グー/HP:50/PW:30
ILLUST:雪透ゆき
【ボーカル】お昼寝 0
自分とAP対象はHPが全回復し、手札に戻る。
ただし、この効果は両者のステージにそれぞれ2体以上のボーカルがいる時にのみ有効となる。
【コーラス】目覚まし時計
手札を1枚バックヤードに送り、味方のボーカル1枚をおやすみ中から起こす。
ボーカル技はこの技を使ったボーカルとAP対象を全回復させ、手札に戻す効果となっている。
ノイザーのような退場技の一つで、厄介な相手ボーカルを場から離しつつ、自分は安全に手札に戻る事が出来る。この自分も戻す点をどう扱うかが重要になってくるだろう。
回復出来るので、受けているダメージを移し変える
鼎唄シノを使ってダメージを受け継ぎ、回復しつつ帰還すると言う事も出来る。
相手を選ぶならAPPEND DUETカードのような、場に出すのが簡単では無いボーカルを選ぶと効果があるだろう。
鼻音サンや
白玉のようなHPを操作されたボーカルを1度退場させると、その効果を失わせる事が出来るのでかなり有効。
30以上ダメージを受けてる状態でこのボーカル技を使い、相手に
サザ音ランドを使われると処理が複雑になる事に注意。
朝音ボウが回復せずダメージ超過でダウン扱いになる為、ボーカル技の効果解決に割り込んでダウン処理が発生する。その為技を使用した
朝音ボウ自身は手札には戻らず、ダウン処理をしてバックヤードに送られる。
なお、
サザ音ランドが干渉するのは味方ボーカルの回復部分のみなので、それ以外の効果は変更せずに解決する。なので、AP対象は全回復し手札に戻る事になる。
コーラス技は手札コストを1枚支払い、味方ボーカルをおやすみ状態から起こす効果となっている。
通常オンステージしたボーカルを即攻撃に参加させる事が出来るコーラス技の一つで、ボーカル技主体で戦うデッキならこの効果の恩恵を受けやすい。
じゃんけんに勝ったがマークが一致しない・・・そんな時にマークが一致するボーカルを出してこのコーラス技を使えば即ボーカル技を発動できる、奇襲戦法となる。
コストとして手札を1枚バックヤードに送らないといけないが、バックヤードを利用する
何音シキや
吟音テイLIGHT、
甘藍等では、逆に捨てた手札を利用する事も出来る。
似たような効果に
鈍歌フィヨードッがあり、あちらは10ダメージを受ける事がコストになっている。
ダメージを利用しない、バックヤードも使うのであれば
朝音ボウを。ダメージを利用する、またはハンドコストを払いたくないのであれば
鈍歌フィヨードッを使おう。
コメント
最終更新:2017年06月10日 12:29