ネクロマンティカ
松崎のオリジナルRPG、ネクロマンティカによるキャンペーン。
12月までに全3話完結を目指します。
何をするのか
まったくさっぱり決めてないぜ!
参加者にはルールサマリーを送るんで、キャラ作って、10/11までに投下してください。
それからシナリオを決めます。
PCたち
成り立て不安定ヴァンパイア。炎も出すよ!(PL:t-jun)
陽気な兄貴の褐色金髪グラップラー。死んでない。最近グラップラー多い気がする。気にしない。(PL:campari)
重装甲な野良オッド・エンド。つまり、ただの普通のオッド・エンド? (PL:ygi)
(PL:Mr.Koba)
「俺はこんなキャラをやるぜ」相談所
- お呼びいただき光栄の極み。さて、私は我欲のままにオッド・エンドあたりをやってみたいと思います。 -- ygi (2008-10-07 12:02:25)
- 我欲のままにヴァンパイアやるよ! もしくは前にやったぽぜっすど -- t-jun (2008-10-07 21:06:23)
- ごめん今日になってメールに気がついた! やるなら本能の赴くままにゾンビかクルスニク! -- Campari (2008-10-10 22:08:25)
- 空から死霊が僕の頭に降りてきたので、クルスニクでグラップルすゆ! -- Campari (2008-10-10 22:50:08)
- 一話目をザ☆様子見して決めるですよ -- Mr.Koba (2008-10-11 02:54:43)
- んー、吸血鬼だしダストバイターで遊ぼうと思ったけれどそうするとグラップルでキャラがかぶってしまうのかしら? -- t-jun (2008-10-11 23:47:03)
- GO☆ME☆N! ということで。 -- Campari (2008-10-12 00:10:32)
- オッド・エンドの耐久力算出でちょっと悩んでます。+〔体力〕×2とか、あるいはいっそ+10とかの方が、デメリットとの釣り合いが取れてるかなー。どうかなー。 -- 松崎 (2008-10-12 00:14:12)
- 多分もうすぐアップできます。狼変化とダストバイターはあきらめました。後衛系で -- t-jun (2008-10-12 00:50:11)
- やっぱり、オッド・エンドは少々デメリット強すぎですよね… 個人的には、専用装備やら技法やらを増やしていただければ、多少は不利でもよいと思いますが -- Ygi (2008-10-12 01:18:14)
- 個人的にヴァンパイアは死んでるのかどうかと、クルニスク、ポゼッスド、ヴァンパイアあたりは普通に生活できるのかどうか。ファントムとヴァンパイアの違いがちょっと気になっています。 -- t-jun (2008-10-12 02:26:41)
- ゴーレム等他がほぼデメリット無く修繕を受けているのに、オッドエンドのメリットがあまりメリットになっていないのは気になりますね。耐久力が他より2倍になるくらいでデメリットと相殺位でしかないような。 -- t-jun (2008-10-12 02:29:05)
- ですねえ。じゃあ、オッド・エンドは、「耐久力:+〔体力〕×2」かつ、〔機敏〕か〔感覚〕のどちらかも1上がる、ってのでやってもらっていいかな? 肉体強化のイメージで。
ちなみに、ヴァンパイアはアンデッドです。血肉をインフェルノで構成しているあたりはファントムやグリム・リーパーと同じですが、ファントムが記憶を保持できず、グリム・リーパーが冥府に仕えている代わりに、生者(特に人間)の血液を摂取しないと、そのインフェルノなボディを維持できません。
クルスニク、ポゼッスドは基本人間なんで、普通に生活できます。ファントム、グリム、ヴァンパイアも、肉体的には人間ぽく騙せるでしょう。 -- 松崎 (2008-10-12 08:46:48)
- 改訂しておきました。 しかし、決して有利とはいえませんか… まぁ、実際に動かしてからですね。 -- Ygi (2008-10-13 15:14:22)
- マイナーチェンジ。重量オーバーで右腕の篭手を外す羽目になったので、よろしいならば弓兵だ! という勢いで武装にも手を出してみる。部位決定表でクラブだと右腕に被弾しないんですがこれは1が誤植でしょうかね。 あとは感覚5もいらないよ&前衛が行動する前にエクスプロードで敵をおいでませ出来るように知性に少し振ってみました。アホの子の予定でしたがそんな事はないようです。 -- t-jun (2008-10-16 00:42:58)
最終更新:2009年01月25日 01:16