[部分編集]
ここ以降リウイに代わりセリカ、エクリアが切替可に
- それぞれの所持金は、6章終了時点の所持金をワリカンしてスタート。
<エクリア編>
- 出現済の拠点は北華鏡の集落(とアペンドのヘタレスの洞窟)しか入れなくなっている
冥き途
- 周回プレイ時、エクリア単独でナスとエンカウントすると先手発動で瞬殺されるときがある。
- クローンキャラを編成するかエウ娘カードをオフにしておくほうが良い。
<セリカ編>
始まりの集落
- エクリア編の冒頭イベント後、テトリlv200以上かつ「クエスト【地元】騎士団のテント設立」クリアで
イベント:テトリがスキル「セリカが好き」を獲得
ナウシノオスの庵
- BOSS戦闘後、ルナ=クリアHシーン(回想シーン)
<エクリア編>
- 冥府の鍵を入手
霞の祠(セリカ編)
- B6F(冥府の扉がある階層の次)
<セリカ編>
始まりの集落
- イベント:ルナ=クリア(回想シーン)
- 「クエスト【地元】ナッソスの店開業」クリアでイベント:ネナ(回想シーン)
- イベント後、櫛をバラダの街へ送る。
- エクリアに切り替えてバラダへ行けばイベントが起こり「素朴な櫛」を入手。
スドナ・ゲルフ
- 倉庫番みたいな仕掛け部分では、仕掛けをクリアせずにボタンを押す事でダンジョン内に影響
- ダンジョン内にいる青い妖精が2匹から3匹へ変化
- 奮励の穴(B2Fの先)の水溜りの中にミヌ・ゲテル光磁。(ワールドマップにミヌ・ゲテル追加)
- マルウェンの石、宝探しの指輪、天霊玉、マリアハートなどの貴重アイテムが販売されている
- ダンジョン内では青い妖精が飛んでいる
- それぞれ動きが一定なので注意しながら進もう
- 当たった際の影響
- 下層でボス戦が発生
- ボス戦の次のマップ(~刻苦の穴)で行けない場所(赤い部屋)が発生
- 赤い部屋に行けないことによるシナリオへの影響は不明(イベント時のセリフが少し変化する)
- ボス『スドナヘッド』『スドナテール』は秘石やマースティアを落とすのでボス戦を発生させた方が得かも
始まりの集落
- ルナ=クリアがパーティから脱退する
- 光ルートでは一時的な脱退だが、正史・闇ルートでは今後パーティには復帰しない
アウカ盆地
- “この地に留まる”を選択することでセリカ編終了
- この操作によってセリカ編を先に終了しておくことで、後に『エクリアの髪飾り』入手(バッドステータスが軽減されるメリットがある)
<エクリア編>
- イソラ郊外の浜辺
イベントアイテム(リーフの親書)入手
南方司令官の屋敷フラグ
南方司令官の屋敷フラグ
王都プレイア
王都の地下水路
南方司令官の屋敷
- メイドに見つかるとゲームオーバー
- 2F北側通路の階段すぐの部屋に入る→窓を調べる→外通路に出る→隣の部屋に移動→南側通路
- 後々、地下水路MAPの範囲は全て再探索できるが、屋敷内は再探索できない
- 2F奥の部屋が開き『王女様の鞭』回収
- 地下水路に入ったら即屋敷へ戻り『室内用メイド服』の回収を忘れずに