ディディミ
マリーメイア軍が接収した戦士の墓で開発されたガンダムジェミナスの量産仕様
装甲材質をネオ・チタニュウム合金に改めている他ライフルやシールドなどは共通規格を使用した一般品に
ビームソードも標準的なビームサーベルに改めている
とはいえサーペントのフィードバック利用したマイナーチェンジにより装甲強度と火力以外の基礎性能は原型機そのままを維持しており、G-UNITも備えるため拡張性、発展性にも優れている
特殊機能としてはPXシステムのリミッターを強化し一般兵用に調整したPXシステムを搭載、負荷を抑えた分戦闘能力の向上は控えめ
装甲材質をネオ・チタニュウム合金に改めている他ライフルやシールドなどは共通規格を使用した一般品に
ビームソードも標準的なビームサーベルに改めている
とはいえサーペントのフィードバック利用したマイナーチェンジにより装甲強度と火力以外の基礎性能は原型機そのままを維持しており、G-UNITも備えるため拡張性、発展性にも優れている
特殊機能としてはPXシステムのリミッターを強化し一般兵用に調整したPXシステムを搭載、負荷を抑えた分戦闘能力の向上は控えめ
マリーメイアの反乱終結後、戦士の墓で組み立て寸前だった少数の後期型ディディミが連邦軍に回収されることとなる
ディディミ ポルックス
ハイドラガンダムをベースにした肩部ユニットと背部に追加の円盤状ジェネレーターを装備したディディミの遠距離攻撃仕様
追加武装はバスターカノンとショルダークローで、バスターカノンは円盤状のジェネレーターとケーブルで接続することで本機でも変わらぬ威力を実現、単純火力においてはサーペントのビームキャノンを上回る
ショルダークローはインコムなどの技術を流用することで一般兵にも使える扱えるようにしており、動きは単調だがオールレンジ攻撃も可能
追加武装はバスターカノンとショルダークローで、バスターカノンは円盤状のジェネレーターとケーブルで接続することで本機でも変わらぬ威力を実現、単純火力においてはサーペントのビームキャノンを上回る
ショルダークローはインコムなどの技術を流用することで一般兵にも使える扱えるようにしており、動きは単調だがオールレンジ攻撃も可能
ディディミ カストル
ガンダムアスクレプオスの接近戦モードをベースにした頭部及び胸部用装甲とクローユニットに加えて腰部にプラネイトディフェンサーコンテナを装備したディディミの近距離戦闘仕様
頭部及び胸部用装甲はモード変形機能が無いため構造は極めてシンプルになっているが、ディフェンスフィールドを広範囲に展開することが可能で正面からの攻撃には高い防御力を誇る
本機のプラネイトディフェンサーはそのディフェンスフィールドの死角を補ったり重ねて展開して防御力を向上させる目的の為に装備しており、高出力のものを少数搭載
頭部及び胸部用装甲はモード変形機能が無いため構造は極めてシンプルになっているが、ディフェンスフィールドを広範囲に展開することが可能で正面からの攻撃には高い防御力を誇る
本機のプラネイトディフェンサーはそのディフェンスフィールドの死角を補ったり重ねて展開して防御力を向上させる目的の為に装備しており、高出力のものを少数搭載
ディオスクロイ
FAディディミとでもゆうべきディディミの重装形態、ポルックスとカストルの追加装備を全て装備している
増加した分の重量を補うために脚部にはマリーメイア軍にて採用されるサーペントの大推力バックパックを改造した大型スラスターを備える
高火力高防御力を備えた強力な重MSとなったがFAタイプの例に漏れず運動性は悪化しディディミの強みであった汎用性も消失、重MSとしての立ち位置もサーペントが元から存在するため正式採用はされなかった
増加した分の重量を補うために脚部にはマリーメイア軍にて採用されるサーペントの大推力バックパックを改造した大型スラスターを備える
高火力高防御力を備えた強力な重MSとなったがFAタイプの例に漏れず運動性は悪化しディディミの強みであった汎用性も消失、重MSとしての立ち位置もサーペントが元から存在するため正式採用はされなかった