UNLIMITED SaGa @wiki
改造について
最終更新:
unlimited_saga
-
view
解説
特定の街の改造屋では、武器や盾・装飾品を改造することができる。
改造するのに費用はかからず、確実に耐久度を回復してくれるので重要なシステム。全編を通してお世話になることだろう。
改造するのに費用はかからず、確実に耐久度を回復してくれるので重要なシステム。全編を通してお世話になることだろう。
また、一部の特殊な組み合わせで強力な素材を作ることも出来る。
中には高額な素材ができる組み合わせも存在するので、これを利用して序盤の資金難を乗り切るのも重要。
中には高額な素材ができる組み合わせも存在するので、これを利用して序盤の資金難を乗り切るのも重要。
このようになにかと便利な改造だが、リスクもないわけではない。
武器や装飾品にはアビリティがついているが、改造するたびに一定の確率でアビリティが増えたり減ったりする。
武器や装飾品にはアビリティがついているが、改造するたびに一定の確率でアビリティが増えたり減ったりする。
このときに運が悪いと重要なアビリティを消されてしまうので、事前のセーブは怠らないようにしよう。
ただ、上手く使えば冒険中でなくともアビリティを引き出すこともできる。
ただ、上手く使えば冒険中でなくともアビリティを引き出すこともできる。
- メインの素材をサブの追加素材で改造する。
- メインの素材が完成品の素材になる。
- 特定の組み合わせでは、一定の確率で素材が変化する。
- 武器に不向きな素材はメイン素材に選ぶことは出来ない。(布を剣にする、等)
- 各改造屋で取り扱う種類が決まっており、得意とする補正も違っている。
- 耐久度の増加はアイテムの種類と追加素材の相性による。倍近く違うケースもあり、要チェック!
改造屋のタイプ
改造では一定確率で完成品のアビリティが増減する。
変化の仕方は、会心の出来栄え→一つ増える、なかなかの出来→変化無し、まあ、こんなもの→一つ減る、となる。
各街の改造屋ごとに得意とする分野があるので用途にあわせて選ぼう。
変化の仕方は、会心の出来栄え→一つ増える、なかなかの出来→変化無し、まあ、こんなもの→一つ減る、となる。
各街の改造屋ごとに得意とする分野があるので用途にあわせて選ぼう。
- せっかくのアビリティを消されてはたまらないので改造前にセーブ必須。
- ワンダとガデイラでは一定確率でいつもよりも多く耐久度が増加する。
- ヴァフトームはアビリティを引き出しやすい。
- ガデイラはややアビリティを消しやすい。出来れば利用したくない。
町 | 改造できる武器・防具 | 特徴 |
ワンダ | 短剣・斧・弓・銃・装飾品 | 銃を扱う |
ロングシャンク | 短剣・長剣・装飾品 | 鍛冶屋の腕で改造可能品目変化(マイス編のみ) |
カデイラ | 短剣・長剣・斧・杖・槍・盾 | 耐久力重視 |
ヴァフトーム | 長剣・杖・槍・弓・装飾品・盾 | 素材のよさを生かす |
アビリティの変化
通常、武器や装飾品・盾のアビリティは素材によって決定され、好きなものに変えることはできない。
しかし、改造で武器を作成する場合にのみ、特定の組み合わせの中からアビリティを選ぶことができる。
これにより、自分の好きな技で戦うことができる。
これにより、自分の好きな技で戦うことができる。
武器のアビリティランク
- ベースのタイプと完成品のタイプが同じ場合(剣をベースに剣を作る等)は、ベースのアイテムが持っていたアビリティをそのまま受け継ぐ。
- ふたつのタイプが異なる場合は、完成品のアビリティランクによって決定される。
- アビリティランクはベースアイテムの重さと追加アイテムの重さによって決まる。
つまり、ベースが同じでも追加アイテムが違えば、完成品につくアビリティも違ってくるということ。各素材の組み合わせによるアビリティランクと武器の持つアビリティは以下の通り
追突剣つきの黒鋼の剣を作るにはちょっとしたコツがいる。鉄(鉄鉱石は重量6でアウト)をフェザーで改造し、鋼の段階で追突剣をつけてしまおう。後はそのまま黒鋼にすればOK。
追加アイテムの素材の重さ | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 8 |
ベースアイテムの素材の重さ | ||||||||
1 | 1 | 1~2 | 1~2 | 2~3 | 2~3 | 3~4 | 3~4 | 4~5 |
2 | 1~2 | 2~3 | 2~3 | 3~4 | 3~4 | 4~5 | 4~5 | 5~6 |
3 | 2~3 | 2~3 | 3~4 | 3~4 | 4~5 | 4~5 | 5~6 | 6~7 |
4 | 3~4 | 3~4 | 4~5 | 4~5 | 5~6 | 5~6 | 6~7 | 7~8 |
5 | 3~4 | 4~5 | 4~5 | 5~6 | 5~6 | 6~7 | 6~7 | 7~8 |
6 | 4~5 | 5~6 | 5~6 | 6~7 | 6~7 | 7~8 | 7~8 | 8 |
8 | 6~7 | 6~7 | 7~8 | 7~8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
短剣 | 長剣 | ||||||||
アビリティランク | 持っているアビリティ | アビリティランク | 持っているアビリティ | ||||||
1 | 高速突き | ナイフ投げ | トリック | しびれ突き | 1 | 多段斬り | <ディフレクト> | 追突剣 | 払い抜け |
2 | 高速突き | <ナイフガード> | ナイフ投げ | しびれ突き | 2 | 多段斬り | <ディフレクト> | 追突剣 | 払い抜け |
3 | 高速突き | <ナイフガード> | ナイフ投げ | 加速突き | 3 | 多段斬り | <ディフレクト> | 追突剣 | 十字斬り |
4 | 高速突き | <ナイフガード> | トリック | しびれ突き | 4 | 多段斬り | <ディフレクト> | 払い抜け | 十字斬り |
5 | 高速突き | <ナイフガード> | トリック | 加速突き | 5 | 多段斬り | <ディフレクト> | 払い抜け | 巻き打ち |
6 | 高速突き | <ナイフガード> | しびれ突き | 加速突き | 6 | 多段斬り | 払い抜け | 十字斬り | 巻き打ち |
7 | 高速突き | <ナイフガード> | しびれ突き | 切り刻む | 7 | 多段斬り | 払い抜け | 十字斬り | 巻き打ち |
8 | 高速突き | しびれ突き | 加速突き | 切り刻む | 8 | 多段斬り | 十字斬り | 巻き打ち | 強撃 |
斧 | 杖 | ||||||||
アビリティランク | 持っているアビリティ | アビリティランク | 持っているアビリティ | ||||||
1 | 大木断 | トマホーク | 一人時間差 | ハンマー | 1 | 本手打ち | <ブロック> | 回し打ち | 連打 |
2 | 大木断 | トマホーク | 一人時間差 | ハンマー | 2 | 本手打ち | <ブロック> | 連打 | 骨砕き |
3 | 大木断 | トマホーク | 一人時間差 | 強打 | 3 | 本手打ち | <ブロック> | 連打 | 骨砕き |
4 | 大木断 | トマホーク | 一人時間差 | 強打 | 4 | 本手打ち | <ブロック> | 連打 | ハードヒット |
5 | 大木断 | トマホーク | ハンマー | 強打 | 5 | 本手打ち | <ブロック> | 連打 | ハードヒット |
6 | 大木断 | トマホーク | ハンマー | 強打 | 6 | 本手打ち | 連打 | 骨砕き | ハードヒット |
7 | 大木断 | 一人時間差 | ハンマー | 強打 | 7 | 本手打ち | 骨砕き | ハードヒット | 土竜撃 |
8 | 大木断 | 一人時間差 | ハンマー | 強打 | 8 | 本手打ち | 骨砕き | ハードヒット | 土竜撃 |
槍 | 弓 | ||||||||
アビリティランク | 持っているアビリティ | アビリティランク | 持っているアビリティ | ||||||
1 | 閃光突き | ジャベリン | 草伏せ | エイミング | 1 | 早射ち | 威嚇射撃 | でたらめ矢 | 連射 |
2 | 閃光突き | ジャベリン | 草伏せ | エイミング | 2 | 早射ち | 威嚇射撃 | でたらめ矢 | 連射 |
3 | 閃光突き | ジャベリン | 草伏せ | 多段突き | 3 | 早射ち | 威嚇射撃 | でたらめ矢 | 狙い射ち |
4 | 閃光突き | ジャベリン | 草伏せ | 多段突き | 4 | 早射ち | 威嚇射撃 | でたらめ矢 | 力矢 |
5 | 閃光突き | ジャベリン | エイミング | 多段突き | 5 | 早射ち | 威嚇射撃 | 狙い射ち | 力矢 |
6 | 閃光突き | 草伏せ | エイミング | 多段突き | 6 | 早射ち | でたらめ矢 | 連射 | 狙い射ち |
7 | 閃光突き | 草伏せ | エイミング | チャージ | 7 | 早射ち | でたらめ矢 | 連射 | 力矢 |
8 | 閃光突き | エイミング | 多段突き | チャージ | 8 | 早射ち | 連射 | 狙い射ち | 力矢 |
銃 | ||||
アビリティランク | 持っているアビリティ | |||
1~8 | 射撃 | - | - | - |
素材重量早見表
素材 | 重さ | 素材 | 重さ |
フェザー | 0 | 黄龍石 | 3 |
コットン | 2 | 白虎石 | 3 |
シルク | 2 | 玄武石 | 3 |
ベルベット | 2 | 蒼龍石 | 3 |
ライブシルク | 2 | 蛇紋石 | 5 |
毛皮 | 3 | 銅鉱石 | 6 |
蛇革 | 3 | 石英 | 4 |
ワニ革 | 3 | 隕石 | 5 |
ヒドラ革 | 5 | 鉄鉱石 | 6 |
雑木 | 1 | 自然銀 | 3 |
ヒノキ | 1 | 黒曜石 | 6 |
カシ | 1 | 鋼玉(1) | 3 |
とねりこ | 2 | 鋼玉(2) | 3 |
牙材(1) | 2 | 金剛石 | 3 |
牙材(2) | 2 | 銅 | 6 |
骨材(1) | 3 | 鉛 | 8 |
骨材(2) | 3 | 鉄 | 5 |
細鱗 | 3 | 隕鉄 | 4 |
甲板 | 4 | 鋼(1) | 5 |
化石魚の鱗 | 3 | 鋼(2) | 5 |
竜鱗 | 5 | 精霊銀 | 2 |
聖石 | 0 | ダマスクス | 6 |
魔石 | 0 | ロードスター | 4 |
廃石(1) | 4 | 至高の宝玉 | 4 |
廃石(2) | 4 | シヴァの女王 | 3 |
朱雀石 | 3 | ドラゴンハート | 3 |
オススメのアビリティ
種類 | アビリティ | 備考 |
短剣 | しびれ突き | Lv4のブラッディマリーが強力。 |
長剣 | <ディフレクト> | 普通の盾より良い。 |
斧 | 一人時間差 | Lv4の高速ナブラがLP削りに効果的。 |
杖 | 土龍撃 | 貴重なスタン効果のある全体攻撃。 |
槍 | エイミング | Lv4の独妙点穴がLP削りに効果的。 |
弓 | 威嚇射撃 でたらめ矢 連射 |
Lv4の影矢には気絶効果あり。 序盤から使える貴重な全体攻撃。 Lv4の針千本がLP削りに効果的。 |
アビリティの特殊な置き換わり
- 追加アイテムが下の表の6種類の場合は完成品のアビリティの一部が低確率で置き換わる。
- 置き換わったアビリティは、そのアイテムを別のタイプに作りかえると消えてしまう。
- 禁呪のアビリティはこの方法でしか入手できない。
追加アイテムの素材 | 付加されるアビリティ | 置き換わる場所 |
朱雀石 | 火行術 | 武器・装飾品だと2番目、盾だと4番目 |
黄龍石 | 土行術 | 武器・装飾品だと2番目、盾だと4番目 |
白虎石 | 金行術 | 武器・装飾品だと2番目、盾だと4番目 |
玄武石 | 水行術 | 武器・装飾品だと2番目、盾だと4番目 |
蒼龍石 | 木行術 | 武器・装飾品だと2番目、盾だと4番目 |
魔石 | 禁呪 | 武器・装飾品だと2番目、盾には置き換え不可 |
素材変化表
アイテム名 | ベース素材 | 追加素材 | 備考 |
廃石 | 石英 | 雑木 | 低確率で改造可能 |
廃石 | 自然銀 | 雑木 | 低確率で改造可能 |
廃石 | 黒曜石 | 雑木 | 低確率で改造可能 |
廃石(2) | 廃石 | 廃石 | |
廃石(2) | 廃石 | 獣石系 | |
銅 | 銅鉱石 | 木系 | |
鉄 | 鉄鉱石 | 木系 | |
鋼 | 鉄 | 木系 | |
鋼(2) | 鋼 | 木系 | 低確率で改造可能 |
隕鉄 | 隕石 | 鱗系 | 低確率で改造可能 |
精霊銀 | 自然銀 | 獣石系 | 低確率で改造可能 |
シヴァの女王 | 鋼玉 | 鋼玉(2) | 低確率で改造可能 |
ロードスター | 金剛石 | 金剛石 | 低確率で改造可能 |
ダマスクス | 鋼(2) | 廃石(2) |
- 木系=雑木、ヒノキ、カシ、とねりこ
- 鱗系=細鱗、甲板、化石魚の鱗、竜鱗
- 獣石系=朱鳥石、黄龍石、白虎石、玄武石、蒼龍石
鋼と鋼(2)の見分け方
- 鋼(2)はゲーム画面上では鋼としか表記されず区別しにくい。
- 鋼と鋼(2)では鋼(2)で作られたアイテムの方が攻撃力が1小さい。
器の種類 | 短剣 | 長剣 | 斧 | 杖 | 槍 | 弓 |
素材が鋼(2)の場合 | 38 | 54 | 56 | 42 | 58 | 57 |
素材が鋼の場合 | 39 | 55 | 57 | 43 | 59 | 58 |