鷲の爪(ソ4)


陣営情報

陣営 軍事費 都市収入 国家収入 都市 空港
パラセラ共和国(ソ) 10000 300 1000 3 2 1 1 0 0
アユメイラ第1軍(米) 5000 1900 300 19 7 0 18 3 0
パラセラ第4軍(ソ) 5000 100 500 1 1 0 8 0 0
グレージャ空軍(独) 10000 0 0 0 0 0 8 0 0

マップ詳細

担当国 パラセラ共和国(ソ)
参戦国 アユメイラ第1軍(米)
参戦国 パラセラ第4軍(ソ)
増援 グレージャ空軍(独)

作戦期間 `66.6.30~`66.8.18
MAPサイズ 30×30

勝利条件

大勝 40ターン以内に全敵司令部を破壊
勝利 全敵司令部を破壊
敗北 自国司令部の破壊

戦勝ボーナス

結果 訓練値 経験値 資金
大勝利 50 150 8000
勝利

攻略

30x30の小振りなマップだが、半分は海が占めているため実際はもっと小さい。
そこに増援を含めて計4陣営が東と西と別れて対峙するので、非常に狭く感じるマップ。
そして狭いゆえに航空機が縦横無尽に暴れやすく、結果アユメイラのコルセアおよびヘルキャット
更に増援のグレージャ空軍の各種航空ユニットが脅威となる。
とまぁ、ようやくMig3が解禁された程度の自軍では非常に不利な空模様だが、
実際のところ、敵航空機を簡単に無力化する攻略方法もある。

マップの構成から、初期配置されているアユメイラ軍はマップ右端の友軍へと釣られ、
自軍はほぼノーマークの状態となる。
この状態で自軍は敵の索敵に引っかからなければ好きな方に進軍できるが、
一方の友軍には対空能力を持つユニットは殆ど無いため、アユメイラの航空戦力にいい様にされてしまう。
5ターン目からグレージャ空軍の増援がそこに加わり、
そのユニットはFw190Ax2、Bf109Gx2、Me110Ex2、Ju87Rx1、Do217Ex1とこの時期では強力だが、
これらの猛攻に晒されても友軍は結構なターンを持ち堪えてくれる。
アユメイラ側の陸戦力は比較して劣勢で、しかも都市数の少なさから収入が少なく、
あまり友軍へ陸戦力を追加投入できないからだ。
友軍の献身的な犠牲を無駄にしないため、迅速な進軍と占領を進めよう。

このマップでは、空港の占領または破壊を優先したい。
特にマップ右側の孤島にある空港を爆撃できれば、
グレージャ空軍は周辺に使える空港が一つしかなくなり、結果15ターン目あたりに軒並み燃料切れで戦わず墜落する。
アユメイラ側は司令部付近に空港があるためこの戦法は狙いにくいが、
Mig3の集中運用とIAG-10AAを組み合わせれば、犠牲は払っても殲滅は可能だ。
一度航空機を始末できれば都市数の少なさと初期資金から、敵側は航空機を生産できずに制空権は完全にこちら側に移る。
となれば、進化が解禁されたSU-100を先頭に立てれば、対抗できる戦車は敵側に存在せず、敵司令部まで簡単に到達できるだろう。
速攻で司令部を陥落させてもいいが、次マップはまた大量の敵航空機を相手にしなければならないので、
できれば4ユニット程度新規生産したMig3を訓練度最高値になるあたりまで育ててからクリアしたい。

注意点として、本マップでは射程7の155mmL.トムが複数展開しており、見えない場所から攻撃を加えられることが多い。
特に、柔らかいIAG-10AAあたりがその標的にならないよう、注意が必要だ。
最終更新:2021年09月16日 22:01