ハロー・グッバイ


ハロー・グッバイ
タイプ コスト 学問
スペル 機械工学
  


▶あなたの手札にあるユニットをランダムに1体出す。
    ターン終了時にそのユニットを破壊する。



所属国  LAPIS  レアリティ  RARE 
CV   -   illust  松本エイト 
フレーバー    
飽きちゃった。メテオちゃん、次の星へ行くわよん ~破断のカオスクイーン~


▷効果の解説
▶あなたの手札にあるユニットからランダムで選ばれたユニット1体をあなたの場に出す。
    その後、そのユニットに「ターン終了時にこのユニットを破壊する。」の効果を与える。
  • あなたの場のユニット数が最大(7体)以上になる場合は過剰分となるユニットは配置されない。
  • 効果では、「ターン終了時にこのユニットを破壊する。」効果を与える処理になる。
    そのため「効果を消す」効果などで「ターン終了時に破壊される」効果を消すこともできる。



▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたRAREのカード。
コスト踏み倒しでのユニット展開も可能となるが、出たユニットにはそのターン限りで自壊という制約が与えられる。


あらゆる効果で破壊されずターン終了以降も場に残る<鬼神演舞 八重ノ風>はコンボパーツ筆頭の1枚。
この時手札に<白狐>もあれば計7コスト・1ターン内で八重増殖コンボが可能。
ログアウトでユニット展開できる<激励英雄 シュウゾーン>もそれと同様の動きが可能であるが、
場に残る<超不屈英雄 シュウゾーン>は4コストバニラ相当のカードなので爆発力では譲る。

この効果で出たユニットに<飛脚兎 イナバ>でブーストするコンボもアリ。
鬼神重装 八重>であればクイック付与即攻撃で仕事を果たしつつ武装解除でターン終了時の自壊も回避できる。

他には場に居る限り効果を発揮する<千年猿 タンゲ>や<冒険少年 ホーギィ>を狙うのも良いだろう。


欠点は、効果で出したユニットのログインは不発する点と、出すユニットが手札からランダムとなっている点。
ぶっちゃけると ログイン・ブースト持ちユニットが強く手札にそれらを多く握るLAPISと相性が悪い とジレンマ塗れが悩みの種。
現状コンボパーツとしては安定性が非常に悪く、今後のパック展開に期待といった評価に留まる。


破断のカオスクイーン>の顛末がスペルになったもの。イラストもフレーバーも彼女である。

2017年7月4日の公式放送でカードが先行公開された。
放送内では「特定のカードとの組み合わせで面白いことができる」と紹介されている。(鬼神演舞 八重ノ風?)


▽コメント

  • これ使ってシュウゾーン出してリノベーコ使って八重たそ出して猿+ソルバでOTKできることに気付いたが難しすぎる…でもロマンは感じる - 名無しさん 2017-08-11 01:24:58
    • コンボ成立が後攻でメモリーを使用しなきゃ無理だしまじロマン砲 - 名無しさん 2017-08-11 01:30:03
  • 3コストも払ってランダム効果なのがなぁ……2コストランダムか4コスト選択が妥当だと思うんだが - 名無しさん 2017-08-11 13:49:08
  • 活かせるカードが本当に一部しかないのにランダムなのが厳しいよな - 名無しさん 2017-09-09 18:08:49
  • リノベーコや修造や新八重のコンボ目的で使ったけどランダムがウンコそれに尽きる - 名無しさん 2017-09-12 02:30:32



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月23日 08:44