神秘の鹿 |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
5 |
3 |
4 |
獣 |
生物学 |
▶ガーディアン
▶ログイン:ユニット1体の効果を消す。
|
所属国 |
LAPIS |
レアリティ |
COMMON |
フレーバー |
その鹿は、獣達の争いが起きたときに現れ、頭に血が上った者達の戦意を鎮める。
|
▷効果の解説
▶相手ユニットは「ガーディアン」を持つユニットしか攻撃できない。 |
▶このユニットを手札から召喚するとき、ユニットを1体選ぶ。 そのユニットが持つ全ての能力を失わせると共に、そのユニットに与えられている効果を取り除く。 |
- 効果にプレイヤーの指定が無いので、味方ユニットも選ぶことができる。
- 対象にしたユニットが持っている能力や効果、パワーやHPにプラスされた数値、変更された数値を全て無くす。
変身したカードは戻せない。ダメージはそのまま残る。
- それまでの効果を消すだけなので、そのユニットに新たに能力や効果を与えることはできる。
- 場にユニットがいる場合はどれかは選ぶ必要がある。
▷備考
第1弾『Ammunition01』に収録されたCOMMONのカード。
対象の効果を消す「ログイン」効果と「ガーディアン」を持つ使い勝手のいい【獣】ユニット。
相手ユニットを選ぶ際は、
- 厄介な継続する効果を持ったユニットの効果を消す
- ステータスが強化されたユニットを元の値に戻す
- 「ガーディアン」能力を消して味方が対戦相手に攻撃できるようにする
・・・などといった有効な活用方法が考えられ、
味方ユニットを選ぶ場合には、
- 下げられたり変更されたステータスを戻す
- デメリットになる効果を消してしまう
・・・などの使い方をすることができる。
攻守のどちらにも役に立つユニットのためデッキ採用率は高い。
効果を消すが有効に使えなくとも「3/4 ガーディアン」というだけで頼もしい。
公式放送では、高橋 伸也 氏から「 鹿子 」の愛称で愛でられている。
なお、鹿なので基本的に角があるのはオスである。トナカイならメスにも角がある。
▽コメント
最終更新:2017年09月09日 17:35