたりが良いなーって思ってる感。 -- Hor. (2014-01-23 12:27:43)
- ルルブ持ってないから、ここに書いてある情報だけで考えると、ベルグフリート、闇は闇へ、トィーナの涙あたりかな。とりあえず、ルルブ入手してから、詳細考えます。 -- T.O (2014-01-24 21:14:04)
- (最強の騎士、ベルクフリードの誓い、ティーナの涙)かける女神の園プラス動物の相棒あたりで思案中。詳しくはルル部読み込んでからで -- tamg88 (2014-01-26 22:27:46)
- ティーナではなくトィーナであったでわな -- tamg88 (2014-01-26 22:30:31)
- とりあえずコロナ(王候貴族などの指導者を示すアルカナ)の希望をとっても良いかなとか。ここは「少年公の秘密」なら恐らく入るだろうが、前回キャンペでコロナやったので避けたい雰囲気とか。 -- Hor. (2014-01-26 22:49:24)
- ここは少年公か最強騎士だったらコロナは積極的に入る感じ。白鳥人でも連続コロナ避けには協力したいので入れられる。 -- yshzw (2014-01-27 12:57:41)
- 判定速見表作ったので誰か3×3ごとに色分けてくれえ!(力尽きたようだ) -- Hor. (2014-02-05 21:40:16)
- ほんとに色分けされてて小人さんありがとう状態 -- Hor. (2014-02-06 12:04:56)
最終更新:2015年01月01日 18:36