リック・ドム
変更点
ベース機をリック・ドムⅡに変更、名称を高機動型リック・ドムⅡに変更
設定
リック・ドムⅡの対艦戦闘能力を強化したもの
脚部そのものを物理的に増設することで最低限の資材と時間で十分な能力向上を見込める
脚部そのものを物理的に増設することで最低限の資材と時間で十分な能力向上を見込める
ギャン
変更点
ハクジのレールガンをメガ粒子砲に変更(劇中でIフィールドに弾かれてたので)
ハクジのレールガンをメガ粒子砲に変更(劇中でIフィールドに弾かれてたので)
設定
次期主力に採用されなかったギャンだがマ・クベ大佐及びキシリア派が本機を気に入り、親衛隊機としてグラナダで少数ながら量産したもの
ハクジと呼ばれる超大型のランス型の追加武装を装備することで原型機の問題だった射撃力と機動性を改善している
ハクジと呼ばれる超大型のランス型の追加武装を装備することで原型機の問題だった射撃力と機動性を改善している
軽キャノン
変更点
ガンダムのデータ入りなので強い、型式番号をRX-77Lに変更、コア・ファイターは無い
設定
連邦軍は遠中距離の射撃戦にはジムキャノンやショルダーキャノン付きのジムを用いてきたがこれらは白兵戦能力が乏しく、また性能も頭打ちであった
そのため余っていたガンキャノンの生産ラインを利用し制作されたのが本機である(内部パーツはジム・コマンドと共通化されている)
肩キャノンは実体弾からビームに変更し火力を向上、またビームサーベルも搭載しており白兵戦も十分にこなせる
そのため余っていたガンキャノンの生産ラインを利用し制作されたのが本機である(内部パーツはジム・コマンドと共通化されている)
肩キャノンは実体弾からビームに変更し火力を向上、またビームサーベルも搭載しており白兵戦も十分にこなせる