ここはまだ作成中の工事中サイトです(This Site is Under Construction.)

タグやプラグインを利用した検索表示テスト中(Testing TAG & Page Search)


ライブやイベント等の行事の新規ページを作ってデータベースに登録する場合です。


の場合のページ名について、加筆しました。(月日)



ライブやイベント等の行事のページを、新規に追加する場合の手順について説明します。

1.曲の追加をクリック(テンプレート/曲 のページをコピーして新規ページを作成)。

2.新規ページ名に以下の例にならって行事イベント名を入力し、作成ボタンを押します。
  英語でも分かるように、なるべく簡単な英語表記も含めて、新規ページ名に入れておいてください。
  なるべく開催都市名か国名を、英語表記で新規ページ名の末尾などに入れておいてください。
文字数がやや多めの場合は、なるべくスペースは半角にしてください。

ページ名の文字数制限はスペース込みで64文字以内です。
ファイル名が65文字以上でも新規ページを作成できますが、下記の保存エラーが後日発生しますので、64文字以内にしてください。
WindowsのB`s Recorder等によるバックアップのファイル保存、CD-Rへのファイル保存時に、Joliet形式にした場合、ファイル名が65文字以上だと文字数エラーになるため、新規ページ名(ファイル名になる為)は64文字以内にしておいて下さい。
CD-Rには64文字以内のファイルしか書き込めません。(一般的なJoliet形式で)
Joliet形式について
http://ja.wikipedia.org/wiki/Joliet_%28%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29#Joliet

文字数をカウントするサイトです。事前に新規ページ名の文字数を確認してください
http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/strcount.html
http://tools.huu.cc/char_count/


  曲名の前後に【初音ミク】【オリジナル曲】等が付いている場合は、それ以外の曲名だけを入力します。
   例:【初音ミク】ぬるぽの歌【オリジナル曲】 → ぬるぽの歌
  もし、既に同じ名前のページがある場合は、曲名の後に /作り手名 をつけてページを作成して下さい。
   例:Voice/パレットP


3.曲名が漢字・カタカナで始まる場合は、1行目の最初の &furigana() のカッコ内に、ひらがなで曲名を入力。英数で始まる場合・全文字ひらがなの場合はスルー。
   例:(1行目)#right(){&furigana(めると)&furigana()【登録タグ:&tags()】}


5.編集領域の下部にある >>タグ ボックスに以下の4項目を入力。(※右上にある【登録タグ:&tags()】 ではありません!)
   ①曲,②曲名の先頭の一文字,③P名,④歌唱ボーカロイド名 ※それぞれの項目は、半角の,で区切ってください。

 半角の「,」での区切りの間に、空白を入れないで下さい。検索できなくなります。

   ①曲,②曲名の先頭の一文字,③P名,④歌唱ボーカロイド名 ※それぞれの項目は、半角の,で区切ってください。


※注意点
どうしても分からない部分は飛ばしておいて下さい。その代わり、タグ検索ではページが標示されません。

  • ニコニコ動画における「タグ」ではありません。
  • 最後に行う画像認証に失敗した場合、入力したタグは失われるので、再入力してください。
  • 「,」の後に半角および全角スペースは入れないで下さい。タグとして機能しません。
①について
  • ただ「曲」とだけ入力すればOK。
②曲名の先頭の一文字について
  • “「”や“―”等は無視。
  • 曲名がひらがな・カタカナ・漢字で始まる場合は、先頭の一文字を読み方の通りにひらがなでタグに追加。※ただし、濁音・半濁音は清音になおす。>例1
  • アルファベットの場合は先頭一文字を半角大文字で。数字やその他の場合は その他の文字 。>例2
③P名について
  • Producerの頭文字にあたるPは、基本的に半角大文字で。>例1
④歌唱ボーカロイド名について
  • 複数のボーカロイドがメインボーカルとして使用されている場合、その全てを網羅(順不同)。>例1
   例1:「ずっと、ずっと…」ならタグは 曲,す,黒うさP,MEIKO,KAITO,初音ミク,鏡音リン,鏡音レン
   例2:「celluloid」ならタグは 曲,C,baker,初音ミク


6.ページのフォーマットに従って行事の内容を記述します。?の部分や内容紹介は分からなかったら、そのままで構いません。
分からない部分は飛ばしておいて下さい。
  • 作者名は、半角の[[ ]]で囲んでリンクを張る。
  • 唄は、ボーカロイド名をリンクを張らずに入力。
  • 曲紹介は、半角のハイフン-を用い、箇条書きで簡潔に記述。
  • 歌詞の引用元は、参照したページのページ名(ピアプロなど)とそのURLを記してください。


7.ページ上部にある画像の文字列を半角小文字で入力し「ページの保存」でページを保存します。
  ※注意:失敗すると編集したタグは失われます。もう一度タグを追加しなおしてください。(編集したテキストデータは失われません。)


Youtube及びニコニコ動画をページに直接標示する方法


YouTubeの動画を標示する場合
http://www18.atwiki.jp/_pluginsupport/7/youtube?height=280&width=420
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/648.html
例&youtube(URL){横サイズ,縦サイズ}

YouTubeの動画をwikiのページ内に貼り付けることができます。
YouTubeでみつけた動画のURLを入力してください。
URL:
横サイズ:ピクセル   縦サイズ:ピクセル
※ サイズ指定をしない場合は、デフォルト 425,350 となります。
※ &は半角の&に変更してあることを確認しておく

※.&youtubeのあとの()の中に、動画のURLを入力。
  例:&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=WzYssX-CcSY){425,350}

例&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=WzYssX-CcSY){425,350}
例)


※.&nicovideoのあとの()の中に、動画のURLを入力。
  例:&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm1085336)


画像表示1(image)()


※.#imageのあとの()の中に、画像のURLを入力。
  #image(ここに画像のURL)


また()内にカンマ区切りで以下のパラメーターを指定することで動作を変更できます。

パラメーター 説明
center 画像を中央寄せ
left 画像を左寄せ
right 画像を右寄せ
width=(数字) 画像の幅を指定
height=(数字) 画像の高さを指定


  例)
}

例)

ページを表示するリンクを張る方法

http://www1.atwiki.jp/guide/pages/229.html
半角の[[ ]]で囲んでリンクを張る。
[[ ]]の内部の文字が、ページ名になると、内部リンクとして機能して、青い文字に変わる。
例 メニュー

リンクを張ろう
新しく作ったページとリンクしたいときは、リンクしたいページの編集で、

[[リンク先のページ名]]

のように書くと、リンクを張ることができます。

ページ名がわからないときは「表示」→「ページ一覧」から確認してください。
ページ名を間違うと正しく表示されませんのでご注意ください。

別の名前でページとリンクすることも出来ます
例えばテストという名前で記事というページにリンクしたい場合は


のように書きます。

外部ページにリンクを張る場合は

[[リンク名>http://から始まるURL]]

のように、URLを>の右側に入力することで外部ページへのリンクできます。



そのほかの注意点


閲覧数に関しては、全ページ左メニューに表示されます。各ページには &counter() タグは入れないでください。



コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月18日 09:13