飛嶋 マリ - Mari Tobisima
「『より良くする』って、とても素晴らしいですよね!」
年齢:17 / 身長:154cm / 体重:39kg
地域:日本
属性:秩序・中庸 (変質前:秩序・善) / 性別:女 / 血液型:B型
誕生日:6月28日
イメージカラー:オレンジ (#ff9900)
一人称:私 / 二人称:貴方、〇〇さん
特技:改良全般
好きなもの:勉強 / 苦手なもの:自由な時間
天敵:既に完成した概念
起源:改良(覚醒済)
魔術属性:風
魔術系統:強化魔術
魔術特性:強化・流動
魔術回路・質:D / 魔術回路・量:D / 魔術回路・編成:通常
+
|
20の質問 |
質問1 |
名前と年齢と性別を教えてください |
「飛嶋マリ、17才です。」 |
質問2 |
身長と体重を教えてください |
「154cm、39kgですね。」 |
質問3 |
血液型と誕生日を教えてください |
「6月28日、血液型はB型です。」 |
質問4 |
好きな色、自分を象徴するような色はありますか |
「特に意識していませんでしたが……橙色を身に付けていることが多いかもしれません。」 |
質問5 |
特技はなんですか |
「改良に関する行為全般でしょうか……大きな括りになってしまうのは申し訳ありません。」 |
質問6 |
好きなものはなんですか |
「勉強でしょうか?学んだことが自らの糧となっているのを認識すると嬉しくなります!」 |
質問7 |
嫌いなものはなんですか |
「自由な時間……暇を潰すのはとても苦手です。どう過ごせばいいのか分からなくて……」 |
質問8 |
天敵とかいますか |
「……既に完成しているもの、でしょうか。私という存在が、必要とされていない様に感じてしまって。」 |
質問9 |
属性について教えてください |
「秩序・中庸です。魔術属性なら〔風〕の単一属性ですね。」 |
質問10 |
所属勢力はどこですか |
「オペレーション・セカンド。軍隊に近い組織へ所属しています。」 |
質問11 |
令呪はどこにありますか、どのような形ですか |
「肩の辺りに刻まれています。形は……どう表現すればいいんでしょう……?」 |
質問12 |
貴方の外見について自由に話してください |
「真面目で利発そう、でしょうか?」 |
質問13 |
ざっくりとあなたの性格を教えてください |
「下の人物欄をご覧下されば。」 |
質問14 |
どのように生まれて、今までどんなことがありましたか |
「下の略歴欄をご覧下されば。」 |
質問15 |
聖杯戦争中はどのようなことをしますか、使う武器や魔術なども自由に話してください |
「魔術戦では殆どの参加者に歯が立ちませんので、殆どをサーヴァントにお任せしています。後方支援や情報収集などが私の仕事ですね。」 |
質問16 |
聖杯にかける望み、あるいは聖杯戦争参加の経緯を教えてください |
「望みのある時とない時が半々……くらいかもしれません。」 |
質問17 |
親しい人間について自由に話してください、空欄でも構いません |
「インフィニティ部隊、加えてよく任務を共にする方達には絶対の信頼を置いています。」 |
質問18 |
自分のサーヴァントをどう思いますか、空欄でも構いません |
「実力は確かなのですが……いかんせん、こう、普段の態度が……」 |
質問19 |
自分にモチーフなどはありますか |
「無い、と思います。」 |
質問20 |
なにかこちらに質問はありますか |
「いえ、特には。」 |
今回はありがとうございました。あなたの望みが叶うことを願います |
|
略歴
日本に居を構える新興魔術師の家に、長女として生まれる。
幼いながら強化魔術、東洋呪術、降霊術、錬金術など多種多様な分野に興味を示し、精力的に学ぶ。
しかしその全てが中の下にも満たず、何でも出来るが一つの分野を究められない――魔術師ではない「魔術使い」の適性が明らかになってしまった。
これに対して典型的な魔術師の両親は酷く落胆し、それからは家の汚点として育児放棄状態で幼少期を過ごす。
また、程なくして優秀な弟が生まれ、13才という年齢で独り立ちを強いられることとなった。
暫くは一般人に紛れて一人暮らしを続けていたが―――何の前触れもなく起源「改良」に覚醒。
凡ゆるものの問題点が浮かび上がる様に見え、世界の不完全さから来る言い知れない恐怖感に襲われる。
それに対する退避行動として、改良欲求を発散する為に傭兵家業に近いことをやっていた。
そして15才、傭兵家業によって形成されたネットワークから、
インフィニティ部隊の存在を知る。
自らの力を役立てる場所として、そして其処なら思う存分に改良欲求を満たせると考え、その門を叩く。
人物
利発そうな少女。穏やかで真面目、相手を慮ることに秀でる。
与えられた役割に対しては真摯に取り組み、どれだけ辛く苦しい物事でも途中で投げ出すことを良しとしない。
また、意識の殆どは起源覚醒「改良」に向けられており、その為の学習には余念が無い。
俗に云う「良い子」で、他者からの評価はその類いが大半を占める。
―――ただし実際は、起源覚醒者の例に漏れない異常者。
常に善悪の中間である中庸に位置し、どこか冷めた第三者視点から物事を判断してしまう。
これは本人にとって無意識的に行われるが、薄々「自身の異常性」に気付いているのか、意識して善人の殻を被っているのが普段の彼女。
生まれ持った善性と後天的に変質した異常性、二つの間で揺れ動く不安定さこそが彼女の本質である。
長く付き合えば付き合う程、その本質は浮き彫りとなっていくだろう。
能力
複数の魔術系統を学んでいるが、強いていえば得意分野は流動型の強化魔術。
ただし練度は中の中といった所で、彼女自体の戦闘能力はゼロに近い。
しかし、それを補って余りある「優れた観察眼」と「努力の才」を持つ。
+
|
能力詳細 |
・強化魔術
魔力を通して対象の存在を高め、「強化」する魔術。
彼女の扱う強化魔術は従来のそれと少し異なる。
対象全ての存在を高めるのではなく、求める能力以外に割かれるリソースを集約することである特定の部分のみを「強化」する。
即ち、一部分が強化される代わりにそれ以外には脆弱性が生まれる、というもの。
通常の強化魔術より繊細な魔力操作を必要とするが、上手く扱えば表裏一体の「弱化」としても用いることが可能。
・起源覚醒:改良
凡ゆる概念を「改良」したい、という欲求。
元々才能として持つ「観察眼」と常軌を逸した「努力の才」に、更にブーストが掛けられている。
本来あるべきストッパーが外れているだけで、能力自体が向上している訳ではない。
それ故に彼女の在り方はブレーキの効かない暴走列車に近く、周りから見れば酷く危うく映るだろう。
・観察眼
物事の本質を推理・考察し、見抜く力。
起源覚醒の影響もあり、それは最早超能力の域に達している。
本来なら在り得ない様な状況に直面した場合でも、冷静に推理・考察し、本質を見抜く。
・努力の才
目標に向けて常に邁進する彼女の在り方。
起源覚醒の影響もあり、努力出来る限界が存在しない。
「改良」したいが為に様々な分野を独学で学んでおり、質は兎も角として量だけは目を見張るものがある。
|
また、以下は彼女の開発した兵器の一覧。
+
|
兵器一覧 |
・"システム・レイヴン"
自分と完全に同一な能力を持つ「人工知能」を育成するプロジェクト。現時点での進捗は六割程度。
根幹は自動学習プログラム。
此れが完成すれば実質的な不死を齎したのと同義であり、
作戦遂行中に本体の飛嶋マリが死亡した場合でも滞りなく「人工知能」が業務を引き継げる様な形を目指している様子。
(追記)不可能と思われていた『人工知能にマスター適性を保有させる』理論の体現者たる人物と出会う。
小聖杯を対価に理論提供の契約を結んでおり、この分野に関しては今後の発展が期待される。
・『流動外装』
訓練中に交戦した流体金属の生命体から着想を得て作り出された鎧。
高い強度を保ちながら、行軍速度に影響する「強度に比例する重さ」という欠点を解決した。
装着者が衝撃を受ける数瞬前に自動で流体金属が集まり、衝撃を逸らす様な仕組みになっている。
流体金属の反応・移動速度を改良することで更に効率化が見込めるだろう。
・自動追尾銃
自らの射撃スコアの低さを顧みて、所持者ではなく銃の方に命中精度を依存させたタイプの電子銃。
発射前にポイントした地点へ、弾自体が微小な軌道修正を行って着弾させる。
量産へのコスト、威力の低さ、射程の増強……など抱える課題は多い。
・方舟の破片
二度目の次元跳躍先―――天空都市アトランティスにて手に入れた「救世主・ノア」の遺物。
居場所を求める彼女に対し、『世界の外側に在る』英霊の座を介してなら可能と考え、元の世界での召喚を約束した。
現在は召喚サーヴァントのブレが発生しない様に彼女個人の範疇で調整中。
|
関連人物
とある縁によって複数回契約を結んでいるサーヴァント。
理性蒸発具合に呆れながらも、戦力としては最大限評価している。
最終更新:2019年12月10日 09:53