アビリティを使用することでアクションが発動し、アクションに記載されているアビリティ効果が発生します。
アビリティ効果の内容は、アビリティ効果一覧表をご確認下さい。
アビリティ効果の内容は、アビリティ効果一覧表をご確認下さい。
【エンチャント】と【バッドステータス】について
【エンチャント】【バッドステータス】と記載されているアビリティは、下記の特徴を持ちます。
- 【】内の名称が同じものは累積しない。
ただし、【】内の名称が違っていれば効果が似通っていても重複する。
例:【毒】と【猛毒】など。(【猛毒】は未実装) - 解除されない限り、戦闘が終わるまで効果が持続する。
また、戦闘前に掛けても、戦闘開始時には効果が失われる。
現在、下記の事項については調査中です。
- ギガンティア及び闘技場における、【剣】【術】【翼】のアビリティ効果(1回振り直し可能)の振り直しを行う条件。
(2個振って、ダブルトリガーが最優先、それ以外は出目の高いほうを採用?)
アビリティ効果一覧表
アビリティ効果一覧表の「名称」欄のリンクから、各アビリティ効果を含むアビリティの一覧に移動することができます。
| アビリティ効果 | |
| 名称 | 効果 |
| ダメージ | パワー(P)、タクティクス(T)、ソウル(S)とアクション本来の修正値に応じたダメージを与える。 |
| 回復 | パワー(P)、タクティクス(T)、ソウル(S)とアクション本来の修正値に応じたダメージを回復する。 |
| ドレイン20 | 敵にダメージを与えたら、自分のダメージを「この効果が出た数×20」回復する。 |
| フィニッシュ | この攻撃は凌駕できない。 |
| 必中 | この攻撃は防御できない。 |
| バッドキラー20 | 敵にバッドステータスがかかっていたら、「この効果が出た数×20」ダメージを与える。 |
| キュア | 「行動終了後」、バッドステータスを全て解除する。 |
| ブレイク | 敵のエンチャントを全て解除する。 |
| プラスワン | アビリティの対象が「この効果が出た数×1」体増える。 射程が「近」「自」のアビリティでも、プラスワンが出れば遠距離の対象に効果を及ぼす。 |
| 吹き飛ばし | 敵を吹き飛ばす。 崖があれば敵はその手前で止まるが、この攻撃でKOされた場合は転落する。 |
| ミス | 何もなし。 |
| GUTS減らない | 今回はGUTSを消費しない。 |
| 【3マヒ】 | 【バッドステータス】 「3」のアクションが使えなくなる。 (「ミス」扱いになる) |
| 【4マヒ】 | 【バッドステータス】 「4」のアクションが使えなくなる。 (「ミス」扱いになる) |
| 【毒】 | 【バッドステータス】 戦闘中、毎ターン終了時に10ダメージ。 このダメージではKOされない。 |
| 【炎】 | 【バッドステータス】 戦闘中、毎ターン終了時に10ダメージ。 このダメージではKOされない。 |
| 【暴走】 | 【バッドステータス】 攻撃しかできず、攻撃する敵がランダムになる。 |
| 【防御封じ】 | 【バッドステータス】 「次に」受ける攻撃を防御できない。敵の攻撃を受けた後、防御封じは解除される。 |
| 【呪詛】 | 【バッドステータス】 対象が回復を受けた時に、防御判定が発生するようになる。 (クラッシュしたら回復効果を受けられない) |
| 【剣】 | 【エンチャント】 「次の行動から」、射程が「近」の攻撃アビリティ使用時にダイスを1つ振り直せるようになる。 |
| 【術】 | 【エンチャント】 「次の行動から」、射程が「遠」の攻撃アビリティ使用時にダイスを1つ振り直せるようになる。 |
| 【翼】 | 【エンチャント】 「次の行動から」、回復アビリティ使用時にダイスを1つ振り直せるようになる。 |
| 【盾】 | 【エンチャント】 防御判定時にダイスを1つ振り直せるようになる。 |
| 【反撃】 | 【エンチャント】 防御時、敵の攻撃をクラッシュしたら、敵に「PTSダメージ(端数切り捨て)」を与える。 |
| 【チャージ】 | 【エンチャント】 「次に」アビリティを使用する時、ダイスを1つ増やす。 その後、【チャージ】は解除される。 |
| 連携【チャージ】 | 【エンチャント】 もっとも近くにいる仲間1人に【チャージ】をかける。自分にはかけられない。 |