災いの技師 八戒 |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
4 |
3 |
3 |
- |
機械工学 |
▶ログイン:TAOSINのトラップを1枚設置する。
|
所属国 |
TAOSIN |
レアリティ |
SUPER RARE |
フレーバー |
悟浄は戦場で泣いていた赤子を抱き、地下深くの住処へと帰る。 その後、悟浄はその赤子に「八戒」と名付けた。
|
▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚するとき、 あなたの場に「TAOSINのトラップカード」の中からランダムで選ばれた1枚を設置する。 |
- 効果で設置するトラップは、所持/未所持を問わず、デッキ外から生成される。
トークンカードはランダムの選択肢には含まれない。
- 効果が解決したときに、あなたの場にトラップが設置上限(2枚)まで設置されている場合には設置されない。
- この効果によるトラップの設置でも、MAGNAの<アシッド・レイン>は発動条件を満たして発動する。
▷備考
第1弾『Ammunition01』に収録されたSUPER RAREのカード。
召喚したときにデッキ外からトラップを設置する特殊なユニット。
4コスト「3/3」の悪くないステータスに加えて、
「ログイン」能力でトラップを生成して設置できる。
ランダムにより、状況にそぐわないトラップが設置されてしまう可能性がある。
第3弾の追加で、発動条件が限定的な<
狙撃<起動牽制>>が設置されることもあり、
できれば<
壊鳥>や<
移動式砲台 G-DOC>のような、
意図的に自分のトラップを破壊できるカードも活用できると有効性が増す。
類似した効果を持つカードには、
トラップのサーチ&デッキ圧縮に特化した<
不徳なる策士 コウメイ>が存在する。
コウメイの場合は「デッキ内にあるトラップ」をランダムで設置する効果になる。
構築である程度トラップを絞れる分、安定性ではコウメイに利があるが、
八戒の効果は「デッキ内のトラップを減らさずに設置できる」点が強みになる。
通常なら最大3枚までの同種のトラップを4枚以上狙っていけるとも言える。
+
|
セリフ |
登場 |
うちの師匠を知らねぇか? |
特殊 |
ここにいたんスかぁ。 |
攻撃 |
|
破壊 |
|
|
▽コメント
最終更新:2017年09月11日 22:17