名前:エキドナ
性別:女性
肩書き:
ドワーフの弓師
クラス:ドワーフ
レベル:7
スキル:貫通弓
消去:バトルアクス、斧投げ
LS:素早さアップ、幻覚耐性、混乱耐性、訓練効果(2)
耐性:火6 水3 風3 土8 光5 闇8 聖5 霊5 毒7 痺7 乱7 幻7 黙7 恐7 石7 死5 吸8 魔3 ド5
ステータス:HP800 MP0 攻80 防70 魔40 抵60 速70 技90 移120(山地) HP回復10 MP回復0 召8
<列伝>
女性が男性に比べ非常に小柄なドワーフでは数少ない女性戦士。
身の丈ほどの鋼鉄の強弓で尾根を隔てて獣を射抜き、「男に生まれていれば」と惜しまれていた。
父権的なドワーフ社会を嫌い一狩人として生活していたが、
魔王軍の暴虐に怒り、ガルガンダに戻った。
荒い気性と女性離れした長躯から「鬼女」とからかわれ、嫁のもらい手が無かったことを内心気にしている。
<弓に関して>
剛弓は
ジャンクの実験作。ドワーフは概して四肢が短く弓は体格に合わないが、例外。通常の貫通弓に比べて射程・貫通力・速度が高い。
生身の相手に使うにはオーバースペックで、当たると「もののけ姫」のワンシーンのように首や手足がもげ飛ぶ。
<背景>
マッチョ主義な
ウォーラックと反りが合わず、依存的で良妻賢母を女社会とも馴染まず、ウォーラックの首長就任に際してガルガンダを出奔。餞別として弓を送られた。その後は狩人として、
イオナあたりの人間との交易で生計を立てていた。
~以下スクリプト~
unit ekidona : base1
{
name = エキドナ
help = ドワーフの弓師
image = 未設定
face = 未設定
race = dwarf
yabo = 30
kosen = 50
join = 女だからって話なら聞き飽きたわよ。
dead = 山が呼んでるわ…。
voice_type = 未設定
level = 7
class = dwarf2
hp = 800
defense = 70
speed = 70
dext = 90
skill = b_arrow11, ls_speed, ls_ill, ls_conf
delskill = a_axe, b_axe
consti = conf*7, ill*7
member = @
}
- 顔グラ、アイコン、ボイスは未設定のため、このままでは使用不可。
批判、指摘ドシドシお願いします。 -- 投稿者 (2013-02-10 18:18:59)
- 微妙としか言いようがない
ただでさえ強いドワーフにLS貫通弓とかもうね
ラノベ的設定も正直要らないと思う -- 名無しさん (2013-02-10 18:41:16)
- 確かに。色々とイタそうなので、コメントアウトしておきました。ステをやや下方修正。
ベガレス以外にも遠距離攻撃あったらなぁ、と思ったんですが、まぁ斧投げで良いといえばそうか。 -- 投稿者 (2013-02-10 18:56:54)
- ゲルドのチョルチョみたいにある程度勢力内でのシナリオみたいなものを提示しないと受け入れがたいと感じる。
新キャラをつくらからには歴史との整合性も取らないと。
スキル云々より"入りこむ余地"を作るところからはじめるといいかもな。
上から目線ですまぬ。 -- 名無しさん (2013-02-10 19:02:38)
- いえいえ、貴重な御意見ありがとうございます。なるほど、チョルチョの例を挙げられると難しいですね。
「勢力内でのシナリオ」というのは、平たく言えば他のドワーフとの関係とか、作中で描かれていないドワーフの文化や背景を憶測して行くことになるんでしょうか?
具体的にどういう場で何を書けば、他の皆さんがしっくりと受け入れられるような“入り込む余地”を作れるんでしょうか。 -- 投稿者 (2013-02-10 19:21:34)
- ドワーフは地味地味言われるけどさ
テコ入れとばかりに露骨に女キャラねじ込むのは正直好ましくないと思うよ
ここは潔くむさい山男集団って位置を堅持してた方が勢力として印象はいい -- 名無しさん (2013-02-10 19:32:07)
- イケメンに弱いって
ドワーフにもイケメンがいるだろ誰とは言わないが -- 名無しさん (2013-02-10 19:50:02)
- 確かに安直なのは否めないですね…。御意見ありがとうございます。
穹廬奴が硬派な戦士集団として魅力的なキャラが出来てる中、ドワーフはエピソードも少ないし、何か無いかとは思うのですよね。
「なぜドワーフに女性人材がいないのか」ってのに合理的な解釈があると、何かそこをテコに展開が出来るんじゃないかと思い、
「雌雄の体格差が著しい」という仮説もねじ込んだ上でキャラを一つ作ってみたというのが大体の動機です。 -- 投稿者 (2013-02-10 19:53:06)
- >>イケメン
ガルサダスみたいな寡黙で意外と優しそうな男前がイメージですねー。 -- 投稿者 (2013-02-10 19:55:43)
- 強い弱いは別として
スキル:貫通弓だけだと使ってて面白くないから近接スキルも残した方が良いんじゃないか -- 名無しさん (2013-02-10 20:02:54)
- >近接スキル
大弓に大斧は重たすぎるかなぁ、と思いまして。
ショートソードや鞭というのもイメージとズレるので、持たせるとすれば剣あるいは打撃でしょうかね? -- 投稿者 (2013-02-10 20:14:56)
- いまいちドワーフである必要性が感じられない
テコ入れ目的の萌えキャラなら要らないと思う
地味だけどそれがある意味ドワーフの個性だし
わざわざその雰囲気をぶち壊すくらいならこのままで何の問題もない -- 名無しさん (2013-02-10 20:31:17)
- むしろ筋肉マッチョな女だったらドワーフにいてもいい気はするが。
それと貫通より作れるならの話だけど、弾きとか特色があるスキルのがキャラ立つかな。 -- 名無しさん (2013-02-10 20:38:47)
- >ドワーフである必要性
VT全体で「タフで筋肉的な女戦士」というキャラクターがまだいないんですよね。姉御肌ってもウェントルぐらい。
無骨な筋肉女を置くならば、ドワーフはハマるかな、と。変に設定を組んだせいで萌えキャラ扱いされてしまいましたが…。
直接的には本スレで「ドワーフは熟女系キャラいてもいいと思う」とあったので、作ってみた形です。
あと個人的に、話題に乏しくてエピソードの展開が無いことを「地味なのが個性」と言っておられるのならば、イマイチ賛同しかねます。 -- 投稿者 (2013-02-10 21:03:39)
- >弾き
その発想はなかったです。ありがとうございます。
「重い矢の一撃」の表現として、ノックバックは面白いですね。考えてみます。 -- 投稿者 (2013-02-10 21:06:45)
- 正直これ以上ボウマンの上位互換を増やすのやめて欲しいんだが
ドワーフの攻撃力と技術で連射弓だなんてボウマンの株を奪いすぎってレベルじゃない
ただでさえ純人間のボウマンは微妙扱いされてるのにまた他種族のなんちゃってボウマンに株を奪われるのかと思うと悲しくて仕方がない
ついでに言うならラノベネタと書いてる時点で単純に萌えキャラが出したかったと言われてもしょうがないよ
コメントアウトしたのは良いけどそれを見ちゃうともうそういうキャラにしか見えない -- 名無しさん (2013-02-10 21:39:06)
- >ボウマンの上位互換
コメントありがとうございます。
LS付加無し、威力85の貫通弓であれば、レグリスぐらいの性能で済むかと思います。
スクリプトの方の書き換えをしそこなっていましたので誤解を生じさせたかもしれません。失礼しました。
硬いにしても流石にパラメータが高いので、風耐久もオミットしました。
このスペックであれば、イオードやショハードに比べれば相当マイルドかと思います。
>ラノベネタ
これについては返す言葉もありません。
公式のホルスがアレでいいのなら、と思い書いてみたのですが、完全に空気を読み違えてしまいました。
こちらとしては「ただ萌えキャラを出したかったのではない」と繰り返すしかありません……。
復元すれば読めるのですが、「そういうキャラにしか見えない」と言うのを避けるため、内容を本文から削除しました。よろしくお願いします。 -- 投稿者 (2013-02-10 22:12:54)
- 申し訳ありません。コメントを頂いたのですが、ページの更新のタイミングがかぶってしまい、消去されてしまいました…。 -- 投稿者 (2013-02-10 22:19:01)
- 復元した結果ログに残っておりましたので、代わりに掲載いたします。
-- ドワーフ単体の話題そのものはむしろ豊富な部類よ
対魔王との戦争イベントやゼグスのOPとかもいい味出してるし
地味と言われるのは死霊との対決が本筋になっていくのにそれにうまく関われないから
だったら、関われるようなエピソードをもともとの材料で展開していく方がより自然でしょ
あと、最大の問題は女ドワーフを出したからと言ってドワーフ全体の個性の強化にはならないって点
むしろ既存の雰囲気を損なって中途半端な印象になってしまう
ゲルドが人気なのはチョルチョってキレイ所がいるからじゃなく、
エピソードの一つ一つが魅力的で存在感があるからだよ -- 名無しさん (2013-02-10 22:16:00) -- 投稿者 (2013-02-10 22:21:47)
- ドワーフが地味なのはスキルのせいだと思う
ゼグスがウォーラックの仇討ちのためにグリーン古城に突っ込むシーンとかイベントにしてみれば熱そうなんだが
実際にそんなもの作ってもルーゼルに岩投げて終わり、になってしまう -- 名無しさん (2013-02-10 22:35:54)
- >ドワーフ単体の話題~
非常に説得的な御意見ありがとうございます。論駁の余地のない正論だと感じました。
以下は返事になっていない私見なのですが、ドワーフは「争いを好まず職人的仕事を愛する」という性格設定があるのに、
今のところ戦う男達ばかりが出ていて、生かしきれてないんじゃないかな、と思っています。ゼグスOPは見事だと思いますが。
だから女出せってのは短絡にせよ、家庭とか文化とかの部分が描かれれば、穹廬奴の戦士的な生き様とも違った、
たとえば「暮らしを守る」というような物をドワーフならではの行動理念として出せるんじゃないか、と。 -- 投稿者 (2013-02-10 22:59:11)
- >ドワーフが地味なのは~
コメントありがとうございます。
確かにウォーラックの討死やゼグス特攻がイベント化されれば、一気に華が増しそう…。
ゼグス特攻イベントはステを弄って岩投げを封印して、銀の斧に神聖属性を付加してモブのデビルは一刀両断できるようなバランスにしたりとか。
スキルについてですが、ドワーフは元のスペックが優秀だからか、一般と人材の差が他勢力に比べて少ないですね。
後はドワーフ雇用の窓口がワットサルトとスネアという登用しづらいユニットなので、あまりドワーフを使う機会が無いことかも。 -- 投稿者 (2013-02-10 23:12:47)
- まずオリキャラをわざわざVT公式に突っ込もうというのに違和感を感じる。
一番の問題点はウォーラックをオリキャラのかませにしている列伝。論外。
リグナム南という謎領地。南リステム山地のことなのかリュッセル東あたりなのか。 -- 名無しさん (2013-02-11 00:14:04)
- 作者さんの気に障ったら悪いんだけど、ランダムシナリオ(VT標準)の人と交渉してみるとか。
全くできなかったら的はずれな意見で悪いけど。
色々ランシナにはキャラいるし、エルフには100ターン経過しないと出てこない他作品のエルフっぽいのもいるし。 -- 名無しさん (2013-02-11 00:41:08)
- >まずオリキャラを~
御意見ありがとうございます。
列伝については、安易な比較をすべきじゃなかったですね。不遜な表現でした。
地名は南リステム山地ですね…。勢いで書いたための誤植です…。
違和感ですが、公式には無い要素を補えるようなキャラを考えようとはしましたが、「突っ込もう」とまで不遜なことは考えてませんでした。
公式の世界観となるべく整合性を取りたいと自分なりに考えたのですが、基本的な誤植や無茶なバランス、作品の空気をブチ壊す痛設定など、
見るに耐えないレベルのものを見せてしまい、不愉快な思いをさせてしまったと反省しています。 -- 投稿者 (2013-02-11 00:59:08)
- >作者さんの~
お気遣いありがとうございます。
ファウとルエットのようなゲストキャラを参戦させるのは製作者さんの特権ですから、それは控えようと思います。 -- 投稿者 (2013-02-11 01:02:45)
- パッチみたいな扱いで出せば誰も文句言わないだろうね
嫌なら入れなきゃいい話だし -- 名無しさん (2013-02-11 17:32:47)
- どうしても女性ドワーフを正史に登場させたいって言うなら、何もオリキャラ作らずに印象薄いドワーフを1人性転換させれば良いんじゃなかろうか
やっぱり女性がいない陣営に、取ってつけたような女性オリキャラが入るってのは露骨すぎると思う -- 名無しさん (2013-02-11 21:54:03)
- ↑書いた者だけど、やっぱりこれまで温められてきたキャラクターを簡単に性転換とか言うのは良くないな。
参考までにとどめておいてください -- 名無しさん (2013-02-11 21:55:41)
- ↑×2 それぞれのドワーフ人材には固定ファンが居るだろ・・・3人くらいは -- 名無しさん (2013-02-11 23:40:39)
- 普通にドワーフ人材ほとんど好きなんだけど。
皆キャラ立ってるというか、個性あるし。
ガルサダスが訓練なくなったのはいいと思ったけど、ステータス引き下げは残念だったな。 -- 名無しさん (2013-02-11 23:48:46)
- ドワーフのページでやった方が良いんだろうが・・・
今のところ誰一人としてキャラ立ちしてないから
このまま没個性種族として扱うのでなければ、何らかのテコ入れは必要だな -- 名無しさん (2013-02-12 14:47:09)
- そのキャラ立ちっつーのはADV面やら何やらのこと?
現状各人材に固有のスキルやステータスの特徴があるし、十分だと思うけど。
むしろ、キャラ立ちが足りないと思うならイベントでも投下すればいいと思うんだけど。 -- 名無しさん (2013-02-12 14:50:47)
- 個人的な考えだけど、人材増えるのは単純に楽しいと思う
正直ドワーフのイメージなんかは現状あってないようなもの -- 名無しさん (2013-02-12 15:35:25)
- 既存の人材を簡単に倒せるような人材がぞろぞろ出てきたりして
ドワーフの攻撃力+技術で貫通弓だと単体の火力ならショハード、イオードより上かも -- 名無しさん (2013-02-12 17:28:49)
- 長く続いているVTだけど人材で完全オリジナルキャラはほとんどいない。
FT外からの人材は改造講座のエルカ、レオナール、ボルテスや他作品の
ファウとルエット、元キャラから派生したリチスネ、ノスラクなどがポツポツ。
現状どんな設定でもユーザー考案のキャラが公式採用されるのは難しいと思う。
ぶっちゃけた話「こんなキャラじゃない!」とか言われたら面倒だろうし。 -- 名無しさん (2013-02-12 18:39:05)
- オリジナルだからこそ、こんなキャラじゃない!なんて話にはならないんじゃね -- 名無しさん (2013-02-12 18:46:18)
- 誰かがそこそこ説得力あるキャラ作って、それをパッチで配信すればそーいう流れは変わかもしれない思うけど。
もしかすると最初に上げた人に便乗してじゃあ私もとか上げるハードルも下がるし。
それなりの認知度になるまで公式には当然搭載されるわけもないし。
個人的にはランシナみたいな場所でバランス悪くないキャラなら使いたいところだけど。
-- 名無しさん (2013-02-12 19:05:31)
- よくわかんないけどデフォベースのオリシナでやればいいんでね?
もしかしたらオリジナルキャラの受け入れ先になるかもしれんし、本体に収録されるかもわからんよ? -- 名無しさん (2013-02-12 19:20:21)
- マクダレナさんはメインシナリオに出てもいいかも -- 名無しさん (2013-02-12 19:21:55)
- キャラクター設定は当然大事な要素なのだが…
もう一つの重要要素・顔グラがどうなるかと言う問題がある。
【ドワーフ女子らしい顔グラ】って難しい気がするよ。 -- 名無しさん (2013-02-12 21:43:31)
- 顔については他の亜人女子を見る限り何でもありに思える・・・
バランスの問題は人材が減る後半シナリオから登場とかで行ける気がする -- 名無しさん (2013-02-12 22:03:17)
- いろんな方が御意見を出してくださっていて、嬉しいです。ありがとうございます。
「ドワーフの個性」については意見が二分していますね。個人的には人材一人ひとりの性能面の個性は現状で十分にありますが、
ドワーフ全体として、相互の関わりを描くイベントや、それぞれの動機が生きるような背景設定がもっと増えたら良いなぁと思います。
特に何も考えずにキャラを作ってみるという手段に出たわけですが、やはりイベントやSSを作ってみるのが、今のところ一番穏当なのでしょうね。
グラフィックやシナリオ丸ごと作るということに関しては、能力不足で自力では難しそうですが、いずれ試みてみようと思います。 -- 投稿者 (2013-02-12 22:37:32)
- 上の方にもありましたが、人材が増えるというのはユーザーとしてすごくうれしいです。
パッチという形で公開でもいいのでは?使いたい人だけ使う。
バランスとか採用されるか、とかは製作者様の判断になるでしょうが。 -- 名無しさん (2013-02-13 01:55:23)
- >>ここは潔くむさい山男集団って位置を堅持してた方が勢力として印象はいい
激しく同感
ゴブリンとかリザードマンの露骨な狙い過ぎな顔グラフィックを見て失望したしな
むさくるしい男のみで良い -- 名無しさん (2013-02-13 17:12:10)
- 顔グラはともかく、ブルーゴブリン及び、召喚系人材はいなきゃフェリルは話にならないし。
チョルチョも属性耐性あって対エルフとかなど高レベルになればかなり使えるし。
その勢力の穴を埋める的な意味合いでバランスがとれていればいいかな。
個人的にタカさんみたいな女ドワーフがいいけど、未成年の方は調べなくていいからね。
成人している人もドワーフで問題ない女という時点でね…。 -- 名無しさん (2013-02-13 18:52:49)
- ドワーフ自体無かったことにするのもアリだな
実はいなくても話が回る -- 名無しさん (2013-02-13 21:06:18)
- アリだな
じゃねぇよw -- 名無しさん (2013-02-13 21:57:33)
- そんなこと言い出したらナース水軍もいらねーな。途中からラクタイナは乗り捨てするし。
大正義レオーム、簒奪者軍ルートガルト、
圧倒的存在感の魔王軍、魔王軍とタイマンはってるリューネ
アルティマイトに関する戦犯エルフとエルフ大っきらいなトカゲ
ナースとドワーフはやっぱ影薄いかなー。個人個人は十分キャラ濃いと思うけど、
組織になるとこの影の薄さ。
-- 名無しさん (2013-02-13 22:19:31)
- 海賊たちはイベント豊富でキャラもいいのそろってるからな
ドワーフは現状ただの通りすがりのオッサン集団 -- 名無しさん (2013-02-13 23:05:41)
- ゴブリンとかリザードマンの顔グラフィック失望したってじゃあどんなのがよかったんだろう? -- 名無しさん (2013-02-13 23:11:21)
- ↑ゴブリンは、オスがちゃんとタヌキのなりそこないみたいな顔してるのにメスが猫耳少女ってのが気に食わないんじゃない?
そっちの趣味無い人間なら世界観的に疑問を抱くのは普通の流れだと思うけど
リザードマンは、俺がチョルチョ好きだから知らないw
話題がそれたのでこの話はこのくらいで -- 名無しさん (2013-02-14 00:06:14)
- オレがヴァーレンやり始めて一番のゴブリンのツッコミはお前ら本当はコボルトじゃね?
普通にVTのゴブリンは♂♀どっちも毛玉人間に見えるけど。つーか、魔法剣の人がどう見てもコボルトにしか見えない。
-- 名無しさん (2013-02-14 01:17:12)
- フランチェスカのことも忘れないで下さい。 -- 名無しさん (2013-02-14 01:44:01)
- オッサンのみの部族になってるほうが問題だよな
オッサンからオッサンが産まれるのかと思うと・・・
-- 名無しさん (2013-02-14 03:59:28)
- いや、男は外で兵士、女は家で家事育児。
こんな種族が一つくらいあっても何ら不思議はないと思うんだ。 -- 名無しさん (2013-02-14 06:57:22)
- それならキャラ設定ぴったりで背景の説明にもなるしいたほうがいいんじゃないか
全く話にも出てこないのはむしろ不自然だと思う -- 名無しさん (2013-02-14 13:53:44)
- この列伝の♀ドワーフ設定自体がどうもな。なんで非常に小柄なの?
VT(FT)はヴァンパイアがただのゾンビだったりとファンタジーでもけっこう古い設定が見られる。
指輪物語とか源流近くの♀ドワーフは髭付き。髭はともかくそれなりにガッチリしてるほうが自然なのでは?
弱種族のゴブリンも能力は性別ではなくクラスで決められてるし、チョルチョみたいな一般含め種族唯一の
女性もスーフェンを見れば分かるように女だからではなく魔法型の人材だからあのステになってる。
仮に♀ドワーフ=非常に小柄が公式だったり他のイベントでそうなってるならまだしもこのキャラの場合
俺設定で小柄で依存的で良妻賢母(=弱い)な種族だけど俺のキャラは例外です って言ってるようで印象が悪い。
あとウォーラックの首長就任ってなんだ?土王じゃないの? -- 名無しさん (2013-02-15 15:50:22)
- 細かく見てんな。細かすぎてよく分からんが
そこら辺はお前さんのにそわせて変えてけば良いんじゃないか -- 名無しさん (2013-02-15 18:56:37)
- > 指輪物語とか源流近くの♀ドワーフは髭付き。髭はともかくそれなりにガッチリしてるほうが自然なのでは?
それもトールキンの創作、つまり「俺設定」なんだけどね
その辺の古典と合わないから認めない、みたいな言い分は原理主義者っぽくてそれはそれで印象良くないな
↑x4 みたいに「女が前線で戦うなんてとんでもない」って風潮は実際にもあったし、
そんな中で実際に戦った「例外」もいた訳で、どっちが自然かなんて主観でしかない
まあ、個人的にはヴァーレンで女ドワーフといわれたら真っ先にメーヤが思い浮かぶが -- 名無しさん (2013-02-15 20:00:03)
- ↑×3
投稿者のコメントを読む限り、「仮説」って書いてあるし、「♀ドワーフが戦場にいない理由」の解釈として提案してんじゃないの?まぁトールキンとは食い違うんだろうけど。
良妻賢母文化なんてのをドワーフ族に後付けるならば、その表現として例外的女戦士に物語らせるってのは悪くないと思う。
まぁそもそもそんな文化設定いらんだろってのも一理。 -- 名無しさん (2013-02-15 20:19:48)
- らんらんよくわからないけど、女ドワーフなら
オンラインゲームとかクイーンズブレイドに出てくる幼女みたいなのがいいと思うの -- 名無しさん (2013-02-15 21:50:37)
- ↑ローリトークで我慢するしかあるまい。 -- 名無しさん (2013-02-15 21:53:40)
- この流れで幼女を持ち出す勇気w -- 名無しさん (2013-02-16 09:45:20)
- まぁ何が正統なんて決まってないんだから、自由な意見を言うこと自体は良い事だと思うの。
ドワーフ(♀)なんて何も決まってない所だし、投稿者が考えてるような筋肉女でも、トールキン風でも幼女でも、色んなイメージが出てくるのは面白いと思う。
そんなかで面白いと思うものを、それぞれに採用すればいいと思う。ねじ伏せるような批判よりも、自分の持ってるイメージを提示すべきだと思うな。 -- 名無しさん (2013-02-16 10:53:23)
- 移動力は100でもいいんじゃないか?
スキルの射程が長いから使う分にも移動力が低くてもそこまで辛く無いし
逃げ撃ちがしにくい性能なら強キャラとか言われる事も無いと思うし、設定や列伝と反する事もない
ところで、背景にあるマッチョ主義ってなんだ -- 名無しさん (2013-02-16 12:49:46)
- ↑2そういうお前さんの意見はドワーフに対するイメージが何ら伝わってこないのだが -- 名無しさん (2013-02-16 15:43:30)
- 喧嘩したいだけのお年頃は他所行け -- 名無しさん (2013-02-16 16:07:31)
- 一度設定とかを忘れて役割から考えた方が良いんじゃないかな。ドワーフ国家のなにを強化したい
あるいは特徴付けたいのかみたいなシステム上の必要から生み出されたキャラなら受け入れやすいし
個人的には今のは設定ありきで微妙ー -- 名無しさん (2013-02-16 23:48:18)
- イオナあたりの人間との交易で生計を立てていた。ってあるけど、イオナじゃなくてハルトと交流してたって事の方がガルカンダに戻る理由が濃くなっていいんじゃないかな?
立地的にもおかしくないし
ゲームに実装してみた感想としては、勢力プレイだと空気だけど、人材プレイしてて楽しい人材だった。
射程が長いから移動力の低さはあまり気になら無いし、耐久力があって、部下が前衛ユニットだから事故死も圧死も無いから後衛人材にありがちなリセットプレイもいらない -- 名無しさん (2013-02-17 00:24:05)
- ↑×2ドワーフのシャーマンみたいなのはどっかで見たような・・ -- 名無しさん (2013-02-17 12:47:05)
- ↑×3ドワーフだったらジェイクポジのキャラと魔法に弱めな種族だけど魔法に強いキャラが必要。
前者と後者がかぶってる気がするが。
-- 名無しさん (2013-02-17 13:57:40)
- 耐久的には皆ジェイク以上の性能やん -- 名無しさん (2013-02-17 17:51:49)
- ↑×5
実際ドワーフに後衛要員って今更必要でもないな。オートムとベガレスいるし。更新前のLS貫通弓ならクソ強かっただろうが、現状なら実装した方が言うように勢力プレイでは存在感無さそう。
役割で言うなら風水耐性持ちや、どの勢力にも大体一人いる高機動人材、対死霊系戦力が足りないのかな。ただドワーフに風水耐性つけると、ジェイク隊どころの硬さじゃない気がする。
個人的には土魔法エキスパートが欲しいな。LS魔抵抗や属性耐性をつけても違和感無いし。土魔法の使い手少ないし……。 -- 名無しさん (2013-02-20 06:21:55)
- 対死霊戦力は、現状でも岩召喚のお陰でナイアーラトテップもヨグソトースも倒せるから必要性を感じない -- 名無しさん (2013-02-20 13:15:08)
- 守りだと強いけど攻めると時間切れになりやすいし足りないのは機動力だと思うけど、
そこを伸ばしちゃうとドワーフじゃなくなる気がするから
距離とる相手に追いつけない代わりに長射程攻撃、ってのは役割的にも悪くないんじゃないかな
イメージ的には既存の弓スキルより機械弓でも持たせたいところだけど -- 名無しさん (2013-02-20 15:31:15)
- 機械弓か某ローグを思い出される提案だ。射程が300くらいならバランスとれそう -- 名無しさん (2013-02-20 16:38:27)
- このキャラの性能から射程削ってどうするんだよ -- 名無しさん (2013-02-20 16:54:11)
- 機械弓ねぇ。独自スキルを作るならいいけど、連射弓だとイーサリー、レグリスのマイナーチェンジになりそう。
ガチムチ女というのであればコーネリーみたいな大型長弓の方がそれっぽいかと思うが、今度は劣化ベガレスになる。 -- 名無しさん (2013-02-20 17:02:06)
- 男人材のみのドワーフの中に女性+固有スキル付きのオリキャラはオーバースペックに見えるんだよね。
人材の少なくなる後半シナリオを意識するなら攻撃スキルより抵抗と再生力上げるLSとか。 -- 名無しさん (2013-02-20 18:03:49)
- と言うか新スキルで個性を出すなら別にこの人じゃなくて
今いるドワーフにもたせりゃいいじゃんって話でもある -- 名無しさん (2013-02-20 20:57:52)
- ドワーフのページでやれ -- 名無しさん (2013-02-20 22:18:25)
- 結局ドワーフ女は未実装か -- 名無しさん (2024-03-10 18:34:17)
- ロステクで実装されたから、この議論は全くの無駄ではないだろう。本家では戦争はドワーフ男しかやらんよといったところか。 -- 名無しさん (2024-03-11 17:03:04)
最終更新:2024年03月11日 17:03