3号突撃砲G型 StuGⅢG 突撃砲
移動力 |
4 |
索敵範囲 |
1 |
燃料 |
40 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
750 |
搭載 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
75mm砲L46 |
15 |
0 |
75 |
70 |
1 |
0 |
1 |
20 |
6 |
- |
- |
- |
7.92mmMG |
3 |
5 |
5 |
45 |
0 |
0 |
1 |
4 |
2 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
攻撃力と防御力が改善され、マシンガンもついて豪華であるが、出番がいささか悪い。
この頃には、ティーガータイプへの進化が可能な
4号戦車F2型が台頭するのだ。
更に大勝利ルートではここから先の進化系を見ることが出来ず、
最終的に上位互換性能をもつ
ヘッツァーも生産ラインに乗るため更に価値を落とす。
しかし4号戦車、3号戦車系列と比較していち早く対空能力を得るのは大きい。
爆撃されてもただではやられないということで、史実ルートのソ連戦線において地上ユニットを空襲から守る盾として使える。
同じことは
3号戦車L型、
4号戦車H型についても言える。F2やティーガーを支援しつつ、
パンターが出るまでの繋ぎにしよう。
最終更新:2022年07月10日 14:38