アングルボザ



【クラス】バーサーカー
【真名】アングルボザ
【容姿】コートで身体の輪郭を隠した、無表情な少女。
【願い事】ロキさんともう一度……
【その他】混沌・中庸 地属性 魔性 巨大

【英雄点】40点(ステ24点・スキル16点):令呪1画消費
【HP】40/25(+15)
【筋力】B :4
【耐久】A :5
【敏捷】C :3
【魔力】EX:8(10)
【幸運】D :2

【スキル1】狂化:E
10点:キャラシート作成時、令呪を1つ失う。
   物理攻撃と魔術攻撃と物理防御と魔術防御時、補正値5を得る。
【スキル2】拡縮自在:B+
01点:最大HPを15増やす。
【スキル3】魔獣母胎:EX
05点:キャラシート作成時、英雄点10を得る。魔性特攻の対象となる。

【宝具】『獣充ちる鉄の森』(ヤルンヴィド・ヴィグリド) 1/1
【ランク・種別】ランク:B 種別:固有結界 レンジ:1〜60 最大捕捉:100人
【効果】交戦フェイズ中に陣地を作成出来る。この陣地は交戦フェイズ終了時に消滅する。
    発動時、陣地破壊が発生する。陣地内では魔術攻撃と物理防御時、補正値5を得る。

+ 2019/01/01版

+ 20の質問
質問1 真名と現界年齢と性別を教えてください
「」
質問2 身長と体重を教えてください
「」
質問3 出身地を教えてください
「」
質問4 好きな色、自分を象徴するような色はありますか
「」
質問5 特技はなんですか
「」
質問6 好きなものはなんですか
「」
質問7 嫌いなものはなんですか
「」
質問8 天敵とかいますか
「」
質問9 属性について教えてください
「」
質問10 現代での生活について自由に話してください
「」
質問11 貴方の宝具、乗騎、戦術について自由に話してください
「」
質問12 貴方の外見について自由に話してください
「」
質問13 ざっくりとあなたの性格を教えてください
「」
質問14 自分の日本での知名度をどう思いますか
「」
質問15 貴方の適合クラスを教えてください
「」
質問16 聖杯にかける望み、あるいは聖杯戦争参加の経緯を教えてください
「」
質問17 親しい人間について自由に話してください、空欄でも構いません
「」
質問18 自分のマスターをどう思いますか、空欄でも構いません
「」
質問19 理想のマスター像を教えてください。それに対して今のマスターは何点ですか
「」
質問20 なにかこちらに質問はありますか
「」
今回はありがとうございました。あなたの望みが叶うことを願います
+ セリフ集
●サーヴァント名
一人称: 二人称: マスター:

  • キーワード


召喚 「」
レベルアップ 「」
霊基再臨 「」
「」
「」
「」
戦闘セリフ
戦闘開始 「」
「」
スキル 「」
「」
カード 「」
「」
「」
宝具カード 「」
アタック 「」
「」
「」
EXアタック 「」
宝具 「」
ダメージ 「」
「」
戦闘不能 「」
「」
勝利 「」
「」
マイルーム会話
「」
「」
「」
「」
好きなこと 「」
嫌いなこと 「」
聖杯について 「」
絆Lv.1 「」
Lv.2 「」
Lv.3 「」
Lv.4 「」
Lv.5 「」
イベント 「」
誕生日 「」

サーヴァント・マトリクス



【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
【真名】アングルボザ
【異名・別名・表記揺れ】鉄の森の魔女
【性別】女
【身長・体重】可変
【属性】混沌・中庸
【天地人属性】地
【その他属性】女性、人型、巨人、魔性
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷D 魔力A+ 幸運C 宝具EX

【クラススキル】
狂化:E 「狂戦士」のクラス特性。理性と引き換えに驚異的な暴力を所持者に宿すスキル。
バーサーカーの場合は一見して狂化の効果は見られないが、常に『魔獣核・黄昏の種』の効果で激しい獣欲に苛まれており、
寧ろ狂化スキルこそが僅かな理性を繋ぎ止めている、という極めて特殊な例。

【固有スキル】
魔獣母胎:EX 氷狼フェンリルを始め、様々な魔獣の母である彼女に与えられた特殊スキル。
大量の魔力を消費することで、自らの子供である獣達(に加えて低ランクの魔獣)を召喚できる。
召喚対象は氷狼フェンリル、大海蛇ヨルムンガンド、陽食獣スコル、月食獣ハティなど多岐に渡り、
それら全てが神獣ランクの、れっきとした「神話の獣」である。また、Aランクの「動物会話」スキルを内包する。
拡縮自在:B+ 北欧の巨人が使うと言われる、身体サイズを自在に遷移させる能力。
サーヴァントとしての発動には制限があるが、魔力を消費すれば大幅に筋力・耐久ランクを向上させることも可能。
元のサイズだと一発で魔術の隠匿ルールに引っ掛かってしまうため、基本的には縮小した少女の姿を取る。
巫術:A++ セイズ。
北欧において魔女や巫女の使う魔術。基本的に男性が扱うものではない。
バーサーカーは特に肉体の改造に長けており、実質的には呪術、変化、変容、他己改造などの高ランク複合スキル。
魔力放出(氷):B 霜の巨人の血を引くことに由来する、凍てつく魔力を放出する技能。
攻撃手段の他、倒した相手の動きを止める為には便利、とは本人の談。

【宝具】
獣充ちる鉄の森(ヤルンヴィド・ヴィグリド)
ランク:B 種別:固有結界 レンジ:1~60 最大捕捉:100人
アングルボザが仔と共に住処とした「鉄の森」(ヤルンヴィド)を、固有結界として現世に顕現させる。
内部には無数の魔獣が跋扈しており、また「魔獣母胎」スキルの必要魔力量が極端に軽減される。

因みに固有結界内の魔力消費量が本来の「魔獣母胎」スキルの適正消費量。
此れは通常世界に神獣ランクを出現させる場合、世界の修正力を回避する用途で大量の魔力が消費される故。

魔獣核(ヒャルタ)()黄昏の種(ゲッテルデメルング)
ランク:EX 種別:炉心宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
アングルボザの霊核、しいては心臓そのもの。
高位の竜の心臓に匹敵する出力を持つ最高峰の魔力炉心。

……が、この心臓の真価はそれではなく、心臓自体が神や巨人の身をも蝕むような獣性を宿している点にある。
これによって精製される血が流れているバーサーカーは一部に獣の肉体特性を持ち、更に常時凄まじいまでの獣欲に苛まれている。

効果としては、体液を相手の体内に加えることで高確率で狂化や獣化などを付与できる、というもの。
霊核を直接食らうなどすれば、人間なら英霊に匹敵する、英霊なら天災にも近い程の圧倒的な力を手に入れることが可能。
―――ただしその時点で、対象の理性は欠片も残っていないだろうが。

【Weapon】
『杖』
 セイズコナの基本装備の一つ。
 杖無しでも問題は無いが、在れば気分が乗るとのこと。

【解説】
 北欧神話に語られる女巨人。恐らくは霜の巨人の血を継ぐ「霧氷の巨人」。

 ロキと交わり(或いはロキがアングルボザの心臓を食らい)、その際にロキが妊娠したのがフェンリル、ヨルムンガンド、ヘルという三兄妹。
 彼らは予言により神々に災いを為すとされ(一部は見た目が怖かったからとも)神々の世界を放逐され、後のラグナロク等で活躍をする。
 ……ロキは変容こそすれど一応は男神、アングルボザは女巨人と明記されているが妊娠したのはロキ。
 婚約を交わしていない愛人であること、この時以外に二人の逸話が見られないこと。
 そして子を産んだのはロキであることから、アングルボザが偶然女性体を取っていたロキを無理矢理……というのが恐らく神話の経緯であろう。

 また、アングルボザはそれのみでなく、「鉄の森」(ヤルンヴィド)という世界に住む女巨人とも同一視される。
 この女巨人はフェンリルとその一族となる狼を産み落としたと言われており、
 イアールンヴィジュルという魔女達と、子供である狼らと共に住んでいるという。

 サーヴァントとしての彼女は『魔獣核・黄昏の種』の効果を受けるとはいえ、それにしても神話通りの相当な色情魔である。
 欲情の対象は当然自らのマスターにも向けられ、令呪で阻まなければ十中八九食われる。性的な意味で。

 総じて理性は蒸発しているが、サーヴァントとして強力なのもまた事実。
 その辺りを気にしない人間がマスターなら、良い相棒と言えるかもしれない……どうかな……

 また、仔に向ける愛情は本物であり、逆に強過ぎるきらいがある。
 それ故に自らの仔――たとえ、魔力にて形作られた偽物であるとしても――を傷付けられれば、余裕は忽ち燃える様な激怒に変わる。

+ 絆レベル
【キャラクター詳細】
キャラせつめい

【パラメーター】
筋力 ■■■■■:A 耐久 ■■■■■:A
敏捷 ■■■■■:A 魔力 ■■■■■:A
幸運 ■■■■■:A 宝具 ■■■■■:EX


【絆Lv1】
身長/体重:cm・kg
出典:
地域:
属性: 性別:
一言説明

【絆Lv2】
来歴せつめい

【絆Lv3】
サーヴァントのスタンスせつめい

【絆Lv4】
○スキル名:ランク
スキルせつめい

【絆Lv5】
「宝具名」
ランク: 種別:
レンジ: 最大補足:
ほうぐるび
ほうぐせつめい

【「クエスト名」をクリアすると開放】
こまかいせつめい


関連人物


生前

 無理矢理致した末に孕ませた相手。
 受肉した今、彼/彼女にもう一度会うことを目指している。
 「……いやぁ。とても素晴らしくて、つい」

死後

 亜種聖杯戦争にて自分を召喚したマスター。
 かなり性癖に合致した相手だった為、令呪で拒絶されなければ無理矢理する所だった。
 「花の様に上品な立ち姿。それに対して下品ささえ醸し出す、体躯に見合わない双丘」
 「……いやぁ。こう、汚したく、なりますよね」


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月15日 15:41