はじめに
Q,部隊くれ
A,スレ見て空いてるところに入れ
Q,小隊くれ
A,VIPっぽい小隊あるから乗り込め
Q,デッキボーナスってあった方がいいの?
A,有るに越したことはない。特に強襲や重撃なら無いと厳しい場面もある。砲撃・狙撃・支援なら無くても戦える
Q,レンタル機って何?おいしいの?
A,ガチャで当たったり機体購入から手に入れられる機体。機体強化済みだが武器固定(外すことは出来る)で使い捨てなのでお試し機体と割り切れ。たまに強いのも居る
戦闘編
Q.
強襲機ってなんだ
A.盾を持つ、もしくは機動力の高い等、敵に近づけるだけの性能を持ち、比較的近距離で敵と戦闘する事に特化した機体。全機体で唯一格闘武器標準装備。
前線を構成する重要な機体。しかし格闘武器が扱いにくく、射撃武器が貧弱な機体も多いため使い方を誤るとすぐ落ちるし倒せない
始めたばかりのお前には難しいかもしれないが、慣れておいて損はない。
Q.
重撃機ってなんだ
A.強襲には劣るが比較的高い機動力、高い耐久を持ち中距離での戦闘に特化した機体。爆発で広範囲にダメージを与えるバズーカや敵を追尾するミサイルポッドが主。
前線を構成するもう1つの重要な機体。しかし強襲に劣る機動力から引き際を誤ると落ちる。戦場をよく見ることが重要
基本的に新規はこれに乗っておけば良い。機動力が気になり始めたら強襲に乗り換える頃合い
Q.
支援機って……
A.一般的な機動力、低めの耐久を持ち味方陣営の支援に特化した機体。弾薬補給や味方修理、対空砲やレーダー等を主とする。
武器を持てる事には持てるが他機体と殴りあうとまず負ける。戦闘力が低いためこの機体ばかりだと負ける。居なくても負ける。割りと重要
戦闘が苦手な子はこれに乗っておけばいい。階級の上がりは比較的なだらか
Q.
砲撃機……
A.細分化すれば更に2種類、タンク系とキャノン系に分かれる。タンク系は最も高い耐久度と最も低い機動力、キャノン系は低めの機動力と標準的な耐久を持ち、どちらも長距離迫撃砲を持つ機体。
タンクの方が迫撃射程が広い事が多いが、キャノンの方が扱いやすい。この他にも放物線を描く榴弾や直射砲、マシンガン等近接された場合の火力も高く、その耐久度から撃ち合いでの戦闘力も高め
対空砲さえ置かれなければ一方的な攻撃が出来るし、近接時の対応も強い方なので悪くない。高コスト機が少ないため未来は無い
Q.狙撃……
A.低めの機動力と最低の耐久力を持ち、遠距離戦闘を主にする機体。単発式と照射式があり、単発式が主に使われる。他に地雷やレーダーを持ち、防衛ライン構成に向いた機体。
しかし近づかれた場合の火力に乏しく、また機体性能も全体的に低いため撃ち合いには弱い。狙撃用武器と言うだけで威力が低かったりする。
MAPや戦場の動き、偏差撃ちや相手の耐久度、平均バランス等覚えることが多く新規には向いてない。強い人が使えば強いけどこれ読んでるお前は多分無理
Q.射撃ぜんぜんあたんないんだけど
A.MG,BR→ロックしろ。BZ→近づくか足元狙え。ミサイル→例えば3発入ってるミサイルなら2発目以降を上向いて撃つ等機動を変えろ。相手からしたら避けづらくなる
Q.格闘が全く当たらん
A.慣れないうちは使うな。使うにしてもこっちに気づいてない突っ立ってる相手にくらいで良い。とりあえずタンクにD格は自殺行為だやめとけ
Q.殺す前に殺されるんだけど敵当てるのうますぎ
A.相手から見て直線的な動きにならないようにしろ。ブースト(Space)を上手く使ってジグザグに動くとか。それでもダメなら敵より先に敵を見つけろ
機体開発編
Q.機体ってどうやって作るの?
A.設計図を手に入れたら素材を使って作れる
Q.金とか銀ってなんだよ
A.金はレアな設計図、特殊な武器を持ってたりしてちょっと強い
Q.メカニックチケットとマスターメカニックチケットどっちが良いの?
A.これを読んでるレベルならメカニックチケット。ゲームを理解するまではマスチケは貯めておけ
強化編
Q.そもそも強化って何よ?
A.機体・武器の性能を強化する事。1回1回の効果は微々たるものだが繰り返せば別物になる事もある。強化しなくても戦えるが不満点、もしくは長所を更に伸ばしたい場合なんかに使われる
Q.これどれ伸ばしたらいいの
A.以下の表を見て自分がどうしたいのかを考えること。割合上昇なので特化型の方が輝く
| 名目 |
変更点 |
備考 |
| アーマー |
耐久力上昇。死ににくくなる |
上げて損はしない |
| 最高速度 |
ブースト時の移動速度上昇 |
通常移動時は早くならん |
| ブースト容量 |
ブーストが長続きする |
ブースト回復までの時間が伸びる |
| ブーストチャージ |
ブーストが早く回復する |
これと容量を上手く上げるのが高起動機体作成のコツ |
| 積載量 |
重い武器持てたりバランスよくなる |
バランス+XX以上で○○を受けても転ばないとかなるのでググれ |
| 緊急帰投 |
Zを押した時の帰投速度上昇 |
直接戦闘には関わらない。前線構築機体には向かない |
Q.んで武器強化はどれ伸ばしたらいいの
A.以下の表を見て自分がどうしたいのかを考えること。割合上昇なので特化型の方が輝く
| 名目 |
変更点 |
備考 |
| 威力 |
ダメージ・回復量増加 |
怯み・転倒を超えると相手が仰け反る・転ぶためその手の武器ならこれ。そうじゃなくても基本はこれ |
| 集弾性能 |
バラけにくくなる |
狙ったところに飛ぶため撃ちあいに強くなる。ショットガンで上げると収束する |
| 連射速度 |
連射が早まる |
弾の多いマシンガンM型等向け。一定数値を超えるとフレーム上昇する仕様なのでそこに到達しないと意味無い |
| 射程距離 |
弾が飛ぶ距離が伸びる |
狙撃銃等の射程距離で大きく変わる武器に。ショットガンで上げると出始めは収束する。ミサイルでは追尾距離が伸びる |
| リロード時間 |
リロードが早まる |
バズーカやビームライフル等前線でリロードを多用する武器向け |
| ロックオン |
ロックオン中の画面中央から敵までの距離減少 |
どうしても敵に弾が当たらない人向け。各々に合った数字があるため下手に大成功出すと悲しくなる |
| ロック範囲 |
ミサイルのロックオンレティクル拡大 |
上げれば上げるほどロックオンしやすくなる。特に前線でミサイルを使う機体向け |
| 効果範囲 |
爆風範囲拡大 |
バズーカ等爆発武器のダメージゾーンが広がる。フルチャージW型チャージバズーカでこれを強化すると楽しいことになる |
指揮官編
工事中
最終更新:2015年03月10日 03:03