atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
歌声合成ツール UTAU
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
歌声合成ツール UTAU
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
歌声合成ツール UTAU
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 歌声合成ツール UTAU
  • 原音設定アドバイス

歌声合成ツール UTAU

原音設定アドバイス

最終更新:2022年07月22日 09:31

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
このページでは原音設定(音源データベースの作成・調整)について記述します。
ここで収録された音源から歌唱合成するために必要なデータを設定します。

  • 原音調整基本
  • 実際の音符でどう扱われるかの概念図
  • 音別設定のポイント
    • オフセット
    • 子音部(固定範囲)
    • 先行発声
    • オーバーラップ
  • メトロノーム音を使った調整法(先行発声の調整)
  • prefix.mapの設定


原音調整基本

1.
調整したい原音を使用しているプロジェクトを開くか、
初期状態からプロジェクトのプロパティで、対象の原音ファイルセットを選択します。
2.
「ツール」→「原音の設定」で設定画面を開きます。

名前 エイリアス オフセット 子音部 ブランク 先行発声 オーバーラップ frq
あ.wav 0 0 0 0 0 ○
い.wav 0 0 0 0 0 ○
う.wav 0 0 0 0 0 ○
…  0 0 0 0 0 ○

調整項目は以下の通り

  • オフセット(左ブランク)
 ファイルの頭の使用しない部分の長さを指定します。
  • 子音部(固定範囲)
 「子音部」という名前は紛らわしいですが、声を音符にあわせて伸縮する際に、
 引き伸ばさない範囲を指定します。
 これを指定しないと、長い音符にしたときに間延び発音になってしまいます。
  • ブランク(右ブランク)
 ファイルの終わりの使用しない部分を指定します。
  • 先行発声
 音符の頭からどれだけ早く発声を開始するかを指定します。
 「音符の拍に合わせるタイミングを指定する」と考えた方が判りやすいでしょう。
 人の歌唱をリズムに合わせるとき、発音の開始を拍子より早くしないとリズムから
 遅れて聞こえてしまう音があります。
 このタイミングを合わせるためのパラメータです。
  • オーバーラップ
 手前の音符があった場合の音を重ねる範囲を指定します。
 滑らかな歌唱を実現するためのパラメータです。音によって最適な設定値に違いがあります。

※尚、先行発声とオーバーラップは音源側で固定されるものではなく、ピアノロール上の音符毎に異なった値を設定することも出来ます。ここで設定するのはその基本値です。

これらを一音毎に設定します。

解説図

実際の音符でどう扱われるかの概念図

1.音符
2.曲線表示の音符
3.音符の範囲と合成される様子について

音別設定のポイント

 概要を述べる。図解はいずれ。
オフセット
 基本的に先頭部の無音部分をカットする設定だが、注意点や例外もある。
 ・は行の子音部は声が小さいと波形が見えないことがあるので誤って子音部を全部カットしてしまわないように注意すること。
   ※原音設定以前に、切り出し段階で、ハ行の子音部を殆ど落としてしまっている音源が多く見られます(この場合中の人に頼むしかない)
 ・か行、た行等は先頭に無音部を少し残すと実際歌わせるとき何もしなくてもカツゼツが良くなることがある。(テンポや音符の長さにもよる)
子音部(固定範囲)
 基本、母音部が立ち上がりきったあたりに設定するが、
 な行、ま行、や行、ら行、わ行では長めに取らないと発音が間延びしてしまうことがある。
 具体的には音の遷移が完全に終わった所に設定する。
 例えば、「な」なら、"ん"⇒"あ"と遷移するがその「あ」になり切った場所である。
先行発声
あ行、か行、さ行、た行、は行、ん
 基本的に母音部の先頭にあわせる
 濁音、半濁音も基本は同じ。

な行、ま行、や行、ら行、わ行
 音韻の変化してる部位に合わせる。
 具体的には、頭から音をカットしていった時、ぎりぎりその音に聞こえる境界。

オーバーラップ
 ※は行、さ行はあったほうが良い、か行はあるとカツゼツが悪化する等、原則を押さえていれば、あとは原音段階ではなく歌唱にあわせて設定する方が良いかもしれない。
 あ行
  なしにするか、先行発声の赤い線と重ねておく。
 か行
  なし。むしろマイナスが良いがマイナスには出来ないので、
  出来るのなら原音段階から先頭に5~10ms程度のブランクを残しておく。
 さ行
  発音状態にもよるが、先行発声の赤い線より前(左)に20~50ms程度の位置が無難。
 た行
  か行と同じで、なし
  「ち」や「つ」は子音部が長いことがあるが、オーバーラップすると「し」や「す」に聞こえてしまうので、
  長すぎる場合はカットする。
 な行、ま行、や行、ら行、わ行
  発音状態にもよるが、先行発声の赤い線より前(左)に20~50ms程度の位置が無難。
  ら行等、そんなに余裕が無い場合があるが、その場合は「なし」でも問題は無い。
 は行
  基本的に「さ行」に準じるが、前述したように、誤って子音部の殆どを削除してしまった音源では
  どうしようもないので、この場合は先行発声・オーバーラップ共にゼロにしておく。
 濁音系
  鼻濁音はな行等に準じる。
  発音や使われる場面によってか行系の設定が良い場合とは行系の設定が良い場合に分けられる。

メトロノーム音を使った調整法(先行発声の調整)

まずリズムの基準音を作成します。
こんなの
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (click.png)
Click.wav Click_wav.frq(右クリックして「対象を名前をつけて保存...」でダウンロードできます)

これをターゲットのライブラリに追加します。
(追加しなくても基準のwavが作れれば良いんですが)
これが全ての原音調整の基準になるので、
上のように先頭に空白が出来ないように原音設定するのを忘れないでください。

基準リズムを作成します。
kkkkk.mp3
で、これはwav生成しておいて、次に調整したい音をこんな風に入力します。
ここでは例として[かけきくけこかこかきくけこ]を以下のメロディで入力。
kakekiku.mp3
一音一回で聞き取る自信があるなら「いろは歌」のようなものでも良いと思います。
重要なのは、リズムと発声の比較なので、音符の長さは一定にしましょう。

注意:
 ・判りにくくなるのでprefix.mapがあったら抜いておいた方が良いでしょう。
 ・原音調整なので、音符のプロパティの先行発声・オーバーラップは空白にしておきます。

UTAUだけでは合成できないので、確認には Audacity 等、MTRソフトを使います。
この例はAudacityです。
基準音も声もUTAUで生成しているので並べるだけで、タイミング調整はいりません。

聞いてみます。
kakunin.mp3
とりあえず良さそうですが、もしクリック音のリズムと歌声がずれて聞こえたら、
UTAUに戻ってその音の原音パラメータを調整してください。

調整したらwav生成してまたAudacityで確認します。
こうして納得がいくまで調整します。
判りにくかったらテンポを速めたり遅くしたりして、パラメータを絞り込んでいきましょう。

倍速→kakunin240.mp3

このように、全ての音について調整を行います。

prefix.mapの設定

「ツール」→「prefix.map」で設定画面が開きます。

ここにも記述あり

以下準備中...


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「原音設定アドバイス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • a-sa-me-02s.png
  • a-sa-me.png
  • a-sa-me2.png
  • Click.png
  • Click.wav
  • Click_wav.frq
  • gen-settei01.png
  • kakekiku.mp3
  • kakekiku.png
  • kakunin.mp3
  • kakunin240.mp3
  • kkkkk.mp3
  • kkkkk.png
  • OnAudacity.png
歌声合成ツール UTAU
記事メニュー

メニュー

トップページ
初歩質問と答え
トラブルシューティング
機能のQ&A
その他のQ&A
原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
調声アドバイス
原音設定アドバイス
UTAU用音源の作成
2ch関連スレ集

リンク

UTAUについて(作者ブログ)
UTAUダウンロード
UTAU交流掲示板
UTAU操作マニュアル
UTAUユーザー互助会@ウィキ
UTAU Radio Station 麗歌美華 まとめ Wiki
ニコニコ動画VOCALOID関連作品「○○P」リスト Wiki
UTAU楽曲データベース
UTAU放送局wiki
中の人をプロデュース-UTAU向け音源製作支援サイト-

更新履歴

取得中です。




統計: -
本日: -
昨日: -

現在 -人が閲覧中

ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 原音設定アドバイス
  2. UTAU用音源の作成
  3. トラブルシューティング
  4. 原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
  5. 基本事項FAQ
  6. 調声アドバイス
  7. prefix.mapとは
  8. Q&A
  9. UTAUSynthローカライズ0
  10. その他のQ&A
もっと見る
最近更新されたページ
  • 49日前

    トップページ
  • 151日前

    見音ルノ
  • 167日前

    ミク
  • 176日前

    テトテト
  • 239日前

    テト
  • 327日前

    Joker
  • 330日前

    あ
  • 349日前

    歌おう
  • 442日前

    UTAU用音源の作成
  • 600日前

    メニューコマンド
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 原音設定アドバイス
  2. UTAU用音源の作成
  3. トラブルシューティング
  4. 原音ファイルセット (UTAU用音声ライブラリ)
  5. 基本事項FAQ
  6. 調声アドバイス
  7. prefix.mapとは
  8. Q&A
  9. UTAUSynthローカライズ0
  10. その他のQ&A
もっと見る
最近更新されたページ
  • 49日前

    トップページ
  • 151日前

    見音ルノ
  • 167日前

    ミク
  • 176日前

    テトテト
  • 239日前

    テト
  • 327日前

    Joker
  • 330日前

    あ
  • 349日前

    歌おう
  • 442日前

    UTAU用音源の作成
  • 600日前

    メニューコマンド
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.