| 悠遠の模倣者 | 
		  UNDER SIDE   | 
		コスト | 
		パワー | 
		HP | 
		種族 | 
		学問 | 
		| 6 | 
		1 | 
		1 | 
		- | 
		化学 | 
		  
 
  ▶このユニットが場から離れる場合、この     ユニットのコピーを1体出す。
 
 
 
  | 
		| 所属国 | 
		MAGNA | 
		レアリティ | 
		 RARE  | 
		| フレーバー | 
		    あらアナタ達味方だったの? ならもうちょっと味方っぽいツラしなさいよ。 ~青の超越者 オズワルド~
 
  | 
▷効果の解説
		▶このユニットがあなたの場を離れるとき、     このユニットのコピーであるユニットをあなたの場に出す。 | 
- 「場から離れる」は、その方法を問わない。
「手札に戻る/破壊される/コントロールを奪われる」は全て「場を離れる」に該当する。 
- 「コピー」はそのユニットの状態を引き継がない。元のカードの状態で複製される。
 
- コピーであるユニットも、すべての領域で通常のユニットと同じように扱われる。
 
▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたRAREのカード。 
場を離れる場合、コピーを生成して場を維持する能力を持つ。一度場に出れば半永久的に残り続ける、ある意味で無敵のユニット。
ただしステータスは貧弱でコストも高く、いくら無敵と言っても単体では影響力が低すぎる。
真価を発揮するのは、やはり各種カードとのコンボ。
<
権高な論者 イプシロン>などで手札に戻せば、手札に戻ったあと、さらに新たな模倣者のコピーが場に召喚される。
場持ちの良さを活かし、<
均衡の指導者>などでパワーアップするのも良い。
敵ユニットへの特攻でソウルを供給し<
青の超越者 オズワルド>に貢献したり、
<
情熱の王女 エモ>の効果ダメージを肩代わりするなど、「ずっと場にユニットがいる」ことの利点は大きい。
 
単体での使いにくさはあるが、一度はこのカードを中心にしたデッキを作ってみてはいかがだろうか。
▽コメント
最終更新:2017年12月03日 07:37