UNLIMITED SaGa @wiki

よくある質問

最終更新:

unlimited_saga

- view
管理者のみ編集可

初級者編 まずはじめに

本作の場合、不親切でわかりにくいシステムの中を、いかに試行錯誤しながら自己流の戦術で戦ってゆくかという点も、大きな魅力の一つです。効率や最強を求めるのであればもちろん答えは用意されていますが、全滅や手詰まりもまた一つの経験と捉えるくらいの度量を持ち合わせた方なら、一人目の主人公くらいはノーヒントで挑むのもまた楽しいものです。苦い笑い話は、経験を詰んでしまってからではできません。

Q.主人公は誰から選んだほうが良い?

初心者向け

ヴェント
事実上いくらでも育成ができる。地道に鍛えていけばまず戦力不足にはならない。
ジュディ
中ボス戦が楽で、仲間の資質も高め。
ローラ
中盤までに詰まるようなポイントがない。最終局面にちょっとしたひっかけがあるが。

中級者向け

キャッシュ
ガントレット戦は、閃けるものの鬱陶しい。序盤が厳しいものの仲間が集まってからはとても楽。
ルビィ
序盤のうちにきちんと鍛えておけるかが勝負の分かれ目。七大驚異は長いが、テトラフォース複数回使用で戦力強化が可能。

上級者向け

アーミック
改造屋や固定配置アイテムへの知識が全てを握る。一週目だとなにかと苦心するだろう。
マイス
中ボスにあたる存在がほとんどないので楽かと思いきや、資質・LPともに物足りないメンバーで全編中最も長丁場なラスボス戦に挑む必要がある。

Q.誰にどの武器を使わせるべき?

キャラデータを参照して資質の確認をする。
  • 力が高い→長剣・斧・槍・杖
  • 技が高い→短剣・弓・銃
  • マッハパンチ等が使える→体術
  • 資質低いけどLP削りたい→短剣の切り刻む

Q.軽体術って他の武器に比べてどうなの?

体術にも書いてあるように耐久力を気にしなくてよいのでとっても便利。シナリオ毎に改造屋行くのマンドクセ('A`)なプレイヤーにオススメ。
力の高いキャラ(資質3以上)に千手観音・三龍旋を使わせれば、高速ナブラや独妙点穴などのLP削り技にも劣らない威力を発揮できる。

Q.序盤から気を付けることは?

メインシナリオを優先して進める(仲間と行ける町が増える)。
その上で序盤の戦力強化としては、
  • 廃石を店でみかけたら買う(後のダマスクス精製のため)。
  • 骨製のアイテムは装飾品に改造し装備する(貴重なアビリティ「ライフ防御」)。
  • スキル「占い」を持っているキャラは積極的に使い小金を稼ぐ。
  • 鉄製アイテムは木材と合成して鋼の武器にする(後のダマスクス精製のため)。

Q.ケアルとかないの?HPすぐ0になるんだけど。

HPを回復する術もあるが、このゲームは術を使えるようになるまで結構めんどくさい。
序盤は戦闘中のHP回復はスッパリ諦めて、マップ上で「待機(L3 or R3ボタン押し込み)」して行うのが基本。
また戦闘中に控えに回すことでも回復する。(パーティの人数が少ないうちはジリ貧にしかならないので、緊急回避として)
HPはLPを守る鎧のようなものなので、常に高く保っておきたい。

Q.いくら戦ってもパーティが強くならないよ!

このゲームの成長は、シナリオをクリアしてパネルを配置することで行われる。
闇雲に敵と戦っていても強くならないどころか、無駄に武器を消費してますます窮地に陥ることになる。
序盤はあくまでシナリオをクリアすることを目的とし、戦闘は死なない程度に抑えるべし。

Q.いくら戦ってもゴールドが手に入らNEEEEE!!

宝箱を開けるんだ!
鍵開けと罠外しのパネルが手に入るまでは、ストイックな進行を強いられる。
武器を消費しない体術を使うのも一つの手。

Q.誰でも魔法が使えるアイテムの耐久力を増やしたい。

「誰でも~が使える」という特殊能力のついたアイテムは、改造屋で合成するとそのアイテム固有の魔法が消えてしまう。
例を挙げると、ジュディ初期装備品「獣石の杖」は誰でも「炎の矢」が使えるが、
改造屋で補強するとアビリティ「火行術」は残るものの、魔道板で習得しない限り「炎の矢」は使えなくなってしまう。
これらのアイテムは、スキル「簡易修理」か、木行術「リサイクル」を使うことで魔法を消さずに耐久力を回復できる。

Q.タイムアップすると何かペナルティとかある?

ない。
閃いた技や消費した武器もすべてそのまま。(ただし戦闘中にタイムアップすると、その戦闘で閃いた技はなかったことになる)
シナリオは基本的に初めからやり直しとなる。

Q.楽に稼げるサブシナリオはどれ?

戦力の状態によっても異なるが、宝箱漁りに関してなら袋や死体の宝箱が出る場所がいい。
死体には罠も鍵も絶対に付いておらず、袋も針か毒霧しか付かないので、この両者に関しては発見さえできれば中身を取りはぐれることが絶対にないためだ。
その上でおすすめなのは主人公によって異なるが、

ボス戦がないかさして強くない

エスカータ
城跡の魔物&エスカータ城
チャパ
薬草の丘&害虫退治
ガデイラ
七滝めぐり&七折りの尾

強めの敵とイベント戦闘がある

エスカータ
玉座の温もり
チャパ
魔物退治
ガデイラ
幻の巨大魚
ラークバーン
剣士の落し物
ヴァフトーム
族長の試練

といったところだろうか。

Q.ラスボスに勝てない!

  • サブシナリオで鍛えて、最大HP400代後半程度になっている
  • LV4技とその武器のLV3以上のパネルを全員持っている
  • 全員の武具2にナイフガードやディフレクトのついた武器、ないし高性能の盾がある
  • ライフ防御のついた防具(骨製ないしダマスクス製の装飾品が手軽か)を全員が2つ以上装備している
この程度鍛えてもなお負けるなら、あとは戦術の問題。
ラスボスは全体攻撃が激しいので、3人程度を順次交代させつつ戦うのがおすすめ。

Q.システムデータ、クリアデータ引継ぎ関連

Q.システムデータとクリアデータの違いは?

  • システムデータに記録される情報
    • ムービングフェイズでの「中断」によるセーブ(邪道ロードの際はシステムデータをコピーする)
    • クリア済み主人公(そのキャラには主人公選択で★がつく/クリアデータの引継ぎとは無関係に記録される)
    • タイトル画面の「Option」での設定
  • クリアデータに記録される情報
    • ショップでの取引総額と流通ランク(データを引継ぐとショップで初めから高ランクの素材製品が出現する)
    • モンスターの種族間の勢力差(種族間の出現数の差のみで、敵ランクは1~2に戻る)
    • モンスターとの遭遇経験
    • 連携履歴

Q.7人クリアの特典はどうすれば見られるの?

システムデータに「異なる主人公6人でクリアした」情報が記録されている状態(6人の主人公に★がついている状態)で、未クリアの主人公(★がついていない主人公)をクリアすればED後に見られる。
以降はどの主人公でクリアしてもED後に見られる。
これもクリアデータの引継ぎとは無関係。

Q.2周目以降の引継ぎってどうやるの?

クリアデータをロード→New Game。ミンサガとは勝手が違うのでご注意を。

Q.○○円だけど買いですか?

  • お前は買わないほうがいい。やめとけ。

Q.○○円で買ってきたんですけどぉ~

  • お前には無理だ諦めろ。

Q.面白くないんですけどこのゲーム糞ですか?

  • お前には合わん諦めろ。

中級者編 まずはじめに

以下に書かれていることは、筆者が自身のプレイ経験や解体真書、アンサガスレの書き込みなどを参考にしつつ独断で得た知識です。それゆえ実際のプログラミング(とバグ)によって起こる現象とは差異があることをあらかじめご了承ください(特に「行動履歴いろいろ」の項目は推測に拠るところが非常に大きいです)。

Q.高レベルパネルを出すには?

敵ランクより宝箱、が第一。敵ランク6~8の状態でランク8モンスターを1匹倒し、宝箱を10個ほど取ればLv5パネルザクザク。
ただ、敵ランク8~10の状態ならばランク10のモンスターを1匹倒しただけでLv5パネルが出たりもする。

Q.敵ランクを手っ取り早く上げる方法は?

残念ながらない。全ての種族を満遍なく倒せば上がりやすいようなので、騎士団廟や無人城で敵を狩りまくろう。
併せて、特定の種族のランクを重点的に上げる方法もない。

Q.トレスラ狩りはどこでやればいい?

攻略のコツ>魔道板の効率入手の項を参照のこと。下記の「Q.ランダム配置宝箱について」も見ておくといいかもしれない。

Q.術合成を出すには?

Lv2,3でも構わないのであれば、持ち物を99個にした状態でひたすら占いを繰り返してタイムアップし、短いターンでクリアできるシナリオを出入りすればよい。
占いの対象はエスカータ城の左階段→1歩前にある固定宝骸(木材製品系/Krが出現しない)を推奨。
クリアシナリオは墓場、フーガ邸、モンスターの巣、幸運の文様、エスカータ城、薬草の丘、枯れ井戸の底など。
いずれの場合も戦闘は術を使わず、一系統の武器に絞って戦うのがよい。
それぞれのシナリオで10回ほど出入りして来ないようならもう一度占いしなおし。
目的のキャラが占いを持っていない場合は他のキャラが占ってもよい。複数人で占う方法もある。
目的のキャラ以外に術合成が出てしまった場合は、術合成が出たキャラと欲しいキャラの位置を入れ替えて出入りしてみよう。

Q.行動履歴いろいろ

  • 行動履歴はタイムアップ、シナリオ帰還でクリアされない。
  • 待機、アクションは履歴に影響する。
  • あるキャラが行った行動はその他のキャラの履歴に多少の影響を与える(上項目の「他のキャラが占ってもいい」理由はこれ)。
  • パネル決定にはかなりの割合で過去の履歴も参照される。
  • それゆえ中断コピーなどでレアパネル狙いの際は、あらかじめ前シナリオ2~3回ほどで目的のパネルが出やすくなる履歴を溜めてタイムアップしておくとよい。同時に余計な履歴をつけないことも重要。
  • 現在の行動履歴は墓場出入りを10回ほど繰り返して統計をとれば大方の目安がつく。
  • 色々書いたが結局のところ最後はアンサガ乱数との戦いになることを忘れないように。

Q.ランダム配置宝箱について

各シナリオにはランダム宝箱の配置数に上限が定められているようで、ランダム宝箱を取り続けるとマップ切り替えでランダム宝箱が配置されにくくなる(爆発はOK)。
ナクルでトレスラ狩りをする場合、2~3個取るとほとんど配置されなくなるので注意。持ち物は99個、所持金は999999Krが望ましい。
ただし取った数はタイムアップ、帰還で0に戻るのでご安心を。

Q.ヴェント編の運び屋ランクの意味は?

ティフォンの代わりにヌアージが加入し、EDが変わったりします。
嘘です。単なる自己満足です。

Q.ミシェルは俺の嫁ですか?

サファイアさんは俺の嫁です。

Q.マリーを攻略したいんですけどいい方法ありますか?

外道の書を貢ぎましょう。

その他(ゲームの中身以外に関する事など)

Q.アンサガの壁紙とかない?小林智美のサイトにいってもないんだけど・・・

■e(もっともアンサガ発売当時は■だったが)は日本人が嫌いなので、アメリカのアンサガサイトにあるよ。
http://www.u-saga.com/ のダウンロードから辿っていけ。

Q.アンサガのBGMとかない?浜渦氏の曲が神すぎて有頂天なんだが・・・

ヤフオクとかに中古3000円位で出てます。(売れてないが)
アマゾンだとプレミアつきまくってる(けど売れない)ので買うならヤフオクの方がおすすめかも。
ちなみにiTunes経由では買えない。■eが配信してないから。

Q.各キャラの身長ってどのくらいなのさ?

#133
  • >>956氏提供。
956 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/10(日) 19:49:51 ID:meDiSQ0z0
ムービー用の身長設定コピーしておいたテキストが出てきたのでコピペ
Armic(アーミック)104cm
Ruby(ルビィ)154cm
Cash(キャッシュ)185cm
Laura(ローラ)172cm
Myth(マイス)197cm
Judy(ジュディ)135cm
Vent(ヴェント)168cm
Henri(アンリ)152cm
SilverGirl(銀の少女)175cm

969 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/10(日) 20:30:35 ID:meDiSQ0z0
ちょっと初出のスレがどこかはわからないけど、
CG WORLDか何かでアンサガのムービーが特集に出ていて
公式には発表されてないけどその作成用に設定した身長、みたいな感じだったと思う。
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー