クリミナル・コピー


クリミナル・コピー
タイプ コスト 学問
スペル 化学
  


▶味方ユニット1体のコピー1枚を手札に加える。
    このターンにソウルを得ていた場合、代わりに
    コピー2枚を手札に加える。



所属国 MAGNA レアリティ  COMMON 
CV  -  illust  okera 
フレーバー    
遂に俺の複製が完成した!
これで効率的な複製研究が可能になったぞ! ~薄命の研究者 ブーイン~


▷効果の解説
▶あなたのユニットを1体選ぶ。あなたの手札にそのユニットのコピーであるユニットカードを1枚加える。
    このターン中にあなたがソウルを得ていたならば、代わりにあなたの手札にそのユニットのコピーであるユニットカードを2枚加える。
  • 手札が最大数(7枚)以上になる分のカードは消滅する。
  • 「コピー」にステータスの変更や効果は反映されない。
    選んだ味方ユニットと同名のカードがデッキ外から手札に加えられる。
  • ソウルが最大のときやソウルバースト使用後には「ソウルを得た」判定はされない。



▷備考
第2弾『Bullets of Soul』に収録されたCOMMONのカード。
研究の成果により、複製を作り出す技術を手に入れた特殊なサポートスペル。


選んだ味方ユニットと同じカード名のユニットカードが手札に加えられる
コストが重めなのでタイミングは難しいが、使い方次第で強力な効果を発揮する。

デッキに1種類につき1枚しか投入できないGAME CHANGERを複製したり、
コストが軽減できる状況の<心喰い>を複製して並べれば一気に盤面を制圧できる。
軽量な<まどろみの女医 ブランケ>を複製してライフ回復を狙うのも悪くない。


欠点は、自分の場にユニットが必要なこと、使える場面を作らないといけないことになる。
劣勢な場面では、ユニットの削り合いになるためこのスペルを使うタイミングが無くなってなってしまう。
青の超越者 オズワルド>や<悪女 アラディア>など場持ちの良いユニットを意識したい。


第3弾にて数を増やした「対戦相手のデッキからランダムにカードをコピーする」効果と併せ、
対戦相手のフィニッシャーを自分で使ったうえ、さらにこのスペルで増刷する立ち回りも面白い。



非合法な複製(クリミナル・コピー)」。
薄命の研究者 ブーイン>が仕事を効率化しようと自身の複製を生み出した姿がスペルになった。

2017年1月23日の公式生放送で先行公開された。


▽コメント




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月10日 23:17