航空戦艦 船体

航空戦艦 船体

  • 戦艦としての大口径砲を装備し、かつ空母又は水上機母艦に準ずる航空機運用能力を持っている軍艦。
  • 空母自体のコンセプトが固まっていなかった頃、当時はまだ航空機の航続力が小さく航空母艦も砲戦の機会があると考えられた事から、考案された艦。
  • 作られたのは1917年に就役した英国のフューリアス(航空母艦を作るための試行錯誤の過程に過ぎず、着艦が事実上不可能)と、日本の改伊勢型のみ。
  • 架空戦記では大人気。でも実際には「戦艦と空母の長所を兼ね備えた」というよりも、「お互いの長所を相殺する」兵器であるという説が一般的。
  • 砲撃中は主砲の爆風で発艦がまともに出来ないし、艦砲戦の可能な距離では飛行甲板を敵の砲撃にさらす事になるし、艦載機を安全に発艦させられる距離では主砲が相手に届かないし、そもそも飛行甲板が短すぎて着艦ができないし(着艦は最寄りの空母か基地に、それが無理なら不時着という運用予定)…というわけで、どこの国も一度は考えてみたけど結局すべてアイデア倒れに終わった。
  • WW2で唯一航空戦艦を形にしてみせたのは日本だが、これとて「戦艦を空母に改装したいけど時間が無いんで後部だけ…」という苦肉の発想によるもので、別に戦艦+空母という形に何かを期待していたわけではない。実際改造したものの艦載機を運用することはなく、戦艦(て言うか輸送艦)として運用された。
  • 本作でも多分、一番設計が難しい艦種。史実では何かと不遇なのでせめてゲームの中でくらいは活躍させてあげたいが、正直、巨大航空戦艦クラスでないと…
  • 飛行甲板に兵装を設置しにくい点(甲板の端なら積めるが空母のように自由な配置はできない)と、レーザーポインターを搭載できない点に注意が必要。

航空戦艦I

+ 搭載重量ランキング
※制限重量-船体重量=搭載重量
(搭載重量が同じの場合は耐久力順にランキング)

1st_独(19750t)
2nd_米(18700t)
3rd_日(13200t)
4th_英(12600t)

航空戦艦II

+ 搭載重量ランキング
※制限重量-船体重量=搭載重量
(搭載重量が同じの場合は耐久力順にランキング)

1st_独(22200t)
2nd_日(21000t)
3rd_米(21000t)
4th_英(19200t)

航空戦艦III

+ 搭載重量ランキング
※制限重量-船体重量=搭載重量
(搭載重量が同じの場合は耐久力順にランキング)

1st_日(24700t)
2nd_英(21900t)

巨大航空戦艦

  • 開発条件
    • 資金開発
  • 拾得できるステージ
  • WW2空母を双胴にしたような(船自体は単胴)横に広い飛行甲板と、艦首部分に申し訳程度の戦艦甲板を持つ航空戦艦。飛行甲板の中心部にも兵装を設置できるスペースがある。
    • 残念ながら、飛行甲板は両舷にあるが航空機は左舷からしか発着しない。右舷は空母艦橋やエレベーター、チャフ、VLSの設置スペースにするか、脳内補完で航空機の待機スペースにでもしておこう。
      ちなみに空母艦橋と戦艦後艦橋を同時に装備できる船体はこの船以外だと米国航空戦艦Ⅱがある。
    • これでも特殊船体が初めて実装された2WSCから存在する由緒正しい艦である。不格好だとかリヴァイアサンの船体の方が良かったとか文句言ってはいけない。
  • 配置スペースが狭いためエレクトロンレーザーなどの大型レーザー系兵装は搭載できない。被弾を避けるため長射程兵器を持とうとするとレールガンや160cm砲のような弾数の少ない兵器しか無いので、航空戦艦特有の配置面積の少なさと相まって弾薬不足に悩むことになる。
  • とはいえ37000tの搭載重量と他の航空戦艦船体と比較して広い配置スペースを持つ、最も設計しやすい航空戦艦であることは確か。
    • Sランク艦を一番作りやすい艦でもある。使い勝手はぶっちゃけ期待できないけど。




  • 巨大航空戦艦って730で手に入るのか? -- 名無しさん (2009-12-04 13:58:34)
  • 手に入るぞ とりあえず部品かき集めれ -- 名無しさん (2009-12-17 22:14:05)
  • 巨大航空戦艦をムスペルヘイムみたいにできたら僕は最高です!! -- 大佐 (2010-03-24 10:15:49)
  • むしろリヴァイアサンのほうが・・・ -- 名無しさん (2010-03-24 14:30:46)
  • WSC3に登場する双胴航空戦艦近江を造りたいです。 -- 名無しさん (2010-04-10 22:10:06)
  • 米戦艦艦橋の一番最後は巨大航空戦艦用と思ってしまう俺はおかしいとおもう? -- 名無しさん (2010-07-10 18:30:56)
  • いや、リヴァイアサンに似ている気がする。 -- 名無しさん (2010-07-12 10:51:58)
  • 既出かもしれませんが、航空戦艦で機銃などを搭載すると、通常の配置か空母のような配置か選べますよ。 -- 赤城 (2010-10-12 23:15:29)
  • アメ軍艦橋βはリヴァイアサンのものと同一 ここでいうのもなんだが、この作品のリヴァイアサンなんかいまいちだったと思う WSC3だと連合軍究極超兵器にふさわしい戦闘力発揮するのになのにな… ウィルキア帝国科学陣何やってたんだか… -- 名無しさん (2010-10-17 20:30:34)
  • 巨大航空戦艦って何機積めるの? -- 名無しさん (2010-12-11 00:34:13)
  • 20機 -- 名無しさん (2010-12-11 12:37:54)
  • ありがとうございます -- 名無しさん (2010-12-11 13:46:10)
  • 巨大航空戦艦、でっかいなー。デュアルクレイターに接舷してみたら同じくらいあるじゃないか。 --      (2011-02-04 01:51:55)
  • 航戦ってWW2色全開なのに大砲、積みにくいですね・・・飛行甲板の端にミサイルばっか積んでますorz -- AGSに乗り換え艦長 (2011-02-06 20:33:16)
  • 正直航空戦艦3の方が砲台積みやすい予感 -- 名無しさん (2012-07-12 06:50:20)
  • 航空戦艦の指揮が上がらん! -- ドリドリ君 (2012-08-06 02:28:43)
  • 神雷積みまくって無双できるな巨大航空戦艦 -- 名無しさん (2012-09-26 10:20:05)
  • ここは航空戦艦船体に関する情報を持ち寄るページだから感想文はどこかの掲示板か自分のブログでやってね。攻略に関係の無いコメントが増えると攻略に有益なコメントを参照するのを阻害することになるやめておこう。 -- (返信不要) (2013-08-23 09:08:40)
  • 航空機がどんどん落ちる…。 -- 軍佐 (2013-09-08 12:56:02)
  • 範囲攻撃兵器を使ってるんなら当然味方も巻き込まれて撃墜される そうでないなら防空用と割り切って戦闘機のみにすれば敵艦隊には突っ込まないので生存率は上がるよ -- 名無しさん (2013-09-08 13:11:10)
  • 艦橋も左右キーで形変わるのか……せめて一言説明があればこんなに苦労しなかった -- 名無しさん (2014-07-19 03:28:23)
  • 俺はよそのサイトで、空母用の艦橋を付けてるの見て目鱗w。 -- 名無しさん (2014-07-19 11:49:34)
  • 空母用の艦橋つければ、甲板中心が空くので武装を詰め込めたりできます。が、見た目が悪いww -- 名無しさん (2014-07-19 17:17:16)
  • この船体は設計によっては 超兵器を作れたりできちゃいます -- 再生可能でしょう (2015-08-01 15:18:00)
  • 巨大航空戦艦くらいしかそんな真似できないけどな。奴は160と波動砲積めるし -- 名無しさん (2015-08-01 17:40:40)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月28日 00:35