UTAUを使う前のありがちな質問と答え
「初音ミク」とかは「ボーカロイド」って言いますよね
Q:だったら、「重音テト」とか「桃音モモ」は「UTAU」じゃないんですか?
A:UTAUというのはツールの名前です。音源については単に「UTAU用音源」と呼んだり、またキャラクターを指す場合は、
「UTAUシンガー」とか「UTAUキャラクター」等と呼んだりしていますが、決まった名称があるわけではありません。
Q:じゃあ略して「UTAU」って呼んじゃダメですか?
A:ダメとは言いませんが、ソフトウェアの名称がUTAUで、普通はそちらを指すので紛らわしいです。
もっと違った呼び名を考えてくれませんか?
A:UTAUというのはツールの名前です。音源については単に「UTAU用音源」と呼んだり、またキャラクターを指す場合は、
「UTAUシンガー」とか「UTAUキャラクター」等と呼んだりしていますが、決まった名称があるわけではありません。
Q:じゃあ略して「UTAU」って呼んじゃダメですか?
A:ダメとは言いませんが、ソフトウェアの名称がUTAUで、普通はそちらを指すので紛らわしいです。
もっと違った呼び名を考えてくれませんか?
初音ミクの代わりみたいなことができるんですか?
何をもって「初音ミクの代わり」とするかにもよりますが、
現状を鑑みますと「できます」と答えて差し支えないと思います。
ただし、VOCALOID製品の「初音ミク」等キャラクターにあたる部分(声)は
ユーザから別途提供されているものが殆どですので、そのあたりの事情はだいぶ違っています。
本当に代わりになるかどうかは、貴方の頑張り次第です。
現状を鑑みますと「できます」と答えて差し支えないと思います。
ただし、VOCALOID製品の「初音ミク」等キャラクターにあたる部分(声)は
ユーザから別途提供されているものが殆どですので、そのあたりの事情はだいぶ違っています。
本当に代わりになるかどうかは、貴方の頑張り次第です。
伴奏とかは他で用意するんでしょうか。
はい、UTAUは用意した声素材を歌のように張り合わせる機能しか持っていません。
伴奏などは別途用意していただく必要があります。
また、伴奏との合成機能もありませんので、それも別に行う必要があります。
このあたりは初音ミク等、VOCALOID製品と同じです。
伴奏などは別途用意していただく必要があります。
また、伴奏との合成機能もありませんので、それも別に行う必要があります。
このあたりは初音ミク等、VOCALOID製品と同じです。
シーケンサーとかでできるのかな?
UTAUは基本的に「声素材の張り合わせツール」ですので、
シーケンサー的な使い方は出来ません。
シーケンサー的な使い方は出来ません。
できあがったものをニコニコにうpしてもいいんですかね?
UTAUそのものは単なるツールなので、楽器のような扱いになります。
UTAUを使って作成した作品に対して、UTAU製作者から何らかの制限を加えることはありません。
その楽器で何を表現しどこで発表するかは貴方の責任において行ってください。
ただし、声素材には提供者の著作権があり、使用条件などが設定されている
場合がありますのでこちらにも十分ご注意ください。
UTAUを使って作成した作品に対して、UTAU製作者から何らかの制限を加えることはありません。
その楽器で何を表現しどこで発表するかは貴方の責任において行ってください。
ただし、声素材には提供者の著作権があり、使用条件などが設定されている
場合がありますのでこちらにも十分ご注意ください。
「デフォルト」と呼ばれるUTAUに付属している音声については、
声質が独特ですが、自由に使用することが出来ます。
声質が独特ですが、自由に使用することが出来ます。
初音ミクを買う前に練習としてUTAUを使ってみたいんですが
そういう使い方はあまりお勧めできません。
初音ミク等、VOCALOID製品とUTAUを比較した場合、
商品として作られたVOCALOID製品の方が扱いやすいと言えるからです。
なので、DTMにかける金銭的余裕が十分にあるのであれば、
(そして、UTAUで提供されている“キャラクター”に特別な思い入れがあるのでなければ)
最初からVOCALOID製品を購入することをお勧めします。今だと、初音ミク V3(英語版同梱で欲しい方はバンドル版)とか
初音ミク等、VOCALOID製品とUTAUを比較した場合、
商品として作られたVOCALOID製品の方が扱いやすいと言えるからです。
なので、DTMにかける金銭的余裕が十分にあるのであれば、
(そして、UTAUで提供されている“キャラクター”に特別な思い入れがあるのでなければ)
最初からVOCALOID製品を購入することをお勧めします。今だと、初音ミク V3(英語版同梱で欲しい方はバンドル版)とか