ペット

ペット

MoEの最終コンテンツの一つ
ペット育成には膨大な時間がかかる。さらに育成できるペットの種類もそこそこ多いために
他の全てをやりつくしたと思った人や他のプレーに飽きたものが流れ着く終着駅である
が、ペット自体飽きやすいという特質を持つ

ペットの仕様


ペットを選ぶ基準

◆見た目/モーション/その他強さに直接関係ないけど気に入ったところ
これ一番重要
他の項目全部無視してもこいつを優先すべき
ペット育成は非常に単調な上にむちゃくちゃ長い時間がかかる
よほどの作業好きでない限り序盤で面倒さを感じるのがペット
強さだけで選んで見た目もモーションも何一つ気に入らないペットはお蔵入り率大
強性能でサボったヤツよりも基礎ステータスが弱くてもきちんと育てたヤツのほうが遥かに強いぞ
だからまずはそれなりにやる気でそうな奴を選んどけ
戦闘しないでインテリア的に使うなら言うまでもないな

◆移動速度
ミラクルケイジでペットを持ち運びできるようになるまでは重要事項
ゴーレムとかクソ遅いから気をつけろ
ついてこなくてイライラするのはやる気を削ぐ要因になる
ケイジが使えたらそれほど気にしなくてもいい

  • 移動速度が速いペット
鹿系 ビーク系 オルヴァン系 イクシオン系 など

◆反応速度
命令コマンドを出してからどれだけ速く動いてくれるかということ
これが鋭いとなかなか嬉しい

  • 反応速度が速いペット
アルビーズオルヴァン など

◆頑丈さ
最大HP/防御力/回避/呪文抵抗を総合的にみる
HP低すぎると育成の難易度が結構上がる
回避はいざと言う時当てにならないぞ
サポートする自キャラのスキル構成や戦闘方針と相談して決めるべし

  • HPが高いペット
オルヴァン系 イクシオン系 カオス蛇 など
  • 防御力が高いペット
ガーディアン系 など
  • 回避が高いペット
グレイブン など
  • 呪文抵抗が高いペット
ミスリルゴーレム ミスリルガーディアン など

◆攻撃速度
強さに直結する事項
カオス系はこいつがむちゃくちゃに遅い
人によってはやる気を削ぐ要因になるかもしれないが
まったく攻撃しないコクーン帯を切り抜けてきた猛者なら気にすることはないだろう

  • 攻撃速度が速いペット
スプリガン グレイブン ドワ―ヴンマフィア リザードマン(剣) など

◆攻撃力
火力厨はこれと攻撃速度だけを見てペットを決めて
レベル50に達する前に飽きて放り捨てるのが定石
ペットがまともな火力になるのは100とか相当高レベルになってからの話
銃器のほうがマシだな!!

  • 攻撃力が高いペット
オリハルコンガーディアン スプリガン イルヴァーナライオン など

◆習得テクニック
回復技使うペットを育成キャラで育てておいて脳筋のお供に使う人もいる
テクの使い方はいろいろ


種類別ペット紹介

AF系
調教スキル1のテクニック 『アニマル フェイタライズ』 で捕獲する種類のペット
熊とか鹿とか犬とかライオンとかネズミとかサルとか
あまり魔物っぽくない動物たちはほとんどここに入ってる

+ ミーリムラット
ミーリムラット

最小のネズミ
ビスク西エリアからミーリム海岸へ出てすぐの城門付近にいる
調教スキルで捕獲するペットの中ではもっともレベルが低いため
ペット入門者が最初に手に入れることが多い
上級者でも育ててるやつがけっこういるので
ドラゴンとかギガースとか叩き伏せてるネズミを見る機会もたまにある
ブレイジングスターというファンタスティックな技を覚える


+ ダーインラット
ダーインラット

ダーイン山に棲んでるネズミ
ダーインに入ればすぐに見つかる
かなりたくさんいるから取り合いにもならないだろう
ちなみに倒しても何も落とさない
ミーリムラットよりも大きめ
見た目でエイシスラットと区別をつけられない


+ エイシスラット
エイシスラット

エイシスケイブに棲んでるネズミ
イクシオン友好がないと捕獲に手間取るかもしれない
こいつと同じ場所にペット可能なコウモリのエイシスバットも湧く
ダーインラットにそっくり


+ ネオクグリズリー
ネオクグリズリー

ネオク高原に棲んでる熊
初期から近接必中技のクロウを使う
まわりには捕獲可能なネオクビークもたくさんいる
まわりのMobとリンクするので注意


+ エルビンバイソン♂
エルビンバイソン♂

エルビン渓谷に棲んでる牛の牡
ソウルバインダーのいるところから少し坂を上った森にいる
牝との抽選POP
牡ほうが珍しい
牡は角が大きくてくねっている
牝と比べて攻撃力が高め
次の攻撃がクリティカルになる自己BUFFのパワーチャージを覚える


+ エルビンバイソン♀
エルビンバイソン♀

エルビン渓谷に棲んでる牛の牝
牝は角が小さい
素材アイテムとを搾乳を使えばミルクを手に入れることができる
このため料理人が連れていることもある


+ ネオクビーク
ネオクビーク

ネオク高原に棲んでる鳥
周囲のMobとリンクするから注意
高高度を飛行するため小さい敵を攻撃してくれないことがある
移動速度は優秀
反動ダメージのある特攻技を使う影響で最初のうちは死にやすい
レアネオクビークよりもHPが多くガードブレイカーを覚えるのが早い


+ レアネオクビーク
レアネオクビーク

ネオク高原に棲んでる鳥
ネオクビークとの抽選レアPOP
周囲のMobとリンクするから注意
高高度を飛行するため小さい敵を攻撃してくれないことがある
移動速度は優秀
反動ダメージのある特攻技を使う影響で最初のうちは死にやすい
普通のネオクビークと比べてHPが低め
見た目がとても鮮やかでたてがみっぽいのがはえてる


+ イルヴァーナウルフ
イルヴァーナウルフ

イルヴァーナ渓谷に棲んでる狼
川を挟んでネオク側、地面がむき出しになってるほうにいる
見た目よりも足が遅いので注意
初期技でタウントを覚えている


+ ガルム鹿
ガルム鹿

ガルム回廊に棲んでる鹿
コボルト地帯手前の広場でのどかに群れている
低スキル帯のうちに捕獲できる
かなり高速で移動できるためケイジが使えない序盤ではしっかりついてきて便利


MF系
調教スキル50のテクニック 『マンカインド フェイタライズ』
もしくは牙スキル60のテクニック 『ブラッド シェアー』 で捕獲する種類のペット
イクシオンとかアマゾネスとかコボルトとかオークとかタルタロッサとか
文明を持ってるっぽい奴らが属している
どういうわけかグリフォンもここに属している

+ ガルムイクシオン
ガルムイクシオン

ガルムに住んでるイクシオン
ステータスではHPが特に優秀
成長するとウォーターガンという必中技を覚える
エイシスに初期レベルがこいつよりも高いエイシスイクシオンが住んでる
ガルムのほうが大型
エイシスのタイプとは呪文抵抗に差があるらしい


+ エイシスイクシオン
エイシスイクシオン

エイシスに住んでるイクシオン
ステータスではHPが特に優秀
成長するとウォーターガンという必中技を覚える
ガルムに初期レベルがこいつよりも低いガルムイクシオンが住んでる
エイシスのほうが小型
友好無しだと捕獲が難しい
ガルムと比べてrepop間隔が長いうえに1匹しか湧かない
サイズが小さいのでこちらの方が人気(?)


+ レクスールグリフォン
レクスールグリフォン

レクスールヒルズで谷の上に棲んでるグリフォン
普通の歩行では到底届かんところにいるから捕まえるのがめんどい
たまに降りて来てるときもあるから欲しかったらすかさず捕えとけ
初期レベルはそこそこ高いがHPが低め
クロウという近接の必中技を使う


+ サスールグリフォン
サスールグリフォン

山脈に棲んでる小さいグリフォン
こいつもクロウを覚える


+ ムトゥームグレイブン
ムトゥームグレイブン

ムトゥーム墓地に棲んでるグレイブン
地上墓地は危険地帯だから朝か昼に行け
入って左すぐのところにいる
攻撃速度が速くて回避が高め
HPは低くて移動速度は遅い


+ ダーインオーク
ダーインオーク

ダーインに棲んでるオーク
ちっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



DF系
調教スキル80のテクニック 『ドラゴン フェイタライズ』 で捕獲する種類のペット
オルヴァンとかドラゴンとかリザードマンとかワニとか
竜族が属している

+ ネオクオルヴァン
ネオクオルヴァン

ネオク高原の砂漠っぽいところに住んでる黄色のオルヴァン
初期レベルの高さから使い捨て要因として超有名なインスタントデコイ
すぐ使えるので生産者の護衛には一応いいかもしれないが大型なので街中を走らせないこと
もちろん真面目に育ててもいいんだぞ!


+ アルビーズオルヴァン
アルビーズオルヴァン

Warageアルビーズの森に棲んでる青色のオルヴァン
パピー地帯へ昇る坂あたりにいるはず
アイテムドロップする対人エリアだから捕まえても村に帰るまでケイジに入れるなよ!
初期レベルこそ低いものの性能全体ではネオクオルヴァンの上位相互と言っていい
連れてる人は結構多い印象


+ ネオクドラゴン
ネオクドラゴン

ネオク高原の奥地に棲んでいる大きなドラゴン
普段は姿がみられないがベビードラゴンをすべて倒すとこいつが湧く
とにかく横にでけえwwwwwwwwwwwクソ邪魔wwwwwwwwwwwww
そのくせHP係数はミーリムラットより低い
攻撃力も防御力も回避もネズミとたいして変わらん
あまりドラゴン使いに夢を見ないことだな
かっこいいドラゴン使いロールプレイしたきゃスカイドラゴン系にしとくのが無難


+ エルアンリザードマン[剣]
エルアンリザードマン[剣]

エルアン宮殿に住んでる盾と剣を持ったリザードマン
攻撃速度がなかなかはやく防御面でもそこそこ頑丈育てやすい
攻撃力は普通
螺旋階段の最上部あたりにいるけどプレイヤーにぶっ殺されてることが多い
たまにレアpopで弓タイプと魔法タイプが湧く



HM系
取引スキル60のテクニック 『ハイアー マーシナリー』 で雇用する種類のペット
調教で捕獲できない点に注意
取引スキルで金を払って雇うってことらしい
ドワーヴンマフィアとか
社会的にヤバそうなのが属している

+ ドワーヴンマフィア
ドワーヴンマフィア

ドワーフ村に住んでる黒い鎧のドワーフ
素晴らしい高速攻撃が売りの頼れるオッサン
でもエサが現金だから燃費がやばい
HPは低め



特殊系
調教スキルに依存しないタイプのペットが属している
2012/2/18 現在で
カオス系 ホムンクルス系 タイタン系 エレメンタル○○系 フィニュ系
牡丹餅 チャーリー 月と星の精霊 太陽の精霊
が実装されている
クエスト・ボス討伐で得るものと課金要素の絡むものがある

+ ウー
ウー

カオスエイジのボス討伐報酬でもらえる[原初の毛玉]というアイテムを使うと手に入る
死ぬと消滅して蘇生が不可能(デッドロスト)なので育成は慎重にしよ
レベルを上げて条件アイテムを渡すことで最終的に各種カオス系ペットへ進化可能
ほっとくとあくびをする


+ ウーティーン
ウーティーン

ウーをLv50・忠誠41まで育てると進化する
この段階でもまだデッドロストする
あくびをしなくなる


+ ウーコクーン
ウーコクーン

ウーティーンをLv60・忠誠83まで育てると進化する
もうデッドロストしないから安心しろ
でも自分から攻撃もしなくなるからアクティブMobに当てて被ダメ育成する必要がある
忠誠値を調整してティーンのまま成体レベル目指すこともできるけどデッドロストのリスクがある


+ 各種コクーン
ワイバーンコクーン
ケツァルコアトルコクーン
アビシニアンコクーン
ピクシーコクーン

Lv70・忠誠125?くらいのコクーンに特定の素材を与えるとある程度の確率で進化する
ふつうのコクーンと違ってエサの種類が限定されるため育成では不便になるかもしれない
成体にできるレベルまでこいつらには進化させないほうが得策
よく見てるとうにょっと動く


+ カオスワイバーン
カオスワイバーン

Lv80.1・忠誠166のワイバーンコクーンにカオスインゴットを食わせるとある程度の確率で進化する
カオス成体の共通点として攻撃速度がむちゃくちゃ遅いから火力として過度に期待しないこと
HPが高く回避も防御もそれなりにあるのでそこそこの壁として使えるかもしれない
見た目はちょーカッコいい
金属を食う


+ カオスケツァルコアトル
カオスケツァルコアトル

Lv80.1・忠誠166のケツァルコアトルコクーンにカオスの板材を食わせるとある程度の確率で進化する
カオス成体の共通点として攻撃速度がむちゃくちゃ遅いから火力として期待しないこと
特にこいつには期待してはいけないと思う
HPが特別優秀で防御が高め
攻撃力は低い
ただでさえ攻撃間隔が長いのに攻撃力が低く、次の攻撃技をLv120.1まで覚えないクセモノ
うねうねした移動がカッコよく、お座りモーションもくるくるっと回って愛嬌がある


その他
調教スキルには依存するが、捕獲以外の手段で入手するタイプのペット
公式イベントで配布されたものやクエスト・ボス討伐などで得られるものがある

+ ストーンゴーレム
ストーンゴーレム

地下水路で鉱石からたまに出るゴーレムストーンをUSEして手に入れる
見た目は水路にいるストーンゴーレムといっしょ
初期でチャージドフィストを使う
レベルが上がるとストーンマッスルを使う
防御力は悪くないが命中が酷い
レベルと忠誠を上げて特定の素材を渡すといろんなゴーレムに進化する


+ ミスリルゴーレム
ミスリルゴーレム

レベル65の石ゴレにミスリルインゴットを10個食べさせると進化する
以前と引き続いてストーンマッスルを使う
石のころよりも防御力と呪文抵抗が増す
命中は相変わらずひどいけどちょっとだけマシになるっぽい


+ ミスリルガーディアン
ミスリルガーディアン

レベル85忠誠167?のミスリルゴーレムにミスリルインゴットを15個あげると進化する
防御力がより強固になるが命中は変わらず頼りない
ストーンマッスル・ディバインシールド・シールディングオーラを使う
レベルが上がればダイアモンドスキンを覚える
まさしく守るためのマシーン
彼こそ真のガーディアンである


+ ラーヴァ
ラーヴァ

公式イベントで配布されたアイテム[謎の試験管]から生まれるペット
見た目は紫色のウィスプ
アイテムを持っている人がいれば入手可能だが
イベント終了後のパッチによって移動と攻撃をしなくなったために
コクーンよりも育成が面倒だと思われる
レベルを上げて特定のアイテムを渡すとアイテムに応じた蛇に進化する


+ アオダイショウ
アオダイショウ

レベル50.1くらいのラーヴァにグレートヒーリングポーションを10個あげると進化
薄緑っぽいいろの蛇


+ ブルードラーヴァ
ブルードラーヴァ

公式イベントで配布されたアイテム[謎の試験管Ver.2]から生まれるペット
見た目は紫色のウィスプ
アイテムを持っている人がいれば入手可能だが
イベント終了後のパッチによって移動と攻撃をしなくなったために
コクーンよりも育成が面倒だと思われる
レベルを上げて特定のアイテムを渡すとアイテムに応じたガーゴイルに進化する


+ RT-BW-G2
RT-BW-G2

レベル55.1くらいのブルードラーヴァにミスリルインゴットを3個あげると進化
見た目は薄紫色のガーゴイル
ダメージカット能力がある
攻撃力が少し低くて防御力が高め


+ バジリスクベビー
バジリスクベビー

バジリスクマザー討伐後に特定の条件を満たしているとマザー足元の卵から入手できる
ゴールデンバジリスクと同じような見た目の黄色いバジリスク
敵の攻撃に対して一定確率で自動的に毒を食らわせて反撃する
防御がちょっと高め


+ 原初の卵
原初の卵

スルト鉱山最奥の火竜神殿ボス討伐後に現れるNPCヒスティアからもらう
ウズラ卵みたいな外見をしている
デッドロストするので注意
このままでは育てられない
育成するためには血から生産できる[純血]というアイテムをいくつか与えて
化身の幼生に進化させる必要がある


+ 化身の幼生
化身の幼生

ウズラ卵から生まれた蛇
この時点でデッドロスト属性は消える
頑張って育てれば小さいアレサンドラとか小さいステンノに進化できる




コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年05月27日 17:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。