月光 > NPC1

【遠江景漸】
21歳/御家人/男性
江戸は北町奉行所に勤める定廻方の同心。
江戸は下町の町人であったが、正義感が強く、街の人の手助けになりたいと岡っ引きになった。
その後、その優秀さや勤勉さが認められ、同心の遠江家の養子となり、今の職に就いている。
たとえどんなときでもルールは守るべきであるという信念を持っているが、意見の通りにくい縦社会、武家社会の腐敗などには少し嫌気が差しているらしい。
世を良くするためにも、自分が偉くなってシステムを変えなければという権力欲が強い。

【江川英龍】
50代/前代官/男性
相模、駿河、甲斐の国を統べる代官の先代。
江戸幕府からの指示で伊豆下田に反射炉を建造する計画を行っていた。
名君ととして名高い。
息子に毒を盛られたことで体が麻痺し、引退した。

【江川英敏】
30代/代官/男性
江川英龍の後を継いだ息子。悪徳の限りを尽くし、民から巻き上げた資金や労働力によって、鎌倉港に臨界プラズマ反射炉を建造。
未知の技術は『銀の弾丸』という組織から提供されたものであり、これを用いて江戸を制圧し、世界征服を目論んでいたとかいないとか。
プラズマ反射炉自体が、自立稼働する水陸両用戦艦であったという。
鎌倉市内で何者かに殺された。

【銀の弾丸】
20代くらい?/男性1名/女性1名
構成員と思われる若い男女。
たぶんつよい。目的はよくわからない。

【三河家】
江戸の北町奉行所に勤める御家人。
佳郎は定廻方であり、真面目な同心であった。
佳織は一人娘であり、17歳。

【一橋家】
徳川傍流である有力な旗本。三千石の石高を誇る。
最近、江戸城内での発言権が少し小さくなってきたため、何かしらの打開策や、家から奉行職に就く者を排出したいと考えているらしい。
当主は宗頼。50代。
息子は宗友。30代であったが、武士殺しにあい死亡。
娘の紗枝は17歳。後妻の子であるが、他に子に恵まれなったため、事実上の跡取り。
最終更新:2019年07月13日 15:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。